見出し画像

今日の記憶を一言半句

日願と彼岸?

彼岸の入りにお参りしたが、長女が帰省したので一緒に菩提寺へ。

 

 

彼岸の習俗は日本独自のものらしく、他の仏教国にはないらしい。

平安初期から春秋の仲の月に、7日間の法要をしたことが恒例になったと、ある本に書かれていたのを思い出した。

ただ、これを彼岸と言ったのかは記憶にない。

 

 

netで検索してみたら

民俗学的な見解だと、「日の願」といった民族語があり、これが「日願」になったと推定され、「日願」が「彼岸」になったとも。

夕日を合掌して拝み、亡き方々を弔うことを「日願」とする信仰が生まれたそうだ。

 

久しぶりに長女と香りのいい美味しいウイスキーをオン・ザ・ロックで飲んだら

心地よくて、何を書いているのか分からなってきたのでここで止めときます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歳時記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事