11/25(土)第20回ちびっ子山・女子部 関八州見晴台
参加者 は、6人
お天気は晴
風もなく、あたたかーい。
西武秩父線に飯能駅から乗換え西吾野駅。ここから出発です。

民家の中を抜けて登山口へ。

ハイキングって感じの緩やかな傾斜。樹林帯は木洩れ日だからちょうど良い気温。
登ると汗もでるから、この位の影でちょうど良いね。

壊れた茶屋小屋あとをぬけて。
ゆったりしたペースで、山頂到着。

見晴し台というだけあり、360度みえまーす、みえまーす。

天気が悪いとガックリだけど、快晴だったから気分よく、ゆったり昼飯time。

高山不動まで下山して、紅葉と文化財指定されたお堂をみて、さらに有名な大銀杏を。

残念ながらイチョウは半分枯れ落ちてましたが、立派な銀杏の木をみて写真を撮影
紅葉🍁イチョウ青空!バッチリね


下山は最短コース舗装道を。柚を買った民家の横から入り、竹林をぬけて。開けたら

アットいうまに「休暇村 奥武蔵」

日帰り温泉(温泉)で山の疲れと日頃の疲労をとり、皆でカンパーイ
送迎バスに乗って吾野駅につきました。

お疲れ様でした。
来月9日は今年最後の女子部定例会
そして、忘年会です。
参加者 は、6人
お天気は晴
風もなく、あたたかーい。
西武秩父線に飯能駅から乗換え西吾野駅。ここから出発です。

民家の中を抜けて登山口へ。

ハイキングって感じの緩やかな傾斜。樹林帯は木洩れ日だからちょうど良い気温。
登ると汗もでるから、この位の影でちょうど良いね。

壊れた茶屋小屋あとをぬけて。
ゆったりしたペースで、山頂到着。

見晴し台というだけあり、360度みえまーす、みえまーす。

天気が悪いとガックリだけど、快晴だったから気分よく、ゆったり昼飯time。

高山不動まで下山して、紅葉と文化財指定されたお堂をみて、さらに有名な大銀杏を。

残念ながらイチョウは半分枯れ落ちてましたが、立派な銀杏の木をみて写真を撮影

紅葉🍁イチョウ青空!バッチリね


下山は最短コース舗装道を。柚を買った民家の横から入り、竹林をぬけて。開けたら

アットいうまに「休暇村 奥武蔵」

日帰り温泉(温泉)で山の疲れと日頃の疲労をとり、皆でカンパーイ
送迎バスに乗って吾野駅につきました。

お疲れ様でした。
来月9日は今年最後の女子部定例会
そして、忘年会です。