goo blog サービス終了のお知らせ 

龍ともこ(りょうともこ)の日記もどき

やっぱり、毎日書けるとは限らないから
【日記もどき】♪

風呂あがりの悩み

2013年05月11日 | Weblog
女性にはやらなきゃいけないことが多すぎると思うのですよ。
そしてそのチャンスが
『風呂あがり』
というタイミングに集中しすぎだと思うのですよ。

「お風呂から出たら2分以内に化粧水をたっぷりつけ、
ゆっくりハンドプッシュしましょう。」

ふむふむ! ( ロ_ロ)

「髪は濡れたまま放置すると互いにこすれあってキューティクルが剥がれます。
頭皮が荒れる原因にもなりますので、
洗髪後はすぐにドライヤーで根元から乾かしましょう。
濡れたままテレビドラマを1本観る、
なんてもっての他です。」

ふーむふむふむ!( ロ_ロ)

「ストレッチは、比較的筋肉のほぐれやすいお風呂あがりにすると良いでしょう。」

ふーーむふむふむ!!( ロ_ロ)


…って、
全部いっぺんにできるかーい!!

お付きの人が二人いないと無理やないかーい!!

皆さんはどういう優先順位でされておりますか…?( ̄▽ ̄;)

私は悩んだ挙げ句、

お肌の手入れ→耳掃除→髪の毛乾かす→ストレッチ

という順番にするしかなくなっています。

むー…( ロ_ロ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚本

2013年05月10日 | Weblog
今さらながら、舞台にせよドラマにせよ、
脚本って重要だなあーと思います。

実は今、仮面ライダーにハマって、
いわゆる平成ライダーと言われる近年のライダーを片っ端から観ているのですが…
(誕生月でTSUTAYAレンタルは半額!
しかももともと一本100円☆
まとめて借りちゃうもんね~♪)

子供向けとバカにしてはいけない!
シリーズによっては脚本も俳優も非常~によくできていて、
あっという間にのめり込んで最後まで観ちゃうのんよ(  ̄▽ ̄)

2シリーズのライダーを楽しく鑑賞し、
3つめのライダーに突入したのですが、

…いや~…
…うにゃ~…(ーー;)

これが…全く面白くないんですわ~

ライダーファンを悲しませたくないから、
どのライダーかは書きませんけれども~

役者が下手だというのもあるんですが、
大体ライダーの出演者は10代の新人なので、
みんな最初はへったくそなんですわー。
だからあんまり役者のせいとも言えない。

やっぱり脚本なのですね。
闘うに至る行動の動機が甘いし、伏線も甘いし、
登場人物の誰にも何の感情移入もできないまま物語が進んでいく~(´Д`)

そのうち面白くなるんじゃないかと思ってDVD2枚目(テレビで言う8話ぐらい)
まで我慢して観たけど、
もうええですわ~(ーー;)

やはり、いい脚本や小説を書く人は、
特別な才能がある人だと思うのです。

私もちょっぴり挑戦して書いてみ~よう♪
なんて思ったことがありますが、
長編になると全く書けませんでした。

あれはなんと言うか…
その才能の無い人が書いちゃあいかんもののようにすら思います。

そう言えば20代の頃、膝の靭帯がブチブチ切れて
踊りも芝居もできなくなった時、
この間に勉強しよう!と、
少しだけシナリオスクールに通ったことがありました。

2回目ぐらいの『プロット(骨組み)を書いてみよう』
という授業で、
私が10個ぐらいプロットを書いて発表したら、
その時の講師のおじさま脚本家に
「ん~、どの話も【良い者】と【悪者】をハッキリさせて、
最後はやっぱり悪をこらしめないとね。」
と言われました。
どうやらおじさまは水戸黄門とか、
時代劇専門の脚本家だったらしい。

次の授業から行かなくなりましたとさ…( ̄▽ ̄;)

わあ~♪
この先どうなるんだろう♪

と、わくわくさせる脚本を書ける方!
まじで尊敬いたします( ̄∇ ̄*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のペット…

2013年05月09日 | Weblog
わずか一週間ほどでこの成長っぷり。

可愛いペットちゃん…
今夜あたり食べちゃうわよ(  ̄▽ ̄)
ヒヒヒ…

…豆苗(トウミョウ)ですよ。

スーパーで買って来たものを、一度ざっくり切って普通に使ったあと、
お水につけて一週間。
(お水は毎日替えます)

みるみる伸びました。
もう一人で立っていられないくらい。

生命力ってスバラシーッ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンキュー☆

2013年05月08日 | Weblog
誕生日ありがとうございます( ̄∇ ̄*)

沢山のメールやラインやメッセージ
ありがとうございました!

なんとワタクシ、本日

サンキューサンキュー
39歳になりました!!( ̄▽ ̄)ノ

いや実は、
「今年で40歳か!40歳か~!」
と思い込んでいたら、
よーく考えたらまだ39だったという…( ̄▽ ̄;)

もうこの歳になると、自分の歳も忘れてしまふ…(マジで)。

『39』サンキュー♪
に因んで、いつも助けてくださる周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、
謙虚に、でも大胆に、
また頑張って行きたいと思います!

さて、バースデーディナーには
隣街の美味しい鰻屋さんを予約する♪
…つもりだったのですが、

今日はボクシングの井岡戦やないか!
(@ ̄□ ̄@;)!!

外出ダメー!井岡みるー!

…というわけで、おっきいピザを注文しました♪

おっきいピザを食べながら
おっきい画面でボクシング観戦♪

やっほぉぉ~い!

井岡も宮崎もKO勝ちしたし(^o^)v
ええ誕生日やなこりゃ~

…と、ヤマト運輸さんがピーンポーン♪

ややっ!ヾ(゜0゜*)ノ?
なんと、どんちゃんからプレゼントが届きました。



さすが造形美術家。
めっちゃ手作りの外箱デザイン。
どないなってんねんコレ(*T▽T*)

『OMEDETOW'X』
って何語やねん。
そして多分『E』が1個足らんかったみたいで、そこはどんちゃんの手書き、みたいな。
爆笑ですわ(*T▽T*)

箱を開けると…



どんちゃんのご主人、
彫刻家の中野浩ニさんの作品が表紙の雑誌
『球体』(ワニブックス)
が!!

私の大好きな和菓子に包まれるようにして入っておりました。

この雑誌、前にどんちゃんに
「買いたいから取り寄せてほしい~」とお願いしていたもので、
それを誕生日プレゼントにしてくれたのでした。

嬉しいわあ~♪
中にも中野氏の作品が沢山載っていて、
見ごたえ満載の美術誌やわあ。

早速サンキュー☆( ̄∇ ̄*)♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きとビールと本屋大賞

2013年05月07日 | Weblog
今夜は夫が撮影で留守のため、

ナイショの晩ごはん♪
たこ焼きを買って来ました( ̄∇ ̄*)

プシュッと缶ビールをあけて、しみじみ~。
あ~、焼きたてのたこ焼きって美味しいなあ~( ̄▽ ̄)♪

そして本も買ってきて、
読書にふけりつつ一人の夜長を過ごすのであります。

本日の本は、2010年本屋大賞受賞作
『天地明察』。

2007年に、本屋大賞受賞の
『一瞬の風になれ』を読んで大号泣(*ToT)してからというもの、
本屋大賞の作品はよく読んでいます。

直木賞や芥川賞の受賞作品に比べて
わかりやすく、ハズレがない。

「本屋大賞なんて、文学作品じゃないじゃないか」
という意見も多く、
言わば「素人受けする」ということなんだと思いますが、

芸術全般において
「素人受けの何が悪いんじゃい!?」
と思っているのでワタクシは大歓迎。

芝居も踊りも音楽も
なんだかマニアックに解りにくいものが
「芸術性が高い」
と思われている部分がありますが、

私は自分が作り手の時も、

解りやすいのがいいな~♪( ̄▽ ̄)

と常々思っております。

あっ。
2012年大賞の『舟を編む』と
2013年大賞の『海賊とよばれた男』
はまだ読んでいません。

なぜならまだ文庫化されてないからやねん。
ハードカバー本、好きやけど重たいねん。
持ち歩けへんねん。
置くとこもないから買いたくないねん。

誰かすでに買って読んだわ、っていう人がいたら
貸してほしいねん♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな都道府県(人柄バージョン)

2013年05月06日 | Weblog
お国柄、とはよく言ったもので、
育った都道府県によって人柄は少しずつ違うと思います。

では!
まったくもって根拠のない、
私の主観でランキング( ̄∇ ̄*)

人柄がいいなあと思う県~♪


【1位☆北海道】
広い大地に生まれ育った北海道の方々は
心も雄大。
細かいことで怒らない!
寒く長い冬を越す忍耐力があり、
心から春を喜ぶ優しい人が多い。

【2位☆奈良県】
わが故郷奈良県♪
贔屓しちゃっても仕方がない(*^.^*)
大阪ほどけたたましくもなく~
京都ほどおしゃまにもなれない~
ほどよくおせっかいで、
ほどよく奥ゆかしい 。
ん~♪古都、奈良(*´∇`*)

【3位☆愛媛県】
四国の人全般、いいですねぇ~。
裏表がなく、スパッとしてスジが通っている人が多い。
本州から離れているせいか、
生き方がなんか外国人っぽい気がする。


おほほほ~
全くもって主観ですみませんね~。

皆様はどうですか?
やっぱり自分の生まれ育った場所のお国柄がお好きでしょうか(*^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子への愛

2013年05月05日 | Weblog
こどもの日でございますね♪

そういえば、大人になってから
残念ながら柏餅やちまきがあんまり好きじゃなくなってしまいました。
あの白くてつるっとしたほんのり甘い団子がどうもね…(((・・;)

代わりに、子供の頃は苦手だった草餅や羊羮が好きになりました。

今は、和菓子の中じゃ道明寺が一番好きかなー( ̄∇ ̄*)
いちご大福やみたらし団子やどら焼きやキンツバもいいなー( ̄∇ ̄*)
うーん…うーん…( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

(誰も買ってあげるとか言っていない。)

子供の頃から、生クリームたっぷりのケーキより
おまんじゅうのほうが好きで、
誕生日にはまあるいケーキならぬ、
丸くておっきいどら焼きにロウソクを立ててもらったりもしました( ̄∇ ̄*)

高校生の頃は和菓子屋でバイトをして、
いつも和菓子の香りに包まれて、
それはそれはハッピーでありました( ̄∇ ̄*)♪

なんと給料日には、給料袋とともに、
季節の和菓子を6個♪
もらえるという素晴らしいバイトでした。

嗚呼…和菓子ちゃん(*´∀`*)
これからもよろしくね♪

あっ、でもお土産には
チョコレートやカステラも大好物ですのでよろしく…( ̄▽ ̄)
(図々しい)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにかが増えとる

2013年05月04日 | Weblog
スギ花粉はとっくに終わったはずですが…

なんだかずっと鼻がムズムズ痒いのであります。

おかしい…
前に病院で調べた時には
『スギ花粉アレルギー』
だけだったのに。

何かのアレルギーが増えとるんやないか!?
んん!?(`ロ´;)

ヒノキか!?ブタクサか!?
はたまたハウスダストか!?

はな゛がづまっでねむればぜん(TT)

っていうほど酷くはないけれど、
痒い~
ハクショーイ!!!

また検査してもらってはっきりさせたいようなさせたくないような。

びえーーーーーん!!(*ToT)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mp3ってやつは…

2013年05月03日 | Weblog
久しぶりにひっぱり出してきた
mp3プレイヤー『iRiveR(アイリバー)』。

いまだにipod持ってないし、
スマホに音楽入れるのも嫌なので、
また使ってみることに。



どうだ!
このフォルム!
腕に付けられるんだぞ!
変身できそうだろう!トォッ!!
ヽ( ̄▽ ̄)ノ☆

容量は512MB。

CDアルバム8枚分ほどだぜ今どき!
文句あるか!

だいたいからしてipodに5000曲とか入れてる人、
一生かかっても全部の曲を再生することなんか無いんちゃうんか!?
(逆ギレ)

このアイリバーの素敵な所は、
PCが無くてもラジカセとかからダイレクト録音ができること♪
そして
録音マイクも内臓されているので、スタジオ練習とかも録音できること♪
(マイクの性能はメチャクチャ悪いけど。ワハハハハ!)

ダンスの振り付けを考える時も、
腕に付けるこの形が便利でええのよ~( ̄∇ ̄*)

…で、久しぶりにPCからアイリバーに音楽を入れようと思ったら、
ちゃんとアイリバーにファイルを転送して、入っているのに、

再生しても…聞こえない(;_・)

なぜだ!
なぜなんだー!?

調べたところ、
ファイル形式が『オーディオファイル』…( ̄□||||!!。

※【セーニョ】
mp3プレイヤーって言うてるんやから、
そらあ~、ファイル形式は
『mp3』
でなきゃあ~
ダメに決まってんじゃないの!
※【toコーダ】

ちーん…
やり直し…( ̄ー ̄)

そういえば、このアイリバー買って初めて使った時も
まっっったく同じ間違いをして、

※D.S【ダルセーニョ】(上記セリフ、セーニョに戻る)

※【コーダ】
って、前のバンドメンバーに言われたなあ~( ̄▽ ̄;)

なぜにまったく同じ轍を踏まないと思い出さないかー

PC上でmp3ファイルに変換して…

やっと聴けるようになった♪
大ーーー成ーーー功ーーー!!!!!

PCで音楽作ってる人からみたらアホでしょうそうでしょう( ;∀;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特訓?

2013年05月02日 | Weblog
ここは坂道。

少年は野球の練習をしている。

エブリタイム一人で。
エブリサタデーモーニング1人で。
(今日は初めて平日の夕方に見かけたので初激写!)

坂の上のほうめがけてノックをする!

引力に従って転がり落ちてくるボールを
ぼ~っと待つ!

拾ってまたノックをする!

とくに何も考えず、ばーん!と打つ!だけ!

だから時々、脇に建つマンションの柵の中に入っちゃったりする!

でも気にしない!

すぐ取りに行って、坂道に戻るやいなや
またすぐばーん!

…えーーーっと…

1年以上様子を見ていますが、
ひとつも上達していません( ̄▽ ̄;)

坂道じゃなくて、壁打ちにしたほうがまだ練習になると思われる…

でもどうしよう…
10年後、彼がイチローみたいになって、

「これが、藤木選手が幼少の頃、一人でバッティング練習をしていたという坂道なんですね~!
この坂を使うことで、打つ、守る、両方の技が鍛えられたんですね~!」

とか言われたら( ̄▽ ̄;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする