先週の寒さとうってかわり、春を感じる暖かさとなりました。農耕地は春の作付けの準備が始まっていました。近年イソヒヨドリは、スーパーの立体駐車場など街中でよく見かけるようになりましたが、この日は田の水栓の上やガードレールにとまっていました。
最新の画像[もっと見る]
- ごちそう、いただき~メジロなど 2日前
- ごちそう、いただき~メジロなど 2日前
- ごちそう、いただき~メジロなど 2日前
- ごちそう、いただき~メジロなど 2日前
- 農耕地の冬鳥~タゲリ 3日前
- 農耕地の冬鳥~タゲリ 3日前
- 農耕地の冬鳥~タゲリ 3日前
- 季節の進み~ジョウビタキ到着 1週間前
- 季節の進み~ジョウビタキ到着 1週間前
- 季節の進み~ジョウビタキ到着 1週間前
イソヒヨドリのメスですね、初めて見ました。ありがとうございます。
オスと比べてやはりメスは渋い色合いですねー。😳
海沿いの町で育ちましたがイソヒヨドリは最近になって旅先の伊勢志摩の漁港で知りました。オスでした。青い綺麗な鳥ですよね。
家の近くのスーパーの屋根に毎年、春になるとイソヒヨドリのオスがとまってきれいな声で鳴きます。
緑の風さんのブログのおかげで以前、友人に「あれはイソヒヨドリなんだよ」と教えてあげることができました。
もうすぐ見られるのが楽しみです。
イソヒヨドリはヒタキ科でヒヨドリはヒヨドリ科になるのですか?
雌の若鳥のような感じがしますね。
私の野鳥図鑑では「海にいる鳥」の章に出てくるイソヒヨドリですが、都市部に
進出して来たようです。
春になるととても美しいさえずりを聞かせてくれますよ。
イソヒヨドリは「ヒヨドリ」の名が付いていますが、ツグミによく似た動きを
して以前は「ツグミ科」として分類されていましたが、最近の改訂で「ヒタキ科」
に入りました。
お家の近くで美しいさえずりがまた聞かれますように!
明日から2月になりますが、寒暖を繰り返しながら春に近づくのでしょう。
ツグミ、シロハラ、アオジ、ルリビタキなど冬に見かける鳥の姿は相変わらず
なかなか出会えません。
先日はレンジャクが沢山来ているとある場所へ出かけましたが、「留守中」で寒く
そそくさと退散しました。
暖かくなるのは嬉しいですが、温暖化が心配で「平年並み」でけっこうです。