りょーこのマネージャーな日々

ブログタイトル仮変更。子供達のマネージャー状態な日々をダラダラ書いてます。

土曜参観

2015-06-13 17:23:36 | ムスメとのコト
今朝、なんとはなちゃんの熱が下がってた!
そりゃまぁ、まだ本調子ではなさそうだったけど、とりあえず熱さえ下がってれば、あとはがんばれ!と学校に送り出しました。
幼稚園と違って、やっぱり勉強の遅れとか気になっちゃうし、そんな気軽に「念のため今日も休ませるか…」みたいなことはできないよね(そもそも私はあんまりそういう休ませかたはしないタイプだけど)。
まして今日は土曜参観!
学校の授業の様子が見られる貴重な日なのに行けないなんてもったいなすぎますからね…ほんと、無事に行けてよかったです。
はなちゃんはいつも通りに学校に送り出し、私とお父さんとかいくんは時間に合わせて学校まで歩いていきました。
授業参観自体は3、4時間目ってことだったんですが、その前に体育館で学校説明会ってのがあるって話で。
要は、学校全体としてこういう取り組みをしていきますとか、各学年ごとにもこういうことを目標にがんばっています、とか、そういう話。
パワポを使いながら、学力テストや体力テストの結果のグラフなんかを見つつ、ここが弱点なのでこうしていきたいとか、あとは今の中1の子が大学受験する頃には受験の方式が大きく変わっているから、それを見据えてこういう授業をしていくとか…なかなかおもしろかったなと思うと同時に、ちょっと資料が見づらいのが残念だったのと、内容が時間に比べて多すぎて話がすべてかいつまんだ感があったのがもったいないというか、もうちょっとじっくり聞けたらよかったなと思ったりもしましたが、でも結局40分くらいでしたから、これくらいが聞いてるほうもちょうどいいってばちょうどいいのかもしれません…(笑)
ちなみにかいくんにはプラレールなんかをたくさん持って行かせておいたので、うるさくならないようにスイッチを入れるのはNGにしてうしろで遊ばせておきました。
さて、そして説明会が終わると、3時間目の授業参観、まずは算数。
説明会が少しおして終わったので教室に着いた頃にはもう中には入れないくらいの状態だったので、まぁかいくんもいたし廊下からのぞいたりして見てたんですけども…ま、無難かなぁ…。
とりあえず外からじゃあんまり様子分からんね…ちゃんと声も聞こえないし…。
かいくんも途中でおもちゃ遊びに飽きてしまって、一緒に他のクラスの授業の様子をちょっと見に行ったり、なんとかかんとか過ごしてました。
4時間目の道徳の時間は、休み時間の間にうまく教室に入れたので、ずっとお部屋の中で見ることができました…この間かいくんにはスマホで動画を見せて(もちろんイヤホンつけて)しのぎました…。
授業内容としては…まぁこちらも、うん…まぁここでは詳しく書きますまいってかんじですが、やっぱり先生個人の力量によるところって大きいよなって、当たり前なんだけど実感しましたね。
イヤ、最初の説明会で、学校としてしっかり取り組んでいこうとしてるのが伝わってきたあとだっただけに、でも結局は担任それぞれの力によるのよね、っていうね。
他のクラスもちょっとのぞいたりしても、やっぱり感じるところでして。
幼稚園の先生も、4年間今のところ「あれ???」って先生に当たってなかったっていう、ラッキーなかんじだったので(これって今思えばすごくラッキーなんだろうなぁ)、余計にそう感じましたね。
まぁともあれ…はなちゃんはね~…とにかくスロー!!!!!
イヤ、昨日熱出して休んだってのを加味したとしても…それにしても遅い。
算数の授業なんて、そろばん8級持ってるはなちゃんからすれば簡単すぎて仕方ないってならなきゃいけないはずなのに、とりあえず問題書き写すのも遅いし、加えて案外暗算ができないもんで(てか応用力がないんだよね…そろばんの暗算を使って解けばいいってところが分からないっていうか)、結局終わらなくて休み時間までかかってやってる子達に混じっていつまでもやってましたよ…。
これ、せめてそろばんやらせといてよかった~って、そのうち思うんじゃないだろうか…近いうちに完全についていけないパターンに陥りそうで怖いわ…。
次の時間の道徳の授業も、教科書を机に出すのが、誰よりも遅いし、何度も何度も机の中の同じ所を探しては見つけられず、ようやく見つけて…って、見てるこっちがイライライライラ…。
道徳の授業に関しては全く発言することもなく、手を挙げることすらなく(まぁこれははなちゃんだけの問題ではなかったですけど)、なんかダラダラしつつ終了、みたいな。
まぁ、学校自体は楽しんでいるようには思いますけど…なんだかねぇ…。
あ、相変わらず、授業終了後のおじぎのきれいさだけは、群を抜いてましたけどもね…ほんとここに動画貼りたいくらい(笑)
そんなこんなで、いろいろと非常に疲れましたが、学校・クラス・はなちゃんそれぞれの様子を見られて有意義な1日だったと思います。
あとは7月に個人面談もあるので、また先生といろいろお話できたらなと思います。
あ、あと、保護者の皆さん、熱心だな~と思いましたね、学校説明会も結構な人数来ていらしたし(お父さんも多数)、授業参観も別に2時間見る必要なくてどちらかだけでも見ればいいんだけど、2時間全部見ていくおうちが大半でした。
学校としてはすごくいいところだな~とは、行くたびに思うんですけどね…。

最新の画像もっと見る