東大生塾講師ブログ

東大生塾講師として受験について考えていることをひっそりと書いてます

定期試験の利用方法

2014-05-28 22:33:12 | 大学受験
こんばんは!
今日は大学受験にしぼって定期試験の使い方を書いていこうと思います!

高校生は中学生の時よりも定期試験の重要性は下がります
大学受験において内申点はほとんど必要ないからですね
かと言って定期試験を全く無視してしまうのはもったいないです!
使い方をしっかり学んで役立てましょう!


英語は多くの場合リーディングの授業、文法の授業、リスニング会話の授業と別れていると思います

まず文法は受験で使うので手を抜く人はあまりいないと思います
これは基礎を抑える意味でも重要なのでやりましょう
次にリーディングの授業
これは授業と同じ文章が入試に出るわけないんだから適当にやってもいい
そんなはずありませんね
教科書というのは日本の教育のためにお偉いさんがたくさん集まって作った文章が載っているんです
これは特に音読に適しています!
テスト前は音読をしながら意味をしっかりとる
それだけでかなりの勉強になります!
目安としては15回程度すらすら読めるまで繰り返しましょう!
最後にリスニングですが音声教材で最も有効なのがシャドウイングです
音声の後を追っかけながら読んでいく方法ですね!
これは実際に入試対策でもやる有効な勉強法なので必ずやりましょう!

次に数学
これは定期テストはチャートの問題だと思ってください
解答の書き方を覚えて基礎的な解法をマスターしましょう
数学の場合もし授業でわからない問題がなければ直前に確認するだけでもかまいません
ただし指定された問題集だけはやっておきましょう!

次に国語ですが
これは一番受験とつなげにくい科目です
早稲田育伸ゼミナールでは次回の定期テストから国語の教材をポイントごとに解説する場を設けたいと思っています
国語は現代文と古典についてポイントを教えてもらうのが最も有効です
特に受験だとどこがよく出るのかにしぼって周りの講師や先輩に聞いてみるのが良いと思います
あとは何より暗記ものをしっかりやりましょう
テストに出るものだけで十分なので漢字、言葉、古文単語等は基本ですね!

次に理科ですが
物理、化学、生物全てを勉強するのが今は一般的になっていますね
受験で使う二科目に関しては数学同様解き方を覚えるつもりでやりましょう
指定された問題集を最低でも2周は解いてテストに出る分野は完璧にしておくことが重要です

残りの一科目ですが赤点を取らない程度にと考えている人も多いと思いますがこれもしっかりとその場しのぎでも良いので勉強することをおすすめします

自分は生物選択ではありませんが定期テストだけはちゃんと勉強していて現代文や小論文、化学、世界史で得をしたことはたくさんありました
他にも高校で勉強することは基本的なので常識として身につけておいた方が良いと思います

最後に社会ですが
入試で使う科目は満点を目指しましょう
入試は全範囲が対象ですが定期テストはここからここまでと範囲が決まっています
その中で満点が取れなければ入試は無理だと思います
気合いを入れてやりましょう

入試に関係ない科目で勉強しておいた方が良い科目は
世界史・日本史(大人でも後悔するほどれっきとした教養です)、倫理(現代文、世界史に大きく関わっています)、現代社会(常識なのでこれは知らないとまずいと思った方が良いです)、政治経済(世の中のことがわからないのに勉強だけ出来てもどうしようもないですよね)
といったところです
ほとんど全部ですね笑

最後に定期テストは必ず満点を目指してください
せっかくやるなら目標があった方が良いですし
範囲が決まっているテストで取れなければ入試では全く取れません

定期テスト勉強しなくてもいいよねというのは本当にその内容が完璧で言うことのない人のセリフです

定期テストをしっかり利用して入試に活かしましょう!

ちなみに自分は高校時代毎回定期テストは勉強して満点を目指していましたがその結果卒業式で特別優等賞をもらい図書券5000円分いただきました
頑張ってると入試の役に立ったり図書券もらえたり良いことあるもんですよ!笑


次回は大学受験の数学について書きたいと思います!

コメントを投稿