東大生塾講師ブログ

東大生塾講師として受験について考えていることをひっそりと書いてます

国語の学習方法

2014-12-09 18:10:09 | 受験全般

お久しぶりです!
長らく更新することができていませんでしたが塾長のブログで紹介されてしまったので
更新していこうと思います

さて今日は国語の学習方法について

以前国語という教科は生徒さんから
好きでも嫌いでもどっちでもない
日本語だから勉強しなくてもできる
というような感想を持たれていますが
実際にはちゃんとした勉強法があるということをお伝えしました

そこで今回は現代文についてその1つを紹介したいと思います

まず現代文という科目は高校受験なら必ず
大学受験でも私立理系以外の人は避けては通れない科目です
それはつまり現代文が重要な科目であることを示しています
そして受験生を見分ける大きな判断材料になっているということです

では現代文は何を求める科目なのでしょう

一言で言えば「論理的に考える能力」です

相手の言いたいことを論理的に読み取って正しく理解する
一見誰でも出来そうですがとても難しいことです
特にトレーニングをしている人としていない人では天と地ほどの差になります

それでは本題です
どうやってこの論理的に考える能力を鍛えるのでしょうか

自分がオススメするのは
論理のカタを覚えてそれを実際に使ってみることです

実は言葉だけでは人間は理解できません
論理というものは人間の頭が理解しやすいようにその言葉をデザインするものです
このデザインの方法は基本的に数パターンしかありません
それをまず覚えてしまってから
この文章はこのパターン
あの文章はこのパターン
こう言いたいからこのパターン
こう書きたいからこのパターン
というふうに様々な場面で練習するんです
(この様々な場面ということが非常に重要です
決して国語の勉強という範疇にとらわれないでください
学校で何か発表するとき作文を書くとき
とにかく自分が考える時には必ず論理のカタを使うようにしてください)

こうすることで現代文を正しく読めるようになります
始めのうちはどのカタかと考えると思いますが
そのうち何も考えなくても自然とカタに当てはめて考えることができるようになります
そうなればたとえ東大の現代文でもどんなに難しい文章でも必ず理解できます

最後にカタを1つ紹介しておきます
問題提起→解決策→まとめ
というカタです
このカタは最も多く用いられているカタです
例えば環境問題で簡単に示すと

(問題提起)
CO2の増加によって地球温暖化が進行しており海面上昇が引き起こされている。
CO2増加の原因の主なものは化石燃料の利用である。
(解決策)
化石燃料は私たちの生活のために必要不可欠な電力を生み出しているが、電力を違う方法で生み出すことでこの問題は解決するのではないか
例えば現在の火力発電を全て原子力発電に替えるという方法が考えられる。
(まとめ)
以上のように火力発電から原子力発電に切り替えることで地球温暖化を食い止めることができるのではないか。
(これは例なので実際にこのようなことは思っていません)

といった感じになります
ほとんどの文章はこの骨格に例や引用を持ってきて肉付けしたにすぎません
論理のカタを覚えて使ってみる
それだけで現代文の出来は大きく変わってきます
他のカタは今後紹介していく予定です!

受験から学んだこと③

2014-05-27 22:06:10 | 受験全般
こんばんは!今日は国語についてです!

③国語の重要性

自分は国語の授業をするとき必ず生徒に聞く質問があります
それは国語は好き?というものです
ここでほとんど全員がどちらでもないと答えます
続けて国語は勉強してる?と聞きます
すると全員してないと答えます

国語は日本語で書いてあるしなんとかなるとほとんど全員が思っているんですね

しかしそれなら国語を受験科目にする必要はありません

つまり勉強の仕方があるのです!
しかも勉強の差ははっきりと結果にあらわれます

現在早稲田育伸ゼミナールでは今まで国語の講師が不足していたこともありクラス授業は行われていませんが
夏から国語の授業を始めます

詳しくはそこで体系的にお伝えしますが簡単に言えば
論理力、想像力、構成力、記憶力を鍛える総合的な科目です

正直自分としては国語が軽視されている理由が全くわかりません
国語は
数学のように論理的に考え解答を組み立て
英語のように言葉を覚えながら文章を論理的に読んだり構成し
社会や理科のように言葉を覚えてそれを運用する
すべての基礎となる科目です

さらに言えば国語の勉強とは生きることです
これから社会に出て問われる能力
それは
自分の意見を組み立てる構成力
相手の意見を読み取る論理力
相手の感情を読み取る想像力
そして教養を身につけている記憶力
です

その全てが身につけられるにも関わらず軽視されている国語を早稲田育伸ゼミナールでは自分が徹底的に教えます

最終的に受験を超えて将来のためになる授業を展開していく予定です!

もちろんこちらのブログでも重要なポイントはお伝えしますが
出来ればぜひ教室まで足をお運びください!

次回は定期試験の利用方法をお伝えしたいと思います!!

受験から学んだこと②

2014-05-24 15:46:12 | 受験全般

こんにちは!
本日はスケジューリングについて書きたいと思います

②スケジューリング
受験を通して自分が最もこだわっていたものの1つにスケジュール作成があります
学校の予定、塾の予定、家族の予定等
その間を縫って勉強するためには計画を効果的に立てることが必要不可欠です!

そのために今回は計画を立てる方法を紹介していきたいと思います!

1:全体計画を立てる
まずはじめにやることは志望校を決めて
問題集、単語帳等の計画を具体的に立ててしまいます

もし何をするべきかわからない場合は
塾の講師や先輩に聞いてみましょう
個人的には学校の先生にはあまり聞かない方が良いと思います
(ほとんど参考にならないからです)

この作業によって受験までの大まかな道のりが決まります
途中変更も十分考えられますのでそこは気楽にやりましょう

計画を立てる上で大切なのは立てた計画通りにいかなくても
もう一度計画を立てればいいと気楽にやることです!

2:時間を抽出する
次に勉強時間の抽出です
これはレギュラーの予定で構いません
朝何時に起きて、何時まで学校で、
何曜日の何時から何時までが塾でというふうにレギュラーの予定を書きくわえていきます
この際土曜日、日曜日は記入しなくても大丈夫です!

この作業を行うと
自分は何曜日に何時間自習ができるのかということが把握できます

3:詳細予定を立てる
勉強時間が把握でき
やる内容も決まったとあれば後は細かく具体的に計画を立てるだけです!

この日にこの問題集を何ページやる
この日までに単語帳を何ページまで覚える
というふうに日ごとに計画を立てていきます

でもそうすると計画倒れにならないかと心配されるかもしれませんが
そんなときのために休日を取っておきます
埋め合わせは休日にやるのです

もし立てた計画が休日を目いっぱい使っても足りない場合
それは計画が厳しすぎるのでもう一度考え直すべきです

個人的には計画通りにいかず再び計画を立てることは決して悪いことだとは思いません
自分のキャパシティを見極める
そのことも受験を自分で乗り切るためには必要なことです!

4:実行と再計画
残すは自分で実行するのみです
実行して上手くいかなければ上手くいかない原因を探してもう一度計画を立てる

そうやって受験を通して自分のできる範囲を見つけていく
それは大学受験、そしてその先の人生全てにおいて有用だと思います!!


次回は国語の必要性について書きたいと思います!!

受験から学んだこと①

2014-05-23 12:07:04 | 受験全般

はじめまして!
現在早稲田育伸ゼミナールという塾で塾講師をさせていただいていますが
そこで感じたこと、自分が受験した頃に感じたことをブログにしていきたいと思ってます

東大を目指している方やその親御さん、受験について悩んでいる方の助けになればと思っています!

今回は受験で学んだことについて書きたいと思います

①高校受験のススメ
多くの有名私立は中学受験が一般的だと思いますが
自分は高校受験の方が圧倒的に大学受験やその後の生活に役立つと思っています

なぜなら、、、
高校受験は自分の意志で進路を決める最初の分かれ道だからです

もちろん中学受験も本人がやりたいと言うこともあると思いますが
多くの場合は親御さんの意志で受験する学校や受験に対するモチベーションを作っていると思います

自分のことは自分で決める
そして自分のために頑張る
その経験をすることが大学受験に限らず
これからの人生で重要なことだと思います

正直なところ
自分は中学受験をすることで多くの場合、高校受験の機会が失われてしまうため
本人がやりたいとはっきりと意思表示しない限りは中学受験はしない方が良いと思っています
言われるままにやった受験で得た自信は自分の経験ではないため非常に脆く
場合によってはものすごい反抗期や
最悪の場合不良化してしまうことも少なくありません

実際に自分が通っていた開成高校でさえも一定数の不良になって学校をやめた人や落ちこぼれてしまった人がいました
ただこうした人達のほとんど全員が中学受験で開成に入った人達です

さらに大学受験においても毎年東大合格者は高校入学組の方が人数割合以上の結果を出しています
(開成は中学受験組300人、高校受験組100人で東大合格者数のうち30%以上が高校受験組)
学力的にはほとんど差がありません
むしろ自分は開成中学の算数の問題なんて全く解ける気がしません
(これは多くの高校受験組の人が言っていました)
ですが最終的に結果を出すのは高校受験をした人達です

大学受験は完全に自分の意思で決める受験です
高校受験での経験は必ず大学受験にも活きてくるはずです!

ただ既に中学受験をしてしまったり
中学受験をする予定の方
またお子さんのことが不安な親御さんは
ある一つのキーワードを繰り返し使うことでお子さんを変えることができます

それは全てに「自分で」という一言を付け加えることです

例えば部活、習い事等
これは役に立つからやらせておこうではなく自分で決めさせる
こういう習い事あるけどやってみる気はない?
という風に選択権をお子さんに与えてあげる
そしてお子さんが決めた選択は認めてあげる

そんなことをやっても役に立たないと決めつけたり
やってほしいことを押し付けたりしてはいけません

役に立つか立たないか決めるのはお子さんであり
人生を歩むのはお子さん本人ですから

長くなりましたが高校受験の良いところが伝われば幸いです!

次回はスケジューリングについて書きたいと思います!