東大生塾講師ブログ

東大生塾講師として受験について考えていることをひっそりと書いてます

受験から学んだこと②

2014-05-24 15:46:12 | 受験全般

こんにちは!
本日はスケジューリングについて書きたいと思います

②スケジューリング
受験を通して自分が最もこだわっていたものの1つにスケジュール作成があります
学校の予定、塾の予定、家族の予定等
その間を縫って勉強するためには計画を効果的に立てることが必要不可欠です!

そのために今回は計画を立てる方法を紹介していきたいと思います!

1:全体計画を立てる
まずはじめにやることは志望校を決めて
問題集、単語帳等の計画を具体的に立ててしまいます

もし何をするべきかわからない場合は
塾の講師や先輩に聞いてみましょう
個人的には学校の先生にはあまり聞かない方が良いと思います
(ほとんど参考にならないからです)

この作業によって受験までの大まかな道のりが決まります
途中変更も十分考えられますのでそこは気楽にやりましょう

計画を立てる上で大切なのは立てた計画通りにいかなくても
もう一度計画を立てればいいと気楽にやることです!

2:時間を抽出する
次に勉強時間の抽出です
これはレギュラーの予定で構いません
朝何時に起きて、何時まで学校で、
何曜日の何時から何時までが塾でというふうにレギュラーの予定を書きくわえていきます
この際土曜日、日曜日は記入しなくても大丈夫です!

この作業を行うと
自分は何曜日に何時間自習ができるのかということが把握できます

3:詳細予定を立てる
勉強時間が把握でき
やる内容も決まったとあれば後は細かく具体的に計画を立てるだけです!

この日にこの問題集を何ページやる
この日までに単語帳を何ページまで覚える
というふうに日ごとに計画を立てていきます

でもそうすると計画倒れにならないかと心配されるかもしれませんが
そんなときのために休日を取っておきます
埋め合わせは休日にやるのです

もし立てた計画が休日を目いっぱい使っても足りない場合
それは計画が厳しすぎるのでもう一度考え直すべきです

個人的には計画通りにいかず再び計画を立てることは決して悪いことだとは思いません
自分のキャパシティを見極める
そのことも受験を自分で乗り切るためには必要なことです!

4:実行と再計画
残すは自分で実行するのみです
実行して上手くいかなければ上手くいかない原因を探してもう一度計画を立てる

そうやって受験を通して自分のできる範囲を見つけていく
それは大学受験、そしてその先の人生全てにおいて有用だと思います!!


次回は国語の必要性について書きたいと思います!!

コメントを投稿