突然な企画・「T葛合唱祭過去4年間総合順位Top30」を発表してみる。
実は今日の考古の授業中に作っていたというのは内緒。
1位 原體剣舞連(2002・3C)
2位 ヤマトタケル(2005・3E)
3位 筑後川(2002・3B)
4位 ソーラン節(2005・3C)
5位 筑後川(2003・3I)
6位 鯨祭/菱の実祭(2004・3H)
7位 火の山(2002・3I)
8位 方舟(2004・3D)
9位 十にんのニグロのこども(2002・3D)
10位 筑後川(2004・3B)
11位 土の祭事(2003・3C)
12位 The Lion King(2005・3G)
13位 斎太郎節・お伊勢まいり(2003・3J)
14位 川よとわに美しく(2004・3G)
15位 俵積み唄(2004・2B)
16位 方舟(2003・3D)
17位 ヤマトタケル(2003・3B)
18位 川よとわに美しく(2002・3F)
19位 吹雪/早春(2003・2I)
20位 川よとわに美しく(2005・3F)
21位 永遠の川/釈哲道童子(2003・3G)
22位 伊勢よ志摩よ(2002・2I)
23位 伊勢よ志摩よ(2005・2F)
24位 十にんのニグロのこども(2003・3E)
25位 お伊勢まいり(2004・2D)
26位 方舟(2005・1B)
27位 川よとわに美しく(2003・2A)
28位 あいや節幻想曲(2002・2J)
29位 あいや節幻想曲(2003・2G)
30位 ゆうやけの歌(2003・2F)
……私の独断ではありますが、偏見ではないのであしからず。
今年度の演奏に関してだけは上位以外がやたらうろ覚えで順位に殆ど入ってないので、その辺は暫定かも。(←をい)
それにしても、これって随分見にくいなぁ…。(←をい)
因みにこの順位の判断基準は、
①演奏の完成度は勿論、その曲目の難易度からみた演奏の技術も評価に加えること
②更に各学年としての実力も考慮すること
③合唱演奏としての評価を行うこと
④そして第一にそもそも演奏が成り立っていること
…の、以上4点です。
だから実際の順位とは違うところも大きいと思います。
3学年で聞くに堪えない演奏とかは、割とばっさり切ってますし。
(あと一つ付け加えると、意見は大歓迎だけど苦情は勘弁ね;;)
今後、合唱祭などで曲を歌う機会があった時に過去のどの演奏が上手くて参考になるかな~?…っていうような場合等に、是非お役立て下さいな。(←遅いって)
てか、作ったのは趣味以外の何物でもないのですけれど(真顔)
突然、そんな気分になったのです。
まぁここ数日、最近では珍しくハイパー化してるっぽいので、自分。
↓追記↓
もしこの順位に2001年度の演奏を更に加えるならば、1位は間違いなく「海神/ティオの夜の旅」になるでしょうね。
あの演奏は正に神が降臨してますから。
(音源がビデオしか残ってないのが実に悔しい…;)