goo blog サービス終了のお知らせ 

Ryo’s Diary

「遼」の徒然的駄文です。
最近は長文か写真付きの更新が中心。
(直近の発言はついったにて更新中です)

領拡!

2009-05-04 16:22:20 | TRPG・SH・ネタ

領拡されてきました!
ものっそ楽しかったであります。
相方のcalva氏に感謝。ってか、遅刻してマジ申し訳ないorz






以下、ほんのりとネタバレ感想。
(DVDとか楽しみにしてる人は閲覧注意!)





●物販はそれコラの時ほど戦争じゃない。
●帽子も欲しかったけど、値段と自分の壮絶な被り物の似合わなさ加減から断念。
●でもリストバンドはやっぱり買えばよかったかも……。
●あ、クッキーもっさり入手したんで、10日のセッションに持っていきますねー。
●ライブの影の主役に悩殺。格好良過ぎるぜ王子……!
●個人的にはまったり聴きたい人なんで、実際指定席で正解だったと思う。
●そして10日では、『黒の予言書』であのブラックロリコン的動きをするべきなんだろうか。やはり。
●順番全力で前後するけど、実は開場前物販と開演の間に何故か秋葉原と浅草に召還されてた自分。(←)
●しかも浅草寺に着く直前に水道橋へ帰還。何やってんだ自分。
●そして開演のっけから陛下とJimang氏がカオス過ぎる件について。
●一体何だろうあのナマモノは。(泳ぐ目)
●遠藤女史が全体的に素敵過ぎる。
●やっぱりシモツキンはジュリエッタに限りますよね!!(ぐっ)
●折角演奏では珍しく格好良い所見せたのに、メンバー紹介で全て台無しになったじま氏に乾杯。(←いい意味で)
●インスト素敵ですよインスト。
●Jake氏はギターを持たなくても飯食ってけると思う。(真顔)
●前から思ってたけど、サンホラのライブに来てる人って皆歌上手いですよね……。
●国歌斉唱(個人的には合唱の方がありがたい)の時のクオリティとか、なんか妙に高いですし。
●とりあえず次回は6月末の凱旋&誕生祭!
●チケット取れるといいなぁ……。
●そして10日頑張ります。歌詞カード作らないと;;(←遅)

アルカディアイズマイン。

2009-04-19 00:13:00 | TRPG・SH・ネタ

現実逃避の固まりこと、替歌シリーズ。
今回は某反転とミク曲「ワールドイズマイン」を叩き台にしたものであります。
……まぁ、今回も青波先輩が書いた一節が元ですけど。(爆)
先輩替歌作品の補完モノと思っていただければ幸いです。。。



*  *  *  *  *



『アルカディアイズマイン』



世界で一番ディスコード
そういう扱い心得ろ よな



その一
いつもと違う機嫌に気がつくこと
その二
ちゃんとデザートも付けること いいな?
その三
交代する時には二の五の言わずに明け渡すこと
わかったら左手お留守なの なんとかしろ!

別にわがままなんて言ってねぇんだから
お前が何故だか使えるだけだろ 俺様を


世界で一番ディスコード
気がつけよ なあなあ
待たせるなんて 論外だ
俺様誰だと思ってんの?
もう何だか 甘いものが食べてぇ!
いますぐにだ



欠点?仕様の間違いだろ
文句は許さねぇんだよ!
あのな?こっちの話ちゃんと聞いてんの?まったく…

あ、それとな?青いお坊ちゃん
決まってるだろ 強くなれよ
わかったら
俺様を手に取って走り抜けろ!

別にわがままなんて言ってねぇんだから
でもな 少しくらい休んだっても構わねぇよ?


世界で一つだけのディスコード
気がつけよ ほらほら
お口がさみしいんだ(←口なんてありません)
気弱で頼りないお前でも
はぁん、どうして戦えるかな…案外



絶対 皆わかってねぇ
わかってねぇんだよ……


マスター自慢のショートケーキ
ルーザも大好きとろけるプリン
みんなみんな我慢するか……
わがままな奴と思うんじゃねぇ
俺様だってやれば出来んだよ
あとで後悔するなよ?


当然だろ?だって俺様


世界で唯一ディスコード
ちゃんと見てろよな
どこかに消えちゃうぜ?
ふいに握りしめられた
急にどうした、おい?
「頑張るよ、絶対に」
そう言って前を向くお前
……こっちも頑張んねぇとな



*  *  *  *  *



なんだか、ディスが可愛い子ちゃんで色々と痒い。(←)
まぁツンデレ気味なんで仕方ないですよね!!(笑)

4月1日はAPHで。

2009-04-01 18:44:15 | TRPG・SH・ネタ

ま さ か の ギルバード きたぁぁぁぁぁっ!!!(←)




※以下、↑のリンク先のネタバレにつき注意※






・とりあえず自己紹介とメールまじくれ発言に噴きました。
・どんだけだよギル。流石は普憫。
・ドイツもA型多いのか……確かに胃薬と友達になれそうだしなぁ。
・ギル脳内のイタリアちゃんが予想以上に可愛いすぎる件について。
・ってか貴方のフェリ像はいつから時間止まってるんですか(←多分禁句)
・一通り目を通すとエリザの対応が全体的にいい感じで……あ、鼻d(ry
・これから当分は普洪のノーマルCPがネット上で繁殖拡大する予感ですね。(←)
・ってか、↑な事ばかり言ってるからツンデレ好きって言われるんだな自分。(←←)
・にほろいどが相当な勢いで欲しい件について。
・民謡って意外と難しいんだぜ……演歌ならレンがある程度嗜めると思うけど。
・むしろ無理矢理外来曲歌わせて超困らせてみたい。
・そして炉心融解は困った顔してもロリ誘拐は困らないんだろうな。きっとそれは事実。(←)
・広告、うちのブログにも是非嫌がらせで表示してほしいです☆
・ってか腐れ縁のドイツには見られてもいいのか。可愛いすぎる。
・ってか掃除はやっぱり弟担当ですか。
・ってかリビングに置いてるんですかそういうの。
・ってかローデに贈り物って一体どんなタイミングで渡すのか、別段知りたくもないけどやっぱ気になr(私の中のエリザ発動←待)
・スーさん、女房が絡むと相変わらず怖いです。おひゃあああああ。
・本人はメールまじくれとか言ってますが、何だかんだいって皆コメもしてくれてるし……大丈夫だよギル、アンタは自分や読者が思ってるよりも案外孤立してないと思うよ!多分。
・記事内容は相変わらず普憫クオリティだけど。
・上の物体に気付かないのも同質のクオリティとみた。
・しかも進化するのかよ。
・ってか、親父も読んでるんですか……!(←気付くの遅い)
・ギルがブログ書くと本当に一日でこれくらいの量更新しそうだ。
・一発でカナダさんを感知できたギルは超人。



・そして今日の入社式については欠片も触れない自分。(←)

2日越しの戯言。

2009-03-30 21:38:02 | TRPG・SH・ネタ

日曜は某コンベンションで平安京DXのGMをしてきました。
もろに完徹だったのでテンションが色々と異常だった自分。
因みにコンベ終わった後は反動のように寝ました。16時間程。(←)
というかPC3人でシナリオ想定してたもんだからPC4には根本的に申し訳無い事になった。超ゴメンナサイ。(←スライディング土下座)
でもなんとなくシナリオの動かし方は分かった。ような気がしたい。(待)
いつか某ハートレスのキャンペやれたらいいなぁ。



という訳で、以下はシナリオの小ネタについて云々。


●シナリオの大筋について
終了後にも漏らしましたが、殆どが史実だったりします。
史実といっても、根本の出典は『栄華物語』なんで信憑性は微妙ですが、一部分は小野宮さんの某日記などにも記述があるので、何か色々起こった事自体は事実だと云われています。
史実の流れとしては、

・藤原道長は長女・彰子の生んだ、東宮・敦成親王(後の後一条天皇)への譲位を、三条天皇に以前から迫っていた
・天皇は、道長との関係を修復しようとして、道長の長男・頼通と天皇の次女・子内親王の縁談を持ち上げる
・天皇の意向はいつの時代も絶対である故、道長はこの件に同意して頼通に旨を伝える
・奥さんの隆姫にベタ惚れだった頼通はとにかく困惑
・縁談に気乗りでない頼通に対して、道長は「男が妻を一人しか持たないなんてバカみたいだ。しかも今は子供がいないんだから、継子を生むためにもこの縁談を受けろ」と言う
・天皇は天皇で「頼通の妻は中務宮(村上天皇の親王・三条天皇の叔父)の娘だろうが、内親王は天皇であるこの私が後見しているのだから、まさか内親王に勝ることはあるまい」と、天皇の職権を利用して縁談を推し進めている
・頼通は愛する奥さんと、父親や天皇の半ば絶対的な意向の間で悩みぬく中、遂に頼通は病気になってしまう
・病気平癒の祈祷を重ねると、隆姫の乳母の訴えに応じた貴船明神が頼通に取り付いていたことが判る
・貴船明神が去った後も頼通の容態は改善せず、道長と妻・倫子が息子を看病している間に、物の怪となった隆姫の父・故中務宮の霊が現れて、縁談で悩む隆姫の状況を訴え、縁談の中止を懇願する
・頼通の病気や物の怪の出現などが噂になり、縁談は止み沙汰となって、頼通の病も完治した

……みたいな感じですね。
流石に天皇御自ら呪ったとかいう話はフィクションです(苦笑)
でもあながち無さそうでもないのがあの辺の時代。実際かなりドロドロしてましたし。
後は大体一緒でしょうか。
因みに、病気平癒の祈祷には安部晴明や賀茂保憲の息子達も参加していたそうな。



●小野宮大納言について
こちらも後で軽く説明しましたが、この人も実在の人物です。
本名は藤原実資。
「この世をば我が世とぞ思ふ望月の 欠けたることもなしと思へば」という道長の和歌の記述で有名な『小右記』の作者さんです。
因みに「小野宮」とは、実資の血筋が「小野宮家」と呼ばれていた所から頂きました。
『小右記』も「小野宮家の右大臣さんの日記」の略ですしね(実資の最終官位は右大臣)。

有職故実にほぼ全ての経験値をつぎ込んだ(笑)、当代一の知識人。
道長とは違う血筋の藤原家出身のため、出世は微妙に遅いものの、朝廷内ではそこそこに有力な上級貴族の一人だったり(道長とは曾祖父が同じ)。
本当は道長よりも年上なんですけど(爆)今回はシナリオ的にちょいと若返らせてもらいました。笑。
道長に媚を売らなくてもそれなりに出世できる身分だったのと、本人の正義感強い性格から、時には道長を真っ向から批判したりして、道長と対立していた三条天皇にはかなり頼られていた模様。
とかいいつつも、例の頼通の縁談の件では「主上も病弱なのに未だ天皇の地位に執着して、無理矢理縁談を進めるとは……チェッ、筋は通らないし悲しいことだなぁ」と自分の日記に書いてる辺り、本当に侮れません実資さん(笑)
曲がった事が大嫌いで、権力に流されず自分の意志に固辞する事は、当時の人々からすれば相当に変わり者に見えたのかもしれません……きっと。
あと、かなりの女好きという設定も史実からそのまま引っ張らせてもらいました。笑。
でも実はこの人も奥さんにはぞっこんだった、という説もあったりしますが(爆)
実資の正妻は婉子といって、実は隆姫と同じく村上天皇の孫。元々は花山天皇の妻(女御)でしたが、実資と大恋愛して結婚に至っています。
因みに、婉子と実資の間にも子供はいませんでした。
……ひょっとしたら、実資が頼通の縁談について知った時、隆姫を自分の奥さんに重ねてこの件について考えていたのかもしれません。



●頼通・道長親子について
頼通は、とりあえず基本志向は奥さん一筋な温厚貴族という感じにしました。
これも大体史実そのまんまですけど。(頼通は晩年以外は基本的に温和な人柄で有名)
実資と師弟関係にあった、という点も上に同じ。
楽ですね史実通りって。設定考えなくて済むんで!(←)
まぁ、シナリオ中は殆ど病気にかかって頂いたために、あまり喋る機会はありませんでしたが。(笑)
でも、エンディングのやりとりではPC2といい感じに打ち合えたんで、彼も本望でしょう。笑。

ナガちゃん(←PL間での道長の通称)は……今回はダミー黒幕として用意しました。
まともな黒幕は彼ではありませんでした。
(でもよく考えたらタイタス化しづらくてすみません……;;)
ひょっとしたら黒幕の黒幕かもしれない、という可能性も残しましたが。
一応頼通の事は結構本気で心配してましたが(最後は本人も含めて危機に晒されてますし)、全てを見透かして結果的には何もかも自分の踏み台にしている……ような辺りが、とても彼らしいかと。



●隆姫・肥前の君について
隆姫は、一説には『源氏物語』の紫の上のモデルの一人とも云われる位の女性だったようです。
才色兼備で奥ゆかしい性格な所は勿論、置かれた立場も紫の上に似ている点が。
シナリオ的には重要なNPCではありませんでしたが、頼通がベタ惚れする程に素晴らしい女性で、彼女がいたからこそ乳母の肥前の君や父親の中務宮、そして頼通自身の行動や感情が決まったという点では、シナリオに欠かせないキャラでした。

肥前の君は……史実で貴船明神に願っている隆姫の乳母として登場させました。
彼女は身分的には中流貴族の女性なので、彼女についての史実的記述は少ないですが、乳母の夫が肥前国(現在の長崎・佐賀県)の役人だった事から、今回は「肥前」という名前で呼ぶことにしました。
当時の中流女性は、夫や親兄弟の官位名や役人を務めた地名から通称が付けられた場合が多かったですし。
(紫式部⇒源氏物語の登場人物・紫の上+父親が式部省の役人だったから、和泉式部⇒夫が和泉国の役人+父親が式部省の役人だったから、清小納言⇒出身家の名前「清原」+親族の官位名)
隆姫が当時の姫君らしく奥ゆかしい性格だったのに対して、この乳母は結構はっきりと思った事を口にしたようで……その対比があまり出せなかったのは残念ですが、自分のGMスキルがとにかく貧弱なので諦めます。



●その他色々と戯言
ようやっと有言実行できました、「卒論終わったら平安京物怪録やるわ」。
今回のネタも勿論、卒論作業中に見つけたものです。
当時の貴族は一夫多妻制だったかどうかの論点の時に、例のナガちゃんが息子に「貴族の男が妻を一人しか持たないなんてバカみたいだ」っていう発言が出てきた関係で。
シナリオを作るに至っては、『栄華物語』を中心に色々と読みました。
あのですね、卒論と関係無いところで読むのは物凄く面白いんですけど、
卒論やってる最中には読んでいると全てが鬱になるという罠。(遠い目)
古文はまだマシなんですけど、漢文になると鬱度が倍増。
小野宮さんの日記とか何度燃やそうになったか……(←止めなさい)
普通に読む分には『栄華物語』はとても楽しいですよー。
あと個人的なオススメは『落窪物語』。正に典型的なシンデレラストーリーですが読むと結構ハマる。
逆に『狭衣物語』はちょっと読んですぐ鬱りそうになったので微妙にオススメしません(苦笑)


こっそり参加予定。

2009-03-06 01:07:13 | TRPG・SH・ネタ

実は、mixi関連でサンホラのコピーバンド的な集まりのボーカルとして参加予定だったりします。
正確に云えばバンドではなくセッションなのですが。
しかもボーカルが10人くらい居るうちの一人です。笑。
主催者の方には本当に感謝感謝です。(微妙に無理言って入れてもらったので;;)
セッション日は5月10日を予定。休日万歳。
そして「セッション日」と書くと、あたかもTRPGをしに行くかというような錯覚がするのはきっと気のせい。(←)


社会人になっても、音楽には何かしら足を突っ込んでいたいですからねー。
因みに合唱は、自分は向かないという事に4年間かけて気付いたので(←)、続ける予定はありません(笑)
かといってバンド系の音楽が向くかという事は別問題ですが。
そもそも経験無いですし。ただカラオケとは全然違うという知識と予想はありますけどね。
でも、また違った音楽の経験をしてみたいなーとは思ってたので。はい。
自分のこれまでの音楽へのアプローチは案外どれもクラシックでしたが(笑)、
今回は、自分の趣味の最たるモノからのアプローチという事で一つ。



今回のセッションは、ボーカルは10曲のサンホラ曲のうち3曲分を担当する手筈です。
因みに自分の担当は、「黒の予言書」「StarDust」「石畳の緋き悪魔(REMIパート)」。
我ながら中々にゴツい曲が揃ったと思います。
いや、自分で望んだ選曲ですが。(笑)
基本的に、自分は歌う事に対してはとことんドMなので。(←大マジ)
難しい曲であればあるほど燃えます。
んでも予言書はちょっと一瞬だけ挫けそうだよママン。(←待て)
これ、他の人が希望順位微妙に低いの解るわー……あらためて歌ってみると本気でキツいです、この曲。
でも頑張りますよー。音域的には問題無いので、あとは渇舌かしら。(……あれ?)


あと、「StarDust」で間違ってあっちの歌詞を歌わないように超気をつけます。(←切実)


それと、コーラスも若干曲担当する予感です。
予感なのは、現在まだ担当振り分け中だからですが。
一応現段階でハモれそうな曲をチェックしてみましたが……いや、案外少なくて吃驚。(←駄目)
最近鍛えてないからなぁ……訓練してないとすぐに劣化する自分のハモリ能力。
所詮後天性なので音楽能力は結構ヘタレです。
「エルの肖像」「エルの天秤」は、難易度低いので問題無くハモれる。多分。
「射ち堕とした日」は、「射ち堕とされた日」のキー変換なので無問題。
「石畳の緋き悪魔」は……一番自信あるけど、どこまでがハモリでどこからがボーカルかよく判らん。(←)
「朝と夜の物語」も、石畳と同じ事が言えるけど一箇所ハモリが常に自信無い部分があるので脱落。(←←)
「Ark」も同じく一箇所自信n(ry
「ハジマリのchronicle」は、もう他の人が立候補してるからいいかなぁ……練習すれば出来そうですけど。
「StarDust」は普通にハモれ……って、ハモリ上下に分かれるって何、どーいう事っすか!?(驚愕)
……私のへっぽこ耳には一つのハモリにしか聴こえません。駄目。
普通の和音で上下ハモってるだけなら本番で合わせられますけど……もし違ったら最悪だ;;;;
という事でスタダも脱落。ボーカルなんで許して下さい。
「黒の予言書」も、多分出来ますが……もう少し、練習してから立候補します(泳ぐ目)

最悪オリジナルハモリなら何でもいけると思うのですが……基本的に三度上ハモリという奇妙な選択なので実用性は微妙です(苦笑)
元々のハモリ練習が「コブクロの小渕さんパートをひたすらに耳コピする」という方法だったので。(←)
ってか今でもハモリは耳コピが主力ですがなにか。(←←)
やっぱり自分は耳コピが安定するんですよね……この前も本番4日前に楽譜貰ってMIDIで必死に音取った記憶ありますし。(あああ)


ああ、あと「黒の予言書」の台詞、他の人に頼まなきゃ……!;;
基本的に女性の語りはボーカルの人がやるっぽいので。
そして実はスタダも最後微妙に被ってるから、誰かにパスしないといけない説が。
……てか、いっそ語り全部他の人に任せt(ry
内輪サンホラーの人は皆知ってると思いますが、自分は語りの類が本当にとことん苦手です。
「喋るよりも歌う方が日本語上手い」と日頃から他人に言わしめる自分。
別に歌う方が上手いんじゃなくて喋る方が下手なんです。マジで。
まともに語り出来るのはエルくらいです。(←語り?)
ソロルをやろうとするとうっかりエルになっちゃう位エルとの親和性が高い自分。(←待)
親和性、でいえばぴこまりも得意技でありますが。
(但し、カラオケに入っていないため日の目を見る事が殆ど無い罠)
最近では言葉を語る事を諦めて、こっそりイントネーションを耳コピして台詞を言ってたりもする。(爆)
Moiraのエイレーネやアレクサンドラなんかがいい例ですね。
とりあえず語りを趣味や生業にしてる世間の人達に謝るといい。私。

語りの類は、雨女史やTommy先輩を本当に尊敬しますよ……レベル高すぎる。
ってか、語り代理という名目で雨女史を召還したいよー!(←色々無理)



……そんな訳で、色々楽しみにしている予定であります。
でも、普通にサンホラカラオケとかもしたいなぁ。
……時間のあるうちに。(遥か遠い目)

ゆきまるロマン。

2009-01-22 00:39:52 | TRPG・SH・ネタ

勿論月曜に買いましたよ。


いやー、凄いですね。
兼ねてより幾つもの解釈がありますが、これもまた筋が通ってます。
これがゴールではないですけどね。
でも緋色の風車あたりは素敵すぎるよママン!(←誰)
ただ、やっぱり一番は星屑の革紐だと思う。個人的には。
エト可愛いよエト。



以下、ゆきまるロマンの検証。
反転しときますが携帯の方は下部注意。↓↓↓









といっても時系列整理するだけですけど。
基本的に先生が整理なされたものが、今回の漫画といっても差し支えない。笑。


≪過去≫
●美しきもの(ロランの歌、ニエット(7歳位))


●天使の彫像(ナタリー、彫像、賢者)

●呪われた宝石・過去(燃える前の村、イヴェール)

●緋色の風車(レイヨン(25歳位)、フランボウ、サン(10歳位~20歳前後)、息子(8歳位)、燃えた村、ニエット(50~60歳位))
●焔(燃えた村、イヴェール、オリヴィア)
●見えざる腕(レイヨン(25歳位)、フランボウ、ワロニ、サン(20歳前後)、息子(8歳位))

●星屑の革紐(レイヨン(35~40歳位)、ワロニ)

●呪われた宝石・現在(賢者、変死事件)
●黄昏の賢者(賢者、変死事件、息子(20歳位))

●11文字の伝言・終盤(オリヴィア、息子(25歳位))
≪未来≫

※↑の列で、行の間に空白が無いものは、ほぼ同時期の話。
※11文字の伝言は時系列としてはバラバラ。
※呪われた宝石の強盗→逃亡シーンは、ノエルが書いた『幻想物語』の内容。
ノエルは何も失われない世界を書いた⇒両腕を持ったレイヨン/兄弟や想い人が居るイヴェール・サン/目が見える(本を読んでいる所から)エトワール/他の話の主人公も大切なものを失っていない(モニカ・ロレーヌなど)
エトワールが野良犬に花瓶の水をかけていることから、本人や血縁の者である可能性は低い
※焔・風車・宝石の村(焔は冒頭の燃える集落)は同一。焔のオリヴィアの子供の父親はイヴェールの可能性も?
※嘘をついているのは、幻想物語という嘘を綴ったノエル(彼女にとっては真実)


宝石の強盗シーンの解釈が凄すぎる。
流石に思いつかねぇよ……先生マジ尊敬します。
そして息子(フランボウとシエルの子供)の汎用性の高さに吃驚。
歌詞自体には見えざる腕の最後に少しだけ出てるだけなのに……。

それと、ママン・ニエットの年を考えると、美しきものの年代は相当古いかも。
美しきのラストと風車の間は40~50年位も離れてる計算になる。多分。




あと、帯のイラストに超胸キュンしたよ……!(←落ち着け)
妖精が踊っていらっしゃる。可愛すぎるってば。

来ましたよ。

2009-01-08 23:51:02 | TRPG・SH・ネタ

サンホラ第三次領拡キター!!!(←謎テンション)
でも日程が個人的に超死んでる……orz
4月以降の平日は仕事ですし、3月の横浜公演はそれ以前に日本にいないという罠(←ぁ)
しいていうなら東京公演で途中参加ですかね……席が1Fだと立見ブロック式なので合流が辛そうですが;;
とりあえず東京公演でチケット狙ってみたいと思います。



というか、自分そろそろファンクラブ入っても良いと思います。いい加減に。



因みに、某Roman福袋はあっさり諦めました。
明日は朝から極寒の雨ですしね……挑戦なさる方は何卒お体にお気をつけ下さいませ。。。

ミスチル新アルバムのジャケットに

2008-12-13 00:56:16 | TRPG・SH・ネタ

なんか片桐仁が居るんだけど!!(←)
若干色々被ってて見にくいですが、絶対に片桐さんだコレ。
何故こんな所にいるのか小一時間問い詰めたい。(真顔)



超ビビりました。
とにかく何故!
でも、顔半分隠れててもはっきりと片桐仁と判る辺りがすげぇ。ギリジン。


まぁとりあえずニッポニアカタギリウスパーマネントジンピテクスは置いといて、
さっさとPCに音源取り込もうぜ自分。(遠い目)

リアルに。

2008-11-12 14:25:07 | TRPG・SH・ネタ

弓がしなり弾けた焔 夜空を凍らせて射ち!をやってのけました。(←)


まぁセッション内の話ですが。


リアル恋人を射ち堕とした日でしたよ。マジで。
もう竜神(GM)が赤を通り越して立派な黒ですね全力で!(いい笑顔)
悲劇にー触れた赤ーはー、やがて黒に近づき示ーすー♪(←……。)
まぁ、プレイヤーとしては出来ればうちの人に是非トドメを刺して欲しかった所ですが(待)、
その辺はダイスの神様が止めたっぽいので諦めます。
自分も某ジェミ兄ダイスみたいな空気読める子欲しいなぁ……。(←)



というか、むしろイベリアDVDの『恋人に射ち堕とされた日』の方がガチで痛かったという説も。

「あの日二人出逢わなければ
殺し合う事もなかったけど
こんなにも深く誰かを愛する事を
知らずに生きたでしょう」

……あら、なんて痛いのかしら(遠い目)
頑張れお母さん。黒竜に負けるな。(←だから黒じゃないって)