ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪
ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
篠山ー福知山間はまだ単線です。
2012年10月13日
|
お出かけ日記
先日整形外科帰りの道草です。
恐竜の骨が発見された「篠山川」を篠山方面に走って
桜の名所である川代公園周辺ですが、福知山行の線路はまだ単線のままです。
復線になるということは以前から言われているもののなかなか進まないようです。
雑草の中に、
シオンとセタカ泡立ち草が目立っていました
八十路一年になっても!
にほんブログ村
コメント (4)
«
昨年の日記から~
|
トップ
|
森の中のコンサート
»
このブログの人気記事
画像だけでも冷を感じて~⛄
Amazonでミニミシン買って~
十五夜お月様 と出会って~♪
窓越しに~
韓流ドラマ『がんばれクムスン』名子役ぶり♪
6月「水無月」
家庭ばら園を拝見
いまの幸せを大事にしたい~(*^^)♪
不良品?「大根の黒ずみ」
ジュエリーデザイナー(*_*)
最新の画像
[
もっと見る
]
画像だけでも冷を感じて~⛄
2日前
画像だけでも冷を感じて~⛄
2日前
画像だけでも冷を感じて~⛄
2日前
画像だけでも冷を感じて~⛄
2日前
画像だけでも冷を感じて~⛄
2日前
画像だけでも冷を感じて~⛄
2日前
朝ドラ再放送「トト姉ちゃん」
5日前
朝ドラ再放送「トト姉ちゃん」
5日前
朝ドラ再放送「トト姉ちゃん」
5日前
朝ドラ再放送「トト姉ちゃん」
5日前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
あかずきんさん こんばんは、
(
ryo
)
2012-10-16 23:13:30
パソコンは大丈夫なんですが、
コーラスにひと区切りついた途端
疲れて早くから遅くまで眠りました。
今日はまた枝豆もって西宮、神戸へと出かけてきました。
両方の実家や遠くの友人などへは宅配にしましたが
以前住んでいた所や姉のところなどは持って行った方が安上がりなので~!
当地も高齢化が進み空き地や空き家が多く
使用しない土地にはセタカアワダチソウがはびこっていますね。
枝豆を電子レンジで??
どうするのですか?
返信する
hirokunさん
(
ryo
)
2012-10-16 23:05:11
レスが遅くなりました。
コーラス合唱祭が終わって
次の予定地に行き帰宅したのが夕方で、
その日は疲れて早くから床につきました。
昨日は予定がなかったので枝豆の収穫、
宅配用の用意などで一日追われてしまい
とうとうブログの更新もお返事も出来ないまま終わりました。
返信する
こんばんわ~♪
(
あかずきん
)
2012-10-16 19:26:04
PCの具合は如何でしょうか?
早く直ります様に。
今日 夫の同級生からたくさん枝豆をいただき
早速にレンジでチン!!
とても美味しかったです。
沢山なので出来上がりを冷凍にもまわしました。
セイタカアワダチソウの繁殖力は凄すぎますね。
見ている限りにはとてもきれいなのですが
植物の生態が変わってしまいそうです。
返信する
雑草も花
(
tokyo hirokun
)
2012-10-14 16:47:34
「セイタカ・アワダチソウ」の花があちこちで満開。
こんな外来種がどんどん増えてしまい、困ったものです。
地方の路線は複線化どころか廃線に怯えているところが多いようです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
お出かけ日記
」カテゴリの最新記事
三田はじかみ池公園
go-tu珍道中
平山郁夫展へ
神戸の街をブラブラ~(^_-)
みなと神戸の夜
北海道空の旅その1デジブックから~
『三田がんこの里』へ
彼岸花が咲き始めて~
’トンボ飛び交う大賀ハス’
デジカメ提げてドライブに~♪
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
昨年の日記から~
森の中のコンサート
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
元気がいちばん^^!!!
2007年ブログ開設から17年になりました。
年月が早く過ぎて行きます。
・・・その日まで! 元気で過ごせたら悔いはないです。
最新記事
画像だけでも冷を感じて~⛄
朝ドラ再放送「トト姉ちゃん」
信じる・・と言うこと!
阪神は強いぞー!
一雨あったのもつかの間....
カラオケを楽しんで~♪
いまの幸せを大事にしたい~(*^^)♪
便利なCopilot (コパイロット)hatena更新
ホッとして~憩いのひとときを♪
ノートパソコンのご機嫌伺い!!
>> もっと見る
ログイン
編集画面にログイン
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年10月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年05月
2006年04月
ブックマーク
igagurikunさん
陽だまり(みほさん)
emarchさん
kazahanaさん
ぺんぺん草さん
京の辻・keiさま
azamiさん
風にふかれてhatena
k-24さまhatena
iinaさん
のんちゃん
rikimaruママさん
junkoさんhatena
hirugao3
ゆるり草
コスモスさん
裕さん
なが~んさま
のりさまhatena
Takamistさん
もかの雑記帳2さん
takumisama
ふさ子のブログ
rafuの日記
ゆーみんの気まぐれ日記さん
翡翠hatena
りぼんさん
madamdolphin-kanazawa
日々之好日さん
さざんかyokomasuさん
mie3121youtube
facebook
日々流れるままに~♪
insta-mie
hatenaBlog
My動画のページ
ishiki_1425
シニアの生活記録
フォト蔵
最新フォトチャンネル
ch
398885
(23)
ryo312_2007
ch
373311
(36)
瓜割の滝と美山かやぶきの里
ch
354792
(23)
旅のアルバム「富士山」
ch
347648
(15)
ブログの中の画像
ch
296658
(20)
我が家・庭の花2014’
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カテゴリー
4月の徒然・・・
(28)
新緑の季節
(22)
師走
(46)
インターネット
(16)
日々の生活日記
(1200)
お出かけ日記
(166)
庭・花
(35)
春・初夏の花たち
(25)
良い日・うれしい日
(28)
健康な日々を!
(12)
日々の出来事
(465)
コンサート・演劇
(37)
日記・雑録
(344)
春の訪れ
(36)
令和の年
(16)
懐古趣味
(4)
覚え書
(2)
つぶやき
(254)
秋の催し
(59)
初秋
(16)
猛暑
(19)
梅雨の一日
(7)
食欲の秋・スポーツの秋
(41)
花・公園
(45)
ドライブ旅行
(42)
趣味・イベント
(198)
食事・食べログ
(82)
想い出日記
(68)
五月の花たち
(12)
日々の出来事
(16)
日記・雑記
(37)
Weblog
(70)
1月の出来事
(8)
2月の出来事
(21)
3月の出来事
(30)
4月の出来事
(13)
5月の出来事
(13)
6月の花たち・
(36)
7月出来事
(25)
癒される日々
(16)
お祝い
(3)
春の訪れ
(31)
ミニ菜園
(80)
朝日・夕日
(9)
ブログ開始から~!
(35)
コーラスにひと区切りついた途端
疲れて早くから遅くまで眠りました。
今日はまた枝豆もって西宮、神戸へと出かけてきました。
両方の実家や遠くの友人などへは宅配にしましたが
以前住んでいた所や姉のところなどは持って行った方が安上がりなので~!
当地も高齢化が進み空き地や空き家が多く
使用しない土地にはセタカアワダチソウがはびこっていますね。
枝豆を電子レンジで??
どうするのですか?
コーラス合唱祭が終わって
次の予定地に行き帰宅したのが夕方で、
その日は疲れて早くから床につきました。
昨日は予定がなかったので枝豆の収穫、
宅配用の用意などで一日追われてしまい
とうとうブログの更新もお返事も出来ないまま終わりました。
早く直ります様に。
今日 夫の同級生からたくさん枝豆をいただき
早速にレンジでチン!!
とても美味しかったです。
沢山なので出来上がりを冷凍にもまわしました。
セイタカアワダチソウの繁殖力は凄すぎますね。
見ている限りにはとてもきれいなのですが
植物の生態が変わってしまいそうです。
こんな外来種がどんどん増えてしまい、困ったものです。
地方の路線は複線化どころか廃線に怯えているところが多いようです。