goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

味まつりは盛況でしたぁ~!

2016年10月10日 | 趣味・イベント

篠山大正ロマン館前

三の丸広場には出店と人出でにぎわっていました。

3時ごろ出かけたときは売り切れゴメンのお店も多々あり~!

一瞬雲行きが悪くなり、雨がパラッとしたけれどその後は降らなくて・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お祭り3日間の中日、車の渋滞で三の丸広場まで20分余りを歩いて行きました。

何処からこんなに集まるのだろうと不思議なほど・・広場の椅子に座って何か食べている人

帰路に向かってバス停の方にぞろぞろと歩いて行く人、人、人でいっぱいです。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の運動会

2016年10月02日 | 趣味・イベント

 

1、2年生の玉入れ・・赤が勝ちました(孫ちゃんは白組です)

上級生のよさこいソーラン

 上級生の騎馬戦

運動会を観るため、朝早起きして午前7時に家を出ました。

「前日泊まってくれればいいのに~」と、孫ちゃんのママがメールくれたけど・・・

我が家から三田までは雨が降っていたのに、三田では地面も濡れてなくて

雨が降ってないなぁ~この分だと西宮も曇りのままで止まってくれるかな?

と、あれこれ想像しながら西宮市北部まで来ると、小雨が降っているので心配した。

西宮市は広域で北部、南部東は甲子園まで広い。

いちばん南、阪神がわは雨が降ってなかった。

お昼前から時折お日様も出てきて暑い運動会になってきたのです。

午後1時半ごろまでで孫ちゃんの出番は終わったので、ひと足先に失礼して

阪急西宮ガーデンズに行きました。

時間があったので、元合唱団の先輩にお電話したが、お留守のようでした。

帰路の途中先輩から折り返しお電話があり、お元気そうな懐かしい声を聞き安心しました。

 

兄弟仲良くお兄ちゃんの運動会に~♪

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西テレビの『よ~い どん!」に~(#^.^#)

2016年09月30日 | 趣味・イベント

今朝いつものようにテレビを見ていると、

古巣芦屋が「よ~いドン!」の対象になっていた。

木曜日・金曜日が、落語家八方(ハッポウ)の

息子で八光(ハチミツ)の担当曜日。

芦屋川をぶらり~と、30年近く住んだ懐かしい

場所が映し出されていました。

越して13年になるが、

芦屋も随分と変わったなぁと感じました。

西宮へ出かけたとき、たまに家の傍を車で通って見る。(知り合いのご近所さんに出会わないように~)

元の我が家はまだそのままです。築41年過ぎているけどォ・・・

大きな百日紅の木もそのままだった。毎年花をいっぱい咲かせて毎日の掃除が大変だったなぁ~!!!

通りがかりに立ち止まって見てくれる人もいました。

先月久々に通った時はほとんど花が見られなかったけれど、今年は咲かなかったのだろうか?

それとも老木で駄目になった~??

天候の具合で今の我が家のサルスベリもほとんど咲かなかったが・・・

♪*:~~:♪*・*♪:~~:♪*・*♪:~~:♪*・*♪:~~:♪*・*♪:~~:♪*・*♪

 

友人のご主人が所属する音楽サークルのメンバーの内、4名で結成しているグループが、

今年3回目の「歌声カフェ」が催され、友人と参加して来ました。

雨ばかりの毎日、鬱陶しさを吹っ飛ばすように大声で歌ってすっきりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜お月様 ♪

2016年09月15日 | 趣味・イベント

  

今夜は十五夜、宵のうちは雲に隠れていたけれど、食後の散歩する時間には

夜空も星がきらめいて明日のお天気を予報してくれているようでした。

いろいろデジカメを変えて撮って見るものの、満足な画像は撮れませんでした。

 

 

訪問先で戴いたお菓子です。 ハンデカムを持って行ったのに、

バタバタしてて取り損ねて~!!!

午後の訪問演奏も晴れたり曇ったりのお天気で、雨にならなくて良かった。

訪問先の公民館まで3台の車の先導車になって出発したのだけど

何所で間違ったか、1台の車がついて来ないんです。

携帯電話を掛けようと思ったら、先方から2度も音信があったようでした。

折り返し電話して、現在地を確かめて迎へに行ったので予定時間を10分ほど遅れて

チョッと戸惑った。

ベルを並べる時間もあり、まだですか? まだですか?とせかされながら~

予定時間を15分ほど遅れて演奏しました。

最初の5曲は誰でも知っている童謡唱歌だったので、演奏に合わせて小声で歌われていました。

手持ちのベル・トーンチャイムの移動があるので少し休憩、だい2部(?)に入り

先日音楽祭で演奏した曲を2曲演奏したあと、観客のシルバーの人たちに

色分けしたリボン付けてトーンチャイムを持ってもらい、一緒に「夕焼け・小焼け」を演奏しました。

私達はベルのみ持って、歌う人、トーンチャイムとベルの3部合奏で最後を飾りました。

皆さんにとっても喜んでいただけたことで、私たちも嬉しかったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックベルの演奏に~♪

2016年08月29日 | 趣味・イベント

ミュージックベル演奏


ネコふんじゃった、と愛して愛して愛しちゃったのよ、のメドレー 

 

コンサートなどではよく間違うことが多いけれど

この度の演奏では、みんなほぼ完全と言える演奏が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に終わりましたょ~音楽祭(*_*)

2016年08月28日 | 趣味・イベント

 

第43回篠山音楽祭が

本日8月28日(日曜日)午後12時30分から開催

デカンショ節を合唱

ひばりのお祭マンボ ≪youtube≫

 

昨夜は雨上がりの肌寒いくらいの気温でした。

今朝は少し曇りがちでしたがまあまあのお天気、朝10時集合の田園ホールも、

まだクーラーは入ってなくてリハーサルは暑かったけれど、

更衣室は冷房が効いていたので、開催時間まで身体を冷やして~!

衣装の生地がナイロン系なので出番まえまでチョッと汗ばむ状態でした。

リハーサルは時間が少なく、失敗もありましたが、本番はまずまずの出来でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う門には~(^O^)

2016年08月18日 | 趣味・イベント

今月の笑顔の部屋は、「大学落語研究会」の若い学生7人が

大喜利を見せてくれました。(まだまだ可愛い!! ♡)

夏休みでもあり、子供たちのダンスや歌、フルート・ピアノと盛りだくさん。

最後は高齢者向けに「笑ヨガと脳活ゲーム」 

みんなで笑いながら手をたたいたり動作したりと盛りだくさんで大いに笑いました。

きっと脳も活性化しただろうと期待しています。

午前6時半ごろ、朝もやの中まだ涼しいけれど、10時ごろから気温も急上昇です。

午前6時50分、農家の人も涼しいうちに・・と、頑張っていらっしゃいます。

こちらも15日にやっと杭打ちとロープを引っ張る作業を済ませて一段落しました。

そのあとの16日と17日の雨で黒豆畑も勢いずいただろうと思います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回『笑顔の部屋』

2016年05月27日 | 趣味・イベント

 

「講師」笑いは人生を豊かにする!      右はシャンデリアベラーズのミュージックベル 演奏

日本お笑い学会元理事の講演でした。                            

アイシングクッキーの作り方を説明される先生とスタッフ(看護師)

一枚のクッキーと白とピンクの練砂糖と花びらのお菓子

  

クッキーの上に白色の練り砂糖をのばしてその上にピンクの砂糖。

ぐるぐると適当にかき混ぜて、花びらの砂糖菓子をぐるりにくっつける。

最後にグリーンの花ビラも内側に丸く並べて出来上がりです。

甘いクッキーの完成です。右の写真とは少し違うけれどとっても簡単でした。

2か月に一度、医院スタッフでいろいろ試行を凝らして一日

楽しく元気を出してもらおうと催している「笑顔の部屋」

今回は私達’シャンデリアベラーズ’のミュージックベルとハンドベルの演奏が

特別ゲスト(?)でした。

曲目は ☆・・カエルの合唱(ベル)・荒城の月(トーンチャイム)・花・茶摘み(ベル)の4曲でした。

茶摘みはチョッと失敗してやり直し・・和やかな雰囲気の中一緒に合唱してもらいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックベル・トーンチャイム演奏~♪

2016年05月26日 | 趣味・イベント


先月末で急に二人退団して小間っているところに、

また二人入られて、早速演奏に参加された。

60歳前後の年齢だそうで、やはり若いって音感が良いのでしょう!

すぐ順応されて音楽についてこられる。凄いと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声カフェへ~♪

2016年05月21日 | 趣味・イベント

4人演奏者の伴奏で歌声カフェを~!

ポータブルキーボード奏者の人は見えないけれどなんでも弾きますよ!

金曜日の午後、地域の公民館でコーヒー付き200円で歌声カフェが開かれました。

シニアアンサンブルの有志4人で結成、年に3~4回催されるようで、

この度で2回めだったそうです。

選曲もよく誰でも知っている唱歌・童謡・懐メロ等々50曲近くをみんなで合唱しました。

伴奏者の一人、ギター奏者は私達合唱団の一人です。

ギターを始めたきっかけは、お孫さんにギターを買ってあげようと古市で

1500円で買った弦なしギターを、弦を張って触っているうちに本人が夢中になったそうです。

70歳過ぎて始めたギターにはまってしまって、暇さえあればギターの練習だと奥様の言葉でした。

ギター持ってあちこちボランティアにお出かけして喜ばれていらっしゃるそうです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする