久しぶりのブログ更新です☆^^
夜行バスで帰ってきたのですが、京都ってやっぱ寒い!!!
高知はなんだかんだでめっちゃ最適な気温でした


ポカポカ。
ヤリの先輩からたくさんのコトを学ぶことのできた合宿となりました。
先輩に直接指導してもらった事はもちろんのこと、
先輩の動きを見て学ぶ事もたくさんありました。
①体の軸を意識する
②重心移動を意識する
③無駄な動きを省く
④素直な動かし方を心がける
⑤集中する時は集中する
(やる時はやる)
たくさんある中でも、上の5つは特に参考にしたいと思いました


先輩の練習量は、決して多いモノではないのに、体全体がじんわりと疲れるのは
カラダを使おうという意識を強く持ちながら練習しているからだと思いました。
そして、今回の合宿でビックリしたことには、
自分の練習メニューをこなした後にゆったり座ったり寝転んだりしている時も
先輩は、腹式呼吸を心がけているというコト!!
周りから見たら、ゆっくりしているようにしか見えないけど、
今回いっしょに練習してみると、ただゆっくりしているわけじゃない
というコトが分かりました
んでもって、練習中、歩いてるときも、常に重心移動と軸を意識しているそうです。
一見、練習量は少なく見えるけど、誰も意識していないような時にでも、
先輩はありとあらゆる事を意識しているのだと思います。
いやはや、先輩はやはり偉大な存在です


自分も、もっと多くのコトに目を向けてトレーニングしていきたいと思います。
あと、今回の合宿で、2人のヤリの後輩と出会いました。
一人は、身長175センチくらいで記録は65㍍20㌢。
もう一人は、身長170センチくらいで記録は60㍍くらい。
補強とか、さまざまな点において、
いろいろ参考になるコトを知っているみたいだから、
これから後輩にもいろんなコトを習っていきたいと思います
