goo blog サービス終了のお知らせ 

徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌

「♪おはなしさんぽみち♪福岡出張所」から「徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌」に変更。ヤギと鶏と愉快な島人たちとの記録。

真赤な・・・

2015-10-08 21:56:23 | グルメ

 今日は新宮よりも北へちょっと向かったところにある福津市へ出かけ、

こ~んなものを食べてきました(●^o^●)

 

 真赤な、激辛ラーメン・・・ではなく、トマトラーメン(^^♪

上にのっかっているのはセロリ。

お好みで粉チーズをかけていただきます。

 

 味は・・・ちょい辛であっさり。トマトスープに麺を入れて食べている感じ。ラーメンじゃなくてパスタを入れても絶対に合う(^^♪

麺は、博多ラーメンと同じで細麺。

 スープも飲みほしたいくらい美味しいんだけど、ぐっと我慢!

そのわけは・・・

 

〆のチーズリゾットのため。

スープだけになったら、どんぶりを持って行って作ってくれます。

他人のものと間違えないように、どんぶりにはクリップ。席には番号。私は7人中5番。^m^

 

 そして、出来上がったチーズリゾット。

 

 米がちょっと固めだったけれど、二度も楽しめて得した気分(^^♪

 今回は、職場の7人で食べに行きました。

職場のカレンダーにはかなり前から「トマトラーメン」の文字が書きこまれていて、初めての福津、初めてのトマトラーメンにわくわく♪今日をどんなに楽しみに待ったことか・・・。事務の3人で立てた計画だったけれど、参加者も増えて7人に(^^♪

食べ物の好き嫌いのこと、忘年会の計画のこと等々、おしゃべりを楽しみながら美味しくいただきました。

JUNJUN先生♪ごちそうさまでしたm(__)m(毎回参加してください^m^)

 

 さて、食べた後は、宮地嶽神社へ・・・。

ず~っと気になっていた神社です。思っていた以上に大きな神社でした。

ここでの様子は、明日。

 

 庭では、キンモクセイが・・・明日にも強烈な香りを出しそうです。昨年も、ある日突然香りを放ったからなぁ。

  

 

 

 


気が付けば6時間!

2015-10-01 20:57:32 | グルメ

 会う計画があると、高い確率で雨の予報。

雨女か?雨男か?

必ずそんな話題になる気の合う仲間3人でのランチの日。

台風21号からの低気圧の影響で大荒れの予報。

電車は動くかしら?と思うくらい明け方までは嵐のような天気だったけれど、出かけるころには落ち着いて、無事に待ち合わせ場所の赤坂駅に到着。(^^♪

 今日は、70代の雨男(?)さんのお勧めで鮨ランチ。

場所は、地下鉄赤坂駅を出てすぐのところにある「おおしお」というお鮨屋さん。

 

 

 何を隠そう・・・福岡に来てお寿司屋さんに入ったのは、今日が初(^-^;

福岡以外でも、お寿司を食べるときに行くのは回っているところなんだけど。

 

 でも・・・えっ!?1280円でこんなに出てくるの?

思わず言ってしまうくらいの量でした。

 

 

 これで、終わりではありません。この後、もう一つお皿が。

写真を撮り忘れたけれど、あぶりサーモン、お稲荷、かっぱ巻き、山芋巻き、おしんこののった鮨などが遅れて運ばれてきました。

茶碗蒸しも具がたっぷり♪ おまけに、柚子こしょうがかかっていて、先日の大分の日田を思い出し、嬉しい気分に。

 

 12時を過ぎた頃から店内が混みだし、待っているお客さんもいたので、退出。

その後は、すぐ近くのスタバへ移動して、通りの見えるテーブルに3人並んでこしかけ、おしゃべりタイム。

コーヒー1杯で休みなくしゃべり続け・・・気が付くと5時。

 

 70代のKさんの青春時代の話を楽しみました。色んな話があった中・・・今日一番の最高の笑顔と身振り手振りで話してくれたのは、夜の公園での話。友達から聞いた話ということだけれど・・・ホントかしら?^m^うふふ。6時間分の話も、全て「公園の話」の陰に隠れてしまい、もうこのことしか覚えていません。

 

 そんなわけで、気の合う仲間とのおしゃべりは、6時間もあっという間・・・というおはなしでした。ちゃんちゃん。

 


やっと行けた~

2015-09-05 21:03:19 | グルメ

 福岡出身のご主人がよく行くお勧めのお店・・・と、かなり前に横浜の友だちに教えてもらった「天ぷら ひらお」

先週の「秘密のケンミンSHOW」で紹介されているのを観て思い出し、今日行ってきました。

メインの天ぷらが運ばれてくる前に、食べ放題の柚子入りのイカの塩辛でご飯が無くなる・・・とか、1品ずつ揚げたての天ぷらが運ばれてくるので、いつでも揚げたて熱々・・・他では見たことのない豚肉の天ぷらがある・・・天つゆがあっさりしているので、いくらでも食べられる・・・等々、テレビを観たらもう、行かないわけにはいかず・・・ってことで。

 テレビで紹介されていたのは空港近くのお店でしたが、出かけたのは久山店。

我が家から車で15分くらい。

夕方6:15に到着したら、雨にもかかわらず・・・お店の外まで行列。傘を差して並びました。

 

 30分並んで、やっと店内に入ることができ、入口にある食券を購入。

 

 オットは「お好み定食・830円」私は「あなご定食・720円」

 

 食券購入からさらに約30分並び・・・やっと呼ばれた時にはお腹ぺこぺこ。

テーブルに着いたら、まず、食べ放題のおかず4種を。隣りに違うものがあったので交換して5種に。

 

 イカの塩辛、もやし炒め(?)、大根と鶏の煮物、昆布としめじの煮物、高菜漬け

どれもご飯に合う物ばかり。

 ご飯とみそ汁と食べ放題おかずで、程よく胃が動き始めた頃に天ぷらが・・・。

まず「ささみの天ぷら」・・・でかい!

 

 あっさり&さくさく&熱々(^^♪

 次は、あなごの天ぷら・・・長い!

 半分、オットに取られた。

 

 

 その後、カボチャとピーマンとナスの天ぷらが運ばれてきて、おしまい。

目の前で揚げてくれたものをその場で食べて、お腹いっぱいになって・・・

720円\(^o^)/

あなごを半分あげたので、お返しにオットのお好み定食の豚肉の天ぷらを一口味見。

とんかつより美味しいかも。

 

大満足♪ここはホントにおすすめ。

 

 イカの塩辛小を持ち帰り。620円。・・・きっと、オットはこれと同じ量を食べてる。

カウンターに天ぷらを運んできてくれたおばちゃんに、テレビを観て、初めて来たんですよ~って言ったら、「放送があってから、毎日すごいんですよ~。すぐに落ち着くと思うので、またぜひいらしてくださいね~。」という言葉が返ってきました。また並んでもいいので行きま~す。

 揚げたての天ぷらを配るため、カウンターのみの席。店内はこんな感じです。

 

 


鈴の形の可愛い最中

2015-05-31 17:24:24 | グルメ

 博多のマダム御用達の和菓子屋さん「鈴懸(すずかけ)」の鈴乃最中をついに・・・。

静岡から友達が越してきて・・・一緒に博多で遊んだ時に買ったままになっていたもの。

買った日は、中洲ぜんざいを食べてしまったので、さらに甘いものはちょっと・・・ってことで。

日持ちがしない出来上がっている鈴乃最中はやめて、自分であんこを詰めて作る日持ちのするほうを選びました。

かなり割高だけど・・・。

 

 このセットで・・・いくらだっけか?300円は超えてたなぁ。

    

 

 開けると・・・       あんこを詰めて・・・

         

 

 くっつけたら・・・こうなりました。あんこがはみ出した(^^♪

    

 

 どれくらいの鈴かというと、ちょっと大きめの巨峰くらい。ビー玉より大きくて、ピンポン玉より小さい。

出来上がりだと1個100円・・・だったかな?

庶民は、気合を入れないと買えまっしぇん。

でも、あんこの甘さがちょうどいい\(^o^)/最中が最高に美味い\(^o^)/

オットと1個ずつ。私は少しずつ(気合を入れて買ってきた本人だから)、オットは一口で。( 一一)

 

 さてさて、昨日は「博多っ子講座」というものに参加してきました。

午前中は仕事・・・雨の中を博多小学校へ・・・何と、小学校の地下には元寇防塁があるとのこと。

歴史の教科書に必ず出てくる元寇・・・それを防ぐために作られた石塁が発掘されたままの形で展示されているらしい。

土日は5時まで見学できるそうな。

次回も同じ場所であるので、早めに来て見学しよう。

 今回が第1回目。

  

 

 内容は・・・私には難しいものでした(^-^;

記憶に残ったのは、博多の町は何度も焼け野原になったけれどその度に不死鳥の如く甦り・・・その象徴として「フェニックス」が大博通りに植えられた・・・ということ。

あとは、床に直に座ったのでおしりが痛かった。次回から100均で折り畳みの座布団を買って持って行こう!

 

月1回で全8回。皆勤を目指して頑張る♪

 


新宮でランチ

2015-05-29 23:26:34 | グルメ

 仕事が休みの木曜日。

シフトが一緒の看護師さんとランチをしようということになり、お勧めのところへ連れて行ってもらいました。

IKEA新宮の近くなんだけど・・・多分、自力では行けない・・・と思う。

新しく開発されたところを過ぎて、昔ながら(?)の道をくねくねと行ったところにある一戸建ての家。

外見は普通の家なんだけど、中はレストラン。

「ヒゴロッカ」というお店。

 11時半開店ということだったけれど、15分前に行ったら入れてくれました。

既にお店の中は、女子(?)がいっぱい。

 ランチはほとんどが850円。日替わりランチ、月替わりランチとあとは3種類くらいだったかな?

850円のランチにドリンクとデザートを付けると1300円。

初デートだったので、奮発して1300円・・・選んだのは「チキン南蛮」だという日替わりランチ。

 

     

 

 かなりのボリュームでした。ピンク色のスープは、ビートを使ったもの。

野菜がたっぷり!ごぼうも歯ごたえがあり、体に良さそうなものばかり(^^♪

そして、デザート。

      

 

 梅酒の梅がたっぷり入ったゼリーが美味しかった♪

 

 四捨五入で半世紀の会の二人で・・・2時間ほど休むことなく口を動かし続けました。しゃべったり食べたり・・・。

彼女は長崎の出身。

いつか日帰りで長崎へ行こうという計画も。

バスで4枚つづりの回数券で7500円だそうで、二人で行けば一人往復3750円。

 気の合う友達ができたら、仕事も辛いことばかりじゃなくなって、いいね!

 

 明日から天気は下り坂。暑い日が続いたので、そろそろ雨が恋しい・・・と、庭が言ってる。

カミキリムシは3匹も捕まえた。