goo blog サービス終了のお知らせ 

徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌

「♪おはなしさんぽみち♪福岡出張所」から「徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌」に変更。ヤギと鶏と愉快な島人たちとの記録。

子どもの自立って・・・

2017-05-09 12:12:27 | 日記

 今日は雨。

きっと、昨日までの黄砂を洗い流してくれるはず。

庭の草取りもできないので、先日Y~からもらった夏みかんでマーマレードを作った(^^♪

検索して一番に出てきたレシピを参考にして。

グラニュー糖ではなく、粗糖(徳之島の製糖工場でもらってきた白くする前の砂糖)を使ったので色は茶色いけど、ミネラルが多いかも。

夏みかん2個で、こんなにできた。

 

 細かく皮を切るのが、面倒だったけれど、できあがると嬉しくて、夏みかんをくれたY~と、一緒に夏みかんを木の下で眺めたM~にひと瓶ずつプレゼントした。

 煮込み始めたところ。粗糖を入れる前はきれいでした。

 

 

 さてさて、ここから本題に。

私は、高校卒業と同時にほとんどが親元を離れる・・・というところで生まれ育った。

離島で高校までしか無い。就職先も少ない。

なので、高校を卒業すれば必ず子どもは家を出るというのはもう決まり事で、親の方もその覚悟で過ごしている(過ごしていたんだろうな・・・と思う)。

島で子育てをしてないので親の気持ちはわからないけれど、島で育ててもらったので子の気持ちはわかる。家を出て行くというのに対しては、それほど寂しい気持ちは無く(友だちとバラバラになることへの寂しさはあった)、むしろ、新しいところでのゼロからの出発みたいなワクワクした気分があったように思い出せる。

・・・とすると、親離れよりも子離れの方が大変なんじゃないか・・・なぁんてことを思ってしまっている。こんなことをなぜ思ってしまっているのかというと、親しくしてくれているご近所さんの娘さんが結婚することになり、昨日、大きなトラックが荷物を運び出していたから。

結婚するお嬢さんは、三十数年間ず~っと親元。

これは私の想像だけど、荷物を運び出して隙間が空いた箇所を見る度に、心にも同じようにぽっかりと穴が空いてしまったような何とも言えない気分になっているんじゃないか・・・と。

我が家の場合は、娘2のほうが早くて中学卒業と同時に寮へ・・・それからず~っと離れてる。娘1は、親(私達)が転勤で動いたので、大学の途中から独り暮らし。二人とも、寂しがる様子は無く、独り暮らしは気楽で良い・・・と言ってる。家を出る時も、るんるん♪してた。私は・・・と言うと、しばらくは子どもがいなくなった子ども部屋に入るのもいやなくらい、寂しさのような虚しさのような、何とも言えない気分だった。嫁入りではないけれど、既に、さだまさしの「秋桜」のお母さんの気分を味わった。

そんなわけだから、子どもの自立って、実は、親離れじゃなくて子離れなんだろうな・・・と思ってる。親の方が辛い。(人によってそれぞれだろうけれど)

時間が経って、時々会う楽しさや別れる時の寂しさにも慣れた。早くに離れることができて良かったとも思う。これが、もっと歳を取ってからだと、適応能力も衰えて・・・なかなか立ち直れなかったかも・・・とも思う。

 ・・・にしても、島のお母さんたちは偉大だな~。自分が親になってみて初めてわかるありがたみ。ちゃんちゃん。

 

 


さすが、プロだね

2017-04-29 12:16:58 | 日記

 GW突入\(^o^)/

・・・の前夜、友だちの家でバーベキューをやることに。

肌寒いくらいの気温だったけれど、燃えていても暑くないし、肉も傷まないし、虫もいないし・・・今くらいがちょうどいい感じ。

 

 大人の女3人と小学生の男の子3人。大量に肉を準備したけれど、小学生の男の子達・・・すぐにお腹いっぱいになり、ゲームを求めて家の中へ。その後は、熟女天国(笑)

ノンアル飲んで、焼いて、食べて、しゃべって、笑って、焼いて、食べて・・・が延々と。仕上げは、マシュマロ焼いて食べて終了。

 さて、片付けも済み、お子ちゃまたちが寝た後は大人の時間。

おしゃべりも落ち着き、眠気に襲われ、うつ伏せになってゴロゴロしていると、足の方へ手が伸びてきた。

おぉ~何て気持ちいい~\(^o^)/

理学療法士のY~が私の足を曲げたり押したり、お尻の辺りを押したり・・・大して力を入れてるようにも思えないようなゆる~いマッサージが始まった。

関節が緩んだのか、その後、前屈をしたら・・・びっくり!!

軟らかくなってる~♪

すごいじゃん!

プロだね~♪

毎日やってもらいたいもんだ。

 

 そのY~、彼氏募集中。

いいなぁ。毎晩、マッサージしてもらえる。

私が彼女にしたい!

 

 そんなことをしたりしながら、気が付いたら3時半。

そのままダウン・・・朝帰りをしたのでした。ちゃんちゃん。

朝ごはんに作ってくれた野菜たっぷりのスープ。

 

 ほかにもね、座っていると次から次へと出てくる。

ホットサンド、外の皮も中の皮もきれいに剥いた夏みかん。いちご。コーヒー。

幸せだなぁ。

二人を彼女にしたい!

 

 そんなわけで、GW突入の日は、不良主婦してしまいましたとさ。終わり。


下準備・退会届け・免許更新

2017-04-14 22:43:18 | 日記

 最高の天気。初夏といったほうが似合うような陽気で・・・暑い。

今日の予定は三つ。

まずは、予約しておいた美容院へ。

いつも担当してもらっているKさんに、これから免許証の更新へ行く・・・と話したら、写真の話になった。5年も持ち続けるのに、あの写真の撮り方は無いよね~。

そう。毎回私も思う。

免許証が出来上がるまで、自分がどんな顔をしていたのかわからないのが怖い。

 

そんなわけなので、カラーとトリートメントとカットが終わり、頭の後ろに鏡を広げて見せながらKさんが一言。

これで免許更新のための下準備は終了。ここまではばっちりね。

 

大きな声では言えないが、2月に更新したオットの免許証の顔写真は指名手配者のよう。そんなことにならないようにしなければ・・・

 

 さて、次は博多区役所へ。

休会中のガイドの会だけど、もうやれそうにないので今年度は退会することに。

使っていた法被やジャンパーを返却に・・・約一年ぶりに担当の方のもとへ。

1年前と何も変わらず温かい笑顔で迎えてくれ、会の近況を話し、またいつでも顔を見せてね~と。

この会のお陰で博多が大好きになった。

いつまで経っても案内するより案内される方が似合ったままで、独り立ちできないままの退会。

Yさん、皆さん、お世話になりましたm(__)m

 

 その後、区役所前の沖縄そばのお店でソーキそばでランチ。

 

 外でチケットを買ってから入る・・・というお店。チケット買って、席が無かったらどうするんだべ!?などと思いながら、沖縄カレーかソーキそばかで迷いつつ・・・。

 

沖縄の蛇皮線の音色を聴きながら・・・心地良いランチ。

みんなでね~♪みんなでね~♪・・・という歌詞の歌が流れてました。

独りだけど、みんなで食べてる気分!?

 

 腹ごしらえの後は、バスでゴールド専用の免許センターへ。

歩いても行けそうだけど、100円なのでバスで。

初めて行くところだけど、柳橋バス停で降りたら「免許センター↓」の看板が。

枝分かれしているところには、必ず「←免許センター」の案内あり。迷わず行けました。

 

 平日だし、優秀ドライバーしかいないとこなので、少ないかと思いきや、けっこう混んでました。

着いたときは170番台の方が呼ばれていて、私は213番。

待つか・・・と思ったけれど、ちゃちゃちゃっと進み・・・あっという間に下準備はばっちりのドキドキの写真撮影。

数をこなさなきゃいけないんだから、あなたの顔がどうであろうと知ったこっちゃない・・・という感じで、椅子に座ったとたん「〇〇を見て下さい~。はい、OKです。」・・・えっ?髪を整える間もないじゃん。という速さで終わった。

むむむむむ・・・負けた気がした( 一一)

 

30分の講習の後に受け取った免許証・・・何だか前のより顔がちっこい。遠い(笑)

そして・・・無愛想な顔してる。がぁぁぁぁ~ん!

下準備を活かせなかったかも。

かかった時間は、受付から受け取りまで、1時間ほど。

5年後もゴールドで。そして、次回は負けない。

 

 


満開\(^o^)/

2017-04-07 23:23:21 | 日記

 花曇り。

湿度が高く、気温も20度ほどあり暖かい日。

 

近所のひとまる公園の桜も満開。入学式と満開が重なるっていいなぁ。

桜の下で記念写真が撮れる。

 

 

    

 この桜が散っている中を歩きたい(^^♪

その頃にまた来なきゃ。

 我が家の桜。

 

 二階のベランダから撮った。

 

 花が咲いているほんの数日だけ、桜があってよかった・・・と思える。

 

 ところで、さっき、娘1から今日の「タモリ倶楽部」を録画して欲しいと連絡がきた。

新聞の番組蘭を探しても見当たらず・・・調べてみたら、福岡では木曜(昨日)の真夜中にやってることがわかった。

・・・てことは、きっと一週間遅れで放送されるんだよ。地方だからね~・・・で、来週の予約を入れようと来週のテレビの番組表を見てみたら・・・内容が違う。

そこでわかったこと。

なんと、来週の内容が、東京で3月17日に放送されたもの。

むむむ・・・何週遅れだ?先過ぎて予約が入れられない。

そこで・・・福岡でも遅れて放送されるくらいだから岡山でもきっと今夜じゃないから観れるよ・・・で、調べたら、ホントにそうでした(笑)めでたしめでたし。


54回目の・・・

2017-04-05 22:32:34 | 日記

 朝6時過ぎ・・・姉からの「おめでとう」ラインで目が覚めた。

もうちょっと寝ようとウトウト・・・そしたら7時に今度は母から電話。

今日は誕生日(^^♪

母は産んだ日を、姉は妹が生まれた日を覚えてた。

2歳上のいとこからは、子どもだと思っていたのにそんな歳になったの!?と言われた(笑)

中身はほとんど変化なし・・・どころか、退化中。

おまけに、このところ代謝が悪くなっているのか、食べる量はそんなに変化無いのに、ちょっと油断するとどぉぉ~ん!!と増える。そのせいで、過去最高記録を更新中。

このままだとヤバいってことで、タイミング良くチラシの入ったヨガ教室へ通い始めた。

今日で4回目。

1時間半・・・たっぷり、みっちり、しっかり教えてくれる。

かなり頑張った感が味わえるので、きっとそのうち効果が出るはず。

 

 先日、いつもの4人組で近所の「とんこや」っていう居酒屋さんへ行ってきた。

魚料理が最高に美味しいお店。

 その日の店員さんお勧めの料理2品

 

 刺身を食べ終わった後は・・・骨をカリカリに揚げてくれた。

 

 アラの姿揚げ

 

 写真を撮ったのは最初の2品のみ・・・あとは、それどころではなく盛り上がってた^m^

最後に・・・そろそろお開きにしようか~なぁんて話してたら、サプラ~イズ(^^♪

 

 4月1日・・・ちょっと早めに誕生日を祝ってもらいました。

そして・・・帰りに、「とんこや」では、自分宛てにハガキを記入。誕生日月のポケットへ入れておくと、その月に発送してくれ、それが届いたら・・・なんと!! 歳の数だけ手羽先のから揚げをプレゼントしてくれるそうな。

1日に入れたものが、昨日届いた。

そして、今週の土曜に予約\(^o^)/

オットと行くことに。

ただ・・・54個を二人で食べるのは無理があるので、10本でお願いしました。

 

 さて、我が家の桜の様子。昨日撮影。今日は一気に増えたけれど、花曇りなので映えない。