goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪

ドライブと趣味の写真(鉄、風景など)を載せていきたいので宜しくお願いします!

へっへっへ~~~、、、

2015-06-22 22:06:48 | つぶやき
みゃ~みゃ~、、、

ケッケッケ~~~

、、、すみませんね~~~、チョイとレロってます、、、

って言うか、今夜はこの連休の2日で睡眠が5時間ってのがオカシイのか、発砲酒の7パーが効いきゃってオカシイのか、、、

今夜はレロが加速してます、、、

うむ、、、どーしたものか、、、

まだこんな時間なんだけど、睡眠不足なんで早く寝た方が良いのかな?

、、、うむむ、、、この連休で撮りまくった画像を編集しないとイケないのですが、、、

まー、良いか~、、、今日はチョイとした事でプチ収入があったんで、、、

明細、、、見ずに袋に入れたんで見てないのですが恐らくレロったら無くなってしまう額だと思うのですが、とても有難いものですね~、、、






あっ、、、そー言えば今夜って言うか今日は夏至、、、

日が長いのですが、こーも曇ってると、、、

うむ、、、レロってて眠い、、、でも、風呂に入らないとこのまま寝れないから、、、

まー、取り合えず風呂に入ってから、どーしよーか病む事にしましょー、、、

双子のパンダが見たいって言うので、アドベンチャーワールドと本州最南端付近をウロウロドライブ!後編

2015-06-19 22:03:05 | 関西をウロウロ
今回のトリになりますが、アドベンチャーワールドにやってきました!

って言うか、来てみてビックリ!!!

平日なのに車が多い、、、

これは、パンダ双子効果なのか?

前回来た時は、天気が悪かったのもあるけど車がこの5分の1程度でしたから、、、

ある程度の混雑は覚悟で行ってみよー!






まずは、パンダから、、、って事で、パンダコーナーへ行ってみると、、、

うむ、やはり人が多い、、、

でも、少し待てば何とか写真が撮れるレベルなんで気長にパシャ!

、、、このモヤってお化け的な物じゃ~ないですよ。(笑)

一応、ガラスにレンズをつけて撮ってはいるのですが、どーしても反射が、、、

例のグッズがあれば、、、って言うか、俺っちにの家に行けばそれに代用する物があったのですが、、、






わーい、双子とおかーさんのコラボ!!!

まーまー、待ちました、、、

でも、みんな明後日を向いてますね、、、






パッと見、どちらがどちらか訳分からないのですが、このよーに違いがあるみたい、、、

って言うか、俺っちさんが写りこんでるよ!

、、、まー、良いさ、、、今回はサービスよん!(笑)






そー言えば、お腹が空いたね~、、、

検討したところ、レストランは混雑してるみたい、、、って事で、手頃なピザを食べる事に!

うむ、ピザの上のライオンさんが可愛い~、、、って言うか、、、






デス!!!

どこからともなくスナイパーが、、、っ!(笑)






前回は、雨で殺風景だった各エリアも人が居るので動物達もオヤツにありつけて嬉しそう!






やっぱ、天気が良いのはシャッター稼げて良いですね!






ぞーさんのアップだ、ぞー、、、!(笑)






そー言えば、キリンも出産してたみたいで子供がいました!

なかなか、こっちを見てくれなくて困りましたが粘り勝ちかな?

キリンの子供「変なオッサンがこっちを見ろ!オーラを出すのでついつい見てしまった、、、」(笑)






、、、そう、今回はテツが無いっ!って心配してる方も居ると思うので、、、(居ません)

レールはないのですが、SLを、、、(笑)






良い撮影地が多いよ!(笑)






こんな写真撮ってるのは俺っちだけでした、、、






シメのイルカショーの前に、、、

やはり、パンダが気になりますよね~?

あのモザイクは、ウン「ピー」でした!(笑)






これで、本日2回目のデザート、、、

これは、みかん味ですね!






前回のイルカショーは、ひたすら正面から撮ってたので、、、今回はサイドから狙ってみる事に、、、






女性の顔が写ってるのもあったのですが、目が、、、ってな感じだったので後ろ姿を、、、(笑)

あの水中で目を開けるってのは、水圧も凄いので大変でしょーね!






チャンと言う事を聞くんだよ~!


そー言えば、ここ最近イルカ問題がありますよね、、、

色々考えるのですが、答えと言うと難しいですね~、、、

どちらも言えるので、、、






それにしても、イルカの身体能力は凄いですね!

自分の何倍の高さが飛べるんだろ~、、、






これは、ボードに乗れる人は出来るのかな?

まー、俺っちにはまず無理ですね、、、






やっぱ、シメはこれですよね!

相変わらず圧巻ですが、写真的には背後のベンチにお客さんが居ないのが残念、、、

みなさん、中央に固まってるんで、、、






最後はみなさんに挨拶ね!

たくさん頑張ったんで、後でシッカリ係りの人にお魚もらうんだよ!(笑)






ペンギンの流し撮り、、、

いや、暗くてシャッターが稼げないしピント合わせが、、、






って事で、、、次はペンギンコーナーで、おねーさんのエサやりタイム!

エサの魚って1種類かと思ったら色んな魚を食べらせてました!






あれでも見られたら、、、って思い、アドベンチャーワールドを後にしてから円月島に、、、

ここは、有名な夕日ポイント、、、

でも、この曇りでは厳しそう、、、

、、、まー、その前にメンバーから頂いたパンダパン、、、略して「パンパン」、、、(謎)(笑)






良く、観光ガイドで出てる場所ですよね、、、

そんな事もあり、家族連れやカップルが多く居ました、、、






これだと、夕日も無理そーだし、、、そろそろ帰ろーか、、、って言ってると、、、

「ゴーゴー、、、」

あっ、飛行機だーっ!

急いでパシャ!

円月島とのコラボですね!






ってな感じで、今回は人が多いのでフル高速で楽はしたのですが、あの距離で日帰りは、、、

合計で1200キロちょいでした、、、

今度行く時は、泊まりで温泉入りながら熊野三社でもまわりたいですね、、、

双子のパンダが見たいって言うので、アドベンチャーワールドと本州最南端付近をウロウロドライブ!前編

2015-06-18 21:27:44 | 関西をウロウロ
去年は、パンダと白クマやライオンの赤ちゃんが見たい!ってな事で出かけたのですが、、、

今年は、パンダの双子が見たい!!ってな事で、、、去年はアドベンチャーワールドへ行く前に、吊橋と熊野本宮大社と熊野古道へ行ったのですが、今回は、同じコースも何なんで本州最南端コースって事で行ってみました!

当初は、天気が微妙だったんで日の出がアウチになるためテンション低めで白浜付近のみを観光するつもりでしたが、予報がだんだん変わって日の出が見られそうな感じまでなったので、アゲアゲの最南端コースとなりました!

でも、この季節は夏至の1週間前って事で早く行かないとイケないので休憩は最低限にしての現地入りでした。

この辺も、日の出スポットがいくつかあったのですが、「水辺線っぽい所からの日の出を見た事ない」ってな事で樫野崎に決定!

何とかって言うか、日の出の15分前のギリギリに現地到着!






到着すると、トルコ!トルコ!、、、って書いてあるので、何で?ってな感じでしたが、、、

昔、トルコの船が遭難した時に日本の島民の方が救助した事から友好関係が始まったって事で色んな石碑や記念館など出来てました。

やっぱ、人類助け合いですね~、、、

どこかの国同士では、未だに殺し合いやってますがこんな話を聞いて、どこかの人が言ってましたが「人類みな兄弟!」ってな事になりたいものです、、、






まだ、辺は暗いので灯台もグルグル回ってます!






それにしても、日の出前なのに暗いと思ったら、、、

陸のアチコチでは雲海、、、






日の出が出てくるであろーうポイントでは、超怪しい雲が、、、

俺っち的には、ここで感動の日の出からでの幸先の良いスタートを切りたかったのですが、いきなりの不発、、、

まー、自然には勝てないですね、、、






まーいいや、、、って事で、気持ちを切り替えて当初の日の出予定だった、橋杭岩へやってきました!

ここは、過去に紀伊半島一周ドライブした時以来の有名なオススメ観光地!

以前には道の駅など無かったと思うのですが、観光地の真正面に出来てます!






あらっ、ここからだと太陽が出てる!

まー、雲を見た感じでは水平線付近は雲だらけなんで、ここからでもキワからの日の出は無理だったでしょーね、、、

でも、今の状態でも十分絵になりますね!






奇岩マニアの方は是非って言うか、ここはあまりにも有名かな?

、、、話は少し前になりますが、、、以前、日食があった時はここでの撮影を予定してました、、、

確か、天候が悪かったか時間的に無理だったんで、鳥羽に行きました、、、

でも、日食する時の太陽が結構高い位置だったんで奇岩コラボはどーだったのかな~?






ここも、以前から行ってみたかった潮岬!






景色って言うと、ひたすら水平線って事ぐらいかな?

ただ、本州最南端の石碑があるので、、、






続いて、、、この灯台は、とあるマニアの方なら訪れたい場所ですよね?

何てったって、「入れるんだから、、、!」

灯台に入れる、、、東大じゃーないですよ!(笑)

以外とあるよーでないのが、入れる灯台、、、なんと日本では15基しかないんだから、、、

九州では1基のみ、、、

中国地方で2基、、、

ここ紀伊半島では2基、、、と言う凄くレアな場所、、、

俺っち的に、こんなにウロウロしてますが、、、実は入った事ある灯台は島根の御碕灯台のみ、、、

何度か行った事ある角島灯台は、入る機会はあったのですが、、、人が多くて断念、、、また来たらいいや、、、ってな事でした、、、

よって、ここは滅多に来られないので押さえておきたい場所でしたが、営業時間が、、、

何時間もここで時間を潰すのが、もったいないので見送りとなりました、、、

それまで生きてるか、、、こんな事を続けてるか解りませんが、、、多分、休み的に仕事を引退した時ぐらいしか無理だと思いますが、15基制覇をしたいものですね!(笑)






白浜に戻って、、、三段壁にやってきました!

ここも超有名な白浜の観光地ですが、今回初めて!

やっぱ、観光客が多めですね~、、、






それにしても、何やってんの?

バードウォッチング??






えっ、も、もしかして、、、

あ、れ、の、捜索、、、?

ここって、あれの名所なんですよね?

まー、何にしても気をつけて下さいね、、、






続いて、、、

まー、この辺りの観光ではセットでしょーね!

千畳敷にやってきました!






この辺は丸出しの断層が広範囲で見られ、じっくり見て回るのも楽しそうですが、さて、他のメンバーは、、、

ただ広いだけで、すぐ飽きるのかと思ったら以外とアゲアゲ状態に、、、






あら、、、意外に盛り上がって頂いて何よりですね!

、、、で、俺っちは?

撮るだけで十分って言ったのですが、1人で飛ばされました、、、

その写真は相手が持ってるんで出回る事はないでしょーが、、、(笑)

まー、あの波打つ腹を見たら大変なんでね~、、、(超笑)

こんな場所で、大人数ジャンプしたら面白そうですね!

ってな感じで写りましたが、今回のパンダ連れてけメンバー、、、

前回は1人が体調不良で欠席でしたが、今回は参加出来て良かったですね!






うむ、、、疲れた脳ミソには糖分が効くっ!

じゃばらソフト、、、

「じゃばら」なる果実を知らないので、良くわからない味でした、、、






結構、良い時間になったのでメインへ行こうと思ったのですが、もう1ヶ所、、、

あじさいを見に来たのですが、、、

「ゲコゲコ、、、」

見ても、すぐに逃げてしまうのでなかなか写真に撮れないのですがパシャ!

カエル嫌いの方はスルーして下さい、、、

でも、カエルって旅先で良いんですよ~、、、

何が良いかって?

「無事に帰る!」ってね、、、(笑)






で、肝心のアジサイは、、、

うむ、イマイチ、、、

まだ早かったかな?

、、、そんな感じで、前半は終わり、、、



たいぎーーー、、、

2015-06-17 23:10:53 | つぶやき
オッサン化が進んでるせいか、遠征するとダルダルな日が続きます、、、

これは、昨夜のレロでしたがアップ中で睡魔、、、

あまりにも強烈だったんで、久々に歯も磨かずに寝てしまった、、、

そろそろ回復したんで、チャンとした日常に戻れそーですね!

遠征も日帰りなら、ここ広島からだと中国地方が後を引かなくて良い距離、、、

それ以外だと一泊はしたい感じかな~、、、

まー、体調にもよるんだけどね、、、






そんな感じで、遠征疲れのダルダルともお別れして明日から普通の日常に戻ると思うのですが、、、

、、、そう、また次の休みは仕事関係のイベントもあり違う意味でハードになるかな?

早いところ、今回のアップもしたいのですが、、、

、、、やはり、たいぎーーーので多分枚数も多いし数日後になるかも?


にっぽん丸が萩に来たので行ってみた!その4(ラスト!)

2015-06-12 23:37:02 | 山口をウロウロ
行く予定が無かったのですが、城跡の入場券買ったら付いてたんで、、、

それと、時間も余ってたんで、、、

そんな感じで、来てみました、、、






うむ、長いな~、、、

って言うか、現在編集中ですがレロってますので少々文章が雑かも?






家系図です、、、






お~、、、最後の部屋にあるのですが、萩城の当時の再現模型、、、

か、、、カッコイイ、、、

何度も言いますが、これを壊したのがもったいない、、、

天守など復元の声もあるみたいですが、いっそーの事このよーに復元してみては?

まー、何が問題かって、、、そりゃ~お金でしょーね、、、






復元した暁には、こんなアングルで撮りたい!

まー、厳しいでしょーねー、、、






てくてく、、、

おっ、萩バスではないかっ!ってな感じでパシャ!






てくてく、、、

うむ、、、そろそろ出港の撮影場所を決めないと、、、






当初は、石垣を入れた場所に決めてたのですが、、、

時間があるので、もう少しウロウロしてたら気になる場所を発見、、、

灯台を入れて、、、って来たのですが、良く見たら神社もある、、、

面白そうなんで、ここにしよー、、、ってな感じで決定!

出港が1830だから、、、って言うか、もー来たの?

予定より早くやって来ました!

こんな事もあるんだー、、、って言うか、関心してる場合じゃーなくて写真撮らないと、、、

まずは、灯台&神社のコラボ、、、(チョット、客船が小さい、、、)






相変わらずですが、一見普通の風景写真ですが、、、灯台&神社と指月山と客船のコラボ!

うむ、、、客船はさらに小さすぎっ!

って言うか、西側から見る指月山って珍しいですよね?






ドンドン、無駄に追っかけます、、、

うむ、、、ここで望遠レンズに切り替えなかったのがアウチかな?

ウミネコがたくさんいたので撮ったのですが、望遠使わなかったのでイマイチ、、、






さらに追っかけて、、、

もー、何がなんだか解らなくなって来ましたが、、、

そーこーしてると、にっぽん丸はモヤの中に消えてしまいました、、、






そんな感じで、今回の萩ドライブでしたが、、、ただ、天気が悪かったので心残りでしたが、それなりに楽しめたので良かったです!

今年度中は日程が合わないので無理ですが、また機会があれば晴天の日にリベンジに来たいですね!