今回も週間予報と睨めっこしながら検討してたのですが、「昼過ぎから曇り」と「朝から雨」って予報に分かれてて、、、
悩んだのですが、俺っちが萩で客船撮れる機会が今年度内はこの1回しかなかったので良い方に捉えて曇りに掛けてみました!
とりあえず、道中の道の駅で仮眠、、、仮眠したのですが、、、
あたた、、、1時間寝坊した、、、
朝の予定は早朝からテツ撮りしてから、早めに客船ポイントへ行く予定だったのですが、いつぞやの件があったのでテツは捨てて客船優先にする事を選択。
時間がタップリあるので、のんびりしながらの移動となりました♪

うむ、あじさいもこれからですね~♪

道中は快適だったのですが、萩に近づくに連れて、、、風が強くなってきたな~、、、
そして、さらに進むと、、、雨がポツポツ、、、
え~、、、これは、カメラ泣かせの風と雨のコラボだ~、、、
そんな事を思いながら、いつものグーグルアースで見つけた萩の町を一望出来る田床山へやってきたのですが、、、
まー、山道が狭くて落ち葉や木が倒れ掛かってたりなどで荒れてる、、、
チョット、運転の苦手な方にはオススメ出来ない山道ですね、、、
所々、対向車が来たら困ってしまうポイントもいくつかありましたが、平日の朝ってのが良かったのか対向車もなく何とか山頂に、、、
相変わらず、風と雨が凄いですが思った感じの絶好のロケーション!

山頂は、展望台ポイントと電波塔ポイントの2ヶ所あって、似たよーな風景ですが雨風を防ぎたい俺っちは展望台ポイントを選択。
こーしてみると、この天気の中でモヤが無いのが救いですね、、、
でも、欲を言えば快晴が欲しかった、、、

とりあえず、展望台のお陰で雨風がしのげるので、客船の萩の入港(沖に停泊)が12時って事で現在は10時前、、、
さ~、時間が有り余ってるぞ~、、、って言うか、いつぞやのにっぽん丸撮影時には結構早くやってきた記憶があるので10時半到着予定にしてたのですが、道中で買ったアンパンでもかじりながらノンビリ行こう!

さて、船は西から来るのか東から来るのか前の出港する港の資料がなかったので勝手に西から来ると想定して、萩と言えば指月山!ってな感じで指月山とのコラボ狙いで構図をチェック、、、

で、あそこが笠山なんであそこまで追えば良いか~、、、ってな具合でチェック、、、
さ~、ひと通りの事が終わったので車に戻ってアンパンと紅茶を取ってきてテータイム(ティータイム)でもしよーかな?

って思いながら、何気に風景を見渡してると、、、っ!!!
あ、、、あれは、、、
タンカー?
小さいので望遠でチェックしてみると、、、紛れもなく、にっぽん丸!!!
えっ、えっ、、、いつから居たの???
何も解らず風景写真ばっか撮ってたのですが、全く気づかなかった、、、
まだ、入港まで2時間以上あるのに、、、
どーこー言ってもしょーがないので急いで頭を切り替えて撮影モード、、、

現れる場所が想定外だったので、これはグルリと回って指月山付近を通らないかな~?
って言うか、これはどーみても角度的に無理そう、、、

そーこーしてると、港に向かって向きを変えました、、、
船の波を見ると、予定時間までまだまだあるのに全速力かっ!ってな感じで進んでますね。

これは、ただの風景写真?ってな感じですが、これが今回の指月山とのコラボって言うか、萩の町とのコラボですね!
「萩にようこそ!」ってな感じかな?

沖合停泊場所まではまだ先なんで、島々中をドンドン進んで行きます、、、

そんな感じで、天気予報で諦めモードもありましたが、、、思ってたよりモヤも少なく写真が撮れて良かったですね!
って言うか、まだ朝は始まったばかりなのですが、、、

悩んだのですが、俺っちが萩で客船撮れる機会が今年度内はこの1回しかなかったので良い方に捉えて曇りに掛けてみました!

とりあえず、道中の道の駅で仮眠、、、仮眠したのですが、、、

あたた、、、1時間寝坊した、、、

朝の予定は早朝からテツ撮りしてから、早めに客船ポイントへ行く予定だったのですが、いつぞやの件があったのでテツは捨てて客船優先にする事を選択。

時間がタップリあるので、のんびりしながらの移動となりました♪


うむ、あじさいもこれからですね~♪


道中は快適だったのですが、萩に近づくに連れて、、、風が強くなってきたな~、、、

そして、さらに進むと、、、雨がポツポツ、、、

え~、、、これは、カメラ泣かせの風と雨のコラボだ~、、、

そんな事を思いながら、いつものグーグルアースで見つけた萩の町を一望出来る田床山へやってきたのですが、、、

まー、山道が狭くて落ち葉や木が倒れ掛かってたりなどで荒れてる、、、

チョット、運転の苦手な方にはオススメ出来ない山道ですね、、、

所々、対向車が来たら困ってしまうポイントもいくつかありましたが、平日の朝ってのが良かったのか対向車もなく何とか山頂に、、、

相変わらず、風と雨が凄いですが思った感じの絶好のロケーション!


山頂は、展望台ポイントと電波塔ポイントの2ヶ所あって、似たよーな風景ですが雨風を防ぎたい俺っちは展望台ポイントを選択。

こーしてみると、この天気の中でモヤが無いのが救いですね、、、

でも、欲を言えば快晴が欲しかった、、、


とりあえず、展望台のお陰で雨風がしのげるので、客船の萩の入港(沖に停泊)が12時って事で現在は10時前、、、

さ~、時間が有り余ってるぞ~、、、って言うか、いつぞやのにっぽん丸撮影時には結構早くやってきた記憶があるので10時半到着予定にしてたのですが、道中で買ったアンパンでもかじりながらノンビリ行こう!


さて、船は西から来るのか東から来るのか前の出港する港の資料がなかったので勝手に西から来ると想定して、萩と言えば指月山!ってな感じで指月山とのコラボ狙いで構図をチェック、、、


で、あそこが笠山なんであそこまで追えば良いか~、、、ってな具合でチェック、、、

さ~、ひと通りの事が終わったので車に戻ってアンパンと紅茶を取ってきてテータイム(ティータイム)でもしよーかな?


って思いながら、何気に風景を見渡してると、、、っ!!!

あ、、、あれは、、、

タンカー?

小さいので望遠でチェックしてみると、、、紛れもなく、にっぽん丸!!!

えっ、えっ、、、いつから居たの???

何も解らず風景写真ばっか撮ってたのですが、全く気づかなかった、、、

まだ、入港まで2時間以上あるのに、、、

どーこー言ってもしょーがないので急いで頭を切り替えて撮影モード、、、


現れる場所が想定外だったので、これはグルリと回って指月山付近を通らないかな~?

って言うか、これはどーみても角度的に無理そう、、、


そーこーしてると、港に向かって向きを変えました、、、

船の波を見ると、予定時間までまだまだあるのに全速力かっ!ってな感じで進んでますね。


これは、ただの風景写真?ってな感じですが、これが今回の指月山とのコラボって言うか、萩の町とのコラボですね!

「萩にようこそ!」ってな感じかな?


沖合停泊場所まではまだ先なんで、島々中をドンドン進んで行きます、、、


そんな感じで、天気予報で諦めモードもありましたが、、、思ってたよりモヤも少なく写真が撮れて良かったですね!

って言うか、まだ朝は始まったばかりなのですが、、、
