次に予定してた撮影ポイントの笠山に向かって移動中、、、
ここから車とコラボ出来そう、、、ってな感じでパシャ!
写真撮ってると、漁師の方っぽい人が立ってたので話をしてると、、、
漁師さんらしき人「あんた、そんなに船が好きなんなら向こうに行って交渉してから船でグルッと一周させてもらいんさい、、、」
俺っち「この強風と雨ではカメラがビショビショになるし風に煽られて海に落ちたりでもしたら大変じゃーないですか?」
漁師さんらしき人「今日は南風なんで大丈夫よ!」「北風だと大変だけどね、、、」
俺っち「なーるほど、、、こーして見てると、北風なら潮が飛んで来るけど南風なら普通に雨が飛んで来るだけ、、、」
って言うか、この状況で普通に対した事ないと判断出来るって、やはり漁師さんでしょーね!
、、、でも、俺っちはカメラを危険に合わせたくないので船交渉は止めました、、、って言うか、数人だと良いけど1人で船交渉っていくらかかるの?

そんな感じで、漁港を後にして笠山へ移動してると、、、?
あれっ?何やってんの??
ここからだと眺めが良いので少し様子をみてみよー、、、
それにしても、雨交じりの強風、、、
車から出て写真を撮る度に、カメラを拭く始末、、、
これは、、、ってな事で、車の中からの撮影、、、

見る感じでは、脱出用にしてる船で客船本体に横付けしよーとしてるのですが、この強風なんで何度もやり直してる感じ、、、
おいおい、、、この状況で上陸出来んのかな?

にっぽん丸も南風から盾になるよーに、船を移動させながら試みて居る感じなんだけど、、、って言うか、もう1隻の脱出ボートが、、、!!

にっぽん丸の周りをグルグル、、、
何をやってんのか訳わからないので、笠山の展望台に行って見る事に、、、

ここ笠山って、昔の観光地図では「日本一、、、いや、世界一小さい火山!」ってなフレーズで載ってたのですが、今となっては、、、?ってな感じですね、、、

山頂の駐車場に止めて、展望台へ行こうとしてると2組みほどの人が、、、
恐らく、俺っち同様で客船狙い?

てくてく、、、
って言うか、駐車場から歩いてすぐの場所に展望台があるのですが、その前に火口があります、、、

あっ、超広角を持って来れば良かった、、、
って言うか、この悪天候ではレンズ交換をヤル気無しっ!
こんな感じで、歩いて火口に降りられるのですが、、、以前にも降りた事あるし、超広角がないのでまたって事で、、、

だらだら写真を撮ってると、1人が降りてきた、、、
、、、まーいいや、、、ってな感じで、展望台に来てみると、、、
あたた、、、にっぽん丸が見えない、、、
山頂は木が多く茂ってるので、にっぽん丸が停泊してる場所はアウチでした、、、
なるほど、それで先ほどの人はすぐに降りてきたんでしょー、、、

まー、いいやってな感じで、せっかく山頂まできたのでお鉢周りでもしよーと歩いてると、、、
あらっ、笠山山頂だと唯一見られるポイントが、、、
って言うか、雨交じりの風が向かい風状態、、、
少し待ってたのですが、一向に収まりそうにないのでカメラ濡れを覚悟してパシャ!

って言うか、こんな悪天候の時にボートを縦列ですかっ!!
全く何やってんのか解らないので下山する事に、、、って言うか、カメラがビショビショ、、、

下山してると、イカがクルクル回ってるお店が気になったので寄って見る事に、、、
せっかくなんで買ってから、イカぐるぐる写真の許可をもらって撮りながら話してると、何とここのお店のイカがにっぽん丸のお客さん向けにお店を出してるって話を聞いたんで、その船はどこに着くのか情報ゲット!
どーもありがとうございました!

あっ、そー言えば、、、先ほどの漁港から指月山とコラボが撮れそーだったな、、、ってな事で、再び漁港にやってきました、、、
、、、って言うか、あの防波堤が、、、
無理やりカットしてパシャ!
、、、あっ、そーかー、、、あの向こうに行けば良いんだね、、、(笑)

うむ、良い感じ♪ってな感じで指月山とのコラボ写真撮ってると、色々やってたボートの気が済んだのか、、、やっと、桟橋に向いてやってきました!(笑)
まー、その辺の客船の知識が全くないので何かをやってたんでしょーねー、、、

桟橋にやってくると、おーーーってな感じで観光バスがたくさん!!!
これは、今から観光客がドンドン来るかも知れないので一般のオッサンが来たら邪魔になりそーだね、、、ってな感じで、ここはまた後に来るとしよー、、、

その前にフェンス越しからパシャ!
って言うか、この天気なんで金網が上に写ってる事に気づかず、、、

にっぽん丸があっちに向いてるから、、、
先ほどの笠山とのコラボで、、、

あれが、朝に俯瞰した田床山ですね!

この辺一体が火山の影響を受けたのか、アチコチで奇岩が見られますね!

そー言えば、今回初の萩での客船撮りだったのですが、フト思ったのが写真撮ってる人が多い!
アチコチで写真撮ってる人を見かけました!

そー言えば、朝に食べ損なったアンパンを昼前に食べて、、、
そして、今になって遅い昼、、、って言うか、道の駅で買ったミニのイカめし!
可愛いのですが、これのみでは俺っちの腹は満たされませんでした、、、
ほんと、朝からゴソゴソ状態です、、、

そろそろ良い頃合かな?って事で、客船のボートが到着してる桟橋へやってきました!
やはり花燃ゆでしょーね!

桟橋に停泊してるボートを撮りに行ったら、、、あっ居た居た、、、
先ほどのイカ屋さん!
せっかくなんでイカとボートのコラボっ!!

さ~、次の場所に移動しよーかな?
でも、にっぽん丸の向きが良い、、、
これは、また記念写真だな!って事でパシャ!

写真撮ってると、俺っちの怪しいオーラを嗅ぎつけたのかパトカーが巡回に、、、
(超笑)
そんな感じで職質受ける覚悟をしてたのですが、何とかスルーしました!(激笑)
ってな感じで、今度は後半かな?

ここから車とコラボ出来そう、、、ってな感じでパシャ!

写真撮ってると、漁師の方っぽい人が立ってたので話をしてると、、、

漁師さんらしき人「あんた、そんなに船が好きなんなら向こうに行って交渉してから船でグルッと一周させてもらいんさい、、、」

俺っち「この強風と雨ではカメラがビショビショになるし風に煽られて海に落ちたりでもしたら大変じゃーないですか?」

漁師さんらしき人「今日は南風なんで大丈夫よ!」「北風だと大変だけどね、、、」

俺っち「なーるほど、、、こーして見てると、北風なら潮が飛んで来るけど南風なら普通に雨が飛んで来るだけ、、、」

って言うか、この状況で普通に対した事ないと判断出来るって、やはり漁師さんでしょーね!

、、、でも、俺っちはカメラを危険に合わせたくないので船交渉は止めました、、、って言うか、数人だと良いけど1人で船交渉っていくらかかるの?


そんな感じで、漁港を後にして笠山へ移動してると、、、?

あれっ?何やってんの??

ここからだと眺めが良いので少し様子をみてみよー、、、

それにしても、雨交じりの強風、、、

車から出て写真を撮る度に、カメラを拭く始末、、、

これは、、、ってな事で、車の中からの撮影、、、


見る感じでは、脱出用にしてる船で客船本体に横付けしよーとしてるのですが、この強風なんで何度もやり直してる感じ、、、

おいおい、、、この状況で上陸出来んのかな?


にっぽん丸も南風から盾になるよーに、船を移動させながら試みて居る感じなんだけど、、、って言うか、もう1隻の脱出ボートが、、、!!


にっぽん丸の周りをグルグル、、、

何をやってんのか訳わからないので、笠山の展望台に行って見る事に、、、


ここ笠山って、昔の観光地図では「日本一、、、いや、世界一小さい火山!」ってなフレーズで載ってたのですが、今となっては、、、?ってな感じですね、、、


山頂の駐車場に止めて、展望台へ行こうとしてると2組みほどの人が、、、

恐らく、俺っち同様で客船狙い?


てくてく、、、

って言うか、駐車場から歩いてすぐの場所に展望台があるのですが、その前に火口があります、、、


あっ、超広角を持って来れば良かった、、、

って言うか、この悪天候ではレンズ交換をヤル気無しっ!

こんな感じで、歩いて火口に降りられるのですが、、、以前にも降りた事あるし、超広角がないのでまたって事で、、、


だらだら写真を撮ってると、1人が降りてきた、、、

、、、まーいいや、、、ってな感じで、展望台に来てみると、、、

あたた、、、にっぽん丸が見えない、、、

山頂は木が多く茂ってるので、にっぽん丸が停泊してる場所はアウチでした、、、

なるほど、それで先ほどの人はすぐに降りてきたんでしょー、、、


まー、いいやってな感じで、せっかく山頂まできたのでお鉢周りでもしよーと歩いてると、、、

あらっ、笠山山頂だと唯一見られるポイントが、、、

って言うか、雨交じりの風が向かい風状態、、、

少し待ってたのですが、一向に収まりそうにないのでカメラ濡れを覚悟してパシャ!


って言うか、こんな悪天候の時にボートを縦列ですかっ!!

全く何やってんのか解らないので下山する事に、、、って言うか、カメラがビショビショ、、、


下山してると、イカがクルクル回ってるお店が気になったので寄って見る事に、、、

せっかくなんで買ってから、イカぐるぐる写真の許可をもらって撮りながら話してると、何とここのお店のイカがにっぽん丸のお客さん向けにお店を出してるって話を聞いたんで、その船はどこに着くのか情報ゲット!

どーもありがとうございました!


あっ、そー言えば、、、先ほどの漁港から指月山とコラボが撮れそーだったな、、、ってな事で、再び漁港にやってきました、、、

、、、って言うか、あの防波堤が、、、

無理やりカットしてパシャ!

、、、あっ、そーかー、、、あの向こうに行けば良いんだね、、、(笑)

うむ、良い感じ♪ってな感じで指月山とのコラボ写真撮ってると、色々やってたボートの気が済んだのか、、、やっと、桟橋に向いてやってきました!(笑)
まー、その辺の客船の知識が全くないので何かをやってたんでしょーねー、、、


桟橋にやってくると、おーーーってな感じで観光バスがたくさん!!!

これは、今から観光客がドンドン来るかも知れないので一般のオッサンが来たら邪魔になりそーだね、、、ってな感じで、ここはまた後に来るとしよー、、、


その前にフェンス越しからパシャ!

って言うか、この天気なんで金網が上に写ってる事に気づかず、、、


にっぽん丸があっちに向いてるから、、、

先ほどの笠山とのコラボで、、、


あれが、朝に俯瞰した田床山ですね!


この辺一体が火山の影響を受けたのか、アチコチで奇岩が見られますね!


そー言えば、今回初の萩での客船撮りだったのですが、フト思ったのが写真撮ってる人が多い!

アチコチで写真撮ってる人を見かけました!


そー言えば、朝に食べ損なったアンパンを昼前に食べて、、、

そして、今になって遅い昼、、、って言うか、道の駅で買ったミニのイカめし!

可愛いのですが、これのみでは俺っちの腹は満たされませんでした、、、

ほんと、朝からゴソゴソ状態です、、、


そろそろ良い頃合かな?って事で、客船のボートが到着してる桟橋へやってきました!

やはり花燃ゆでしょーね!


桟橋に停泊してるボートを撮りに行ったら、、、あっ居た居た、、、

先ほどのイカ屋さん!

せっかくなんでイカとボートのコラボっ!!


さ~、次の場所に移動しよーかな?

でも、にっぽん丸の向きが良い、、、

これは、また記念写真だな!って事でパシャ!


写真撮ってると、俺っちの怪しいオーラを嗅ぎつけたのかパトカーが巡回に、、、

そんな感じで職質受ける覚悟をしてたのですが、何とかスルーしました!(激笑)
ってな感じで、今度は後半かな?
