goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪

ドライブと趣味の写真(鉄、風景など)を載せていきたいので宜しくお願いします!

レロと腹筋、、、

2015-06-25 00:51:03 | つぶやき
腹筋がほのかに割れてて良い感じの人と腹筋について話をしました、、、

ふむふむ、、、なーるほどね~、、、

その方は、18時の夕食以降は何も食べないとの事、、、

、、、やはり、キーは夜食ですね!

ってな事で、俺っちには無理と解りました、、、(超笑)






それは、そーと、、、

先日の山陽オート、、、

番組表は持って帰ったのですが、現地ではろくに見なくて日にちだけで車券を買ったのですが、帰ってレロりながら何気に見ててビックリ!

えっ!!!

あの森君が出てたっ!!!

今回、決勝には乗れなかったみたいですが、そこそこ良いクラスに居るみたいですね!

これは見た方がよかったかな?

1つ前のレースまで居たのですが、、、


下りトワイライト撮り、その他ウロウロ、、、(その2)

2015-06-25 00:50:00 | 山口をウロウロ
これで、トワイライトの追っかけは終了、、、

って言うか、先ほどのお立ち台の上に居る時から気になってた爆音、、、

それは、山陽オートのバイクの音でした!

うむ、、、オートレース、、、

俺っちの人生で、競輪場、競艇場、地方競馬場(中央競馬場はない)、、、ってな感じで、公営ギャンブルの中で唯一行った事ないオートレース場、、、って事なんで、チョイと偵察に、、、

ここ、山陽オート場は先ほどの石山のお立ち台から凄く近い場所にあり、速攻で到着、、、

、、、って言うか、何なんだ、、、この車の多さは、、、






良く見たらG1ですね、、、

ファンの方なら、みなさんご存知なんでしょーが、、、俺っちは初オートなんで選手の名前を見てもチンプンカンプン、、、

まー、とりあえずネタとして、迫力あるレース写真、、、って思いつつスタンドで座って見回したら、、、

うむ、、、これだけ観客席が満員状態なのに、誰もカメラ構えてる人が居ない、、、

何だかイヤな予感、、、もしかして、撮影禁止?

とりあえず、時間がないんでどんな風にレースするのか見てみよー!

「ブーン!ブーーン!!ブーーーン!!!」(バイクの爆音)※文字では表現出来ません、、、(笑)

それにしても、イメージはしてましたが凄い迫力!

コーナー曲がる事に鳥肌立ちまくり!!!

しゃ、、、写真撮りたい、、、

レースが終わって、受付で聞いてみた、、、(初めに聞けよ!(笑))

、、、やはり場内は撮影禁止でした、、、(せっかく一眼のフル装備で来たのですが、、、)

まーー、せっかくなんで2レース買ってみた、、、相変わらずの、考えても解らないので日にち買い、、、(6月21日なんで、1ー2、1ー6、2ー6複勝3点買い)

、、、で、結果は、、、1勝1敗、、、

そして、帰る前に前売りの12Rを買って帰ったところ、、、それも的中!(結果、2勝1敗でした、、、)まー、最終レースは赤字でしたが、、、(配当200円(汗))

データもオッズも何も見ずに日にちだけで買ったのですが、ここまで当たるとは思いませんでした、、、






ついつい、オート場に長居してしまったのですが、、、やっと本題のテツ戻り、、、

今回は、美祢線のラッピング狙い、、、

まずは、ラッピング無しから、、、

厚保ー四郎ヶ原






丁度、良い感じで紫陽花が、、、

南大嶺ー四郎ヶ原





メインは普段、俺っちは撮れない土日しか運用がなかった「幕末ISHIN号」、、、

ようは、花燃ゆ号なんですが、、、

もっとサイド気味から撮れば良かった、、、

美祢ー南大嶺






グーンと山陰方面へ、、、

長門市ー板持






さ~、、、ナゼわざわざ山陰へ抜けたのかと言うのは、ここでの夕日狙いのため、、、

ここは、まだ角島大橋が出来る前から何度も来てる、俺っちの山口県の山陰沿いオススメコースの1つ!

今でも、角島行くのにナゼここへは来ないの?って思うぐらいのピーカン時には吸い込まれそうな絶景場所!

普段は、日中しか来ないのですが夏至が近いこの時期は「デッカイうん○」(俺っちがそう読んでるだけ(笑))と夕日のコラボが見られそうなんで、、、






その、デッカイ○んこがこれ、、、

左上の巨大な岩!?

初めてここに来た時は、これがメインかと思ってたのですが、、、実際は地名となってる「竜宮の潮吹き」と言うぐらいの潮が吹く場所があるので、そちらがメインですがそれは波がある時期限定でこの波の無い時期には見られません、、、






さて、ここへ来てからビックリしたのがこれっ!

おいおい、何かおっぱじまるのか~?ってな感じで漁船の大船体!!!

これが軍艦なら戦闘前ですよね?(笑)

みなさん、動く事なく北に船を向けて時を待ってる感じ、、、

、、、はぁはぁ、これって、、、もしかして、イカ待ち?






とりあえず、「パンパン!」






あらっ、前に来た時にこんなキツネいたっけ?






え~っと、、、こんな展望台ってあったよーな無かったよーな、、、

それにしても、少し来なかった間にパワーアップしてました!






さて、今回のメインだったデッカイう○こと夕日のコラボ、、、って言うか、これは露出ミス、、、

岩をシルエットにしたつもりだったのですが、、、






まだカメラを使いこなせてないな~、、、

って言うか、心配事が1つ、、、






デス!

そう、今回の撮影にあたり充電してなかったがため、電池の残量ばかり心配してたのですが、、、

ついに限界点に、、、

こんな時に、持ってきてて良かった、、、予備機のD90にバトンタッチ!






って言うか、俺っち的な感想ですが、、、

D90とD7200、、、カメラの設定の差もあるのでしょーけど、個人的に90の方が朝日~夕日の場合は良いよーな、、、

、、、これは、チョイと7200を使い倒さないといけないな~、、、

丁度、夏至も来たって事で太陽撮りに燃えようかな?(笑)






てくてく、、、

ん?

なーるほどね~、、、

ここの凄さが外人さんには解るですね!!!

って言うか、俺っち的にはあまり有名になり過ぎても困るのですが、、、

何てったって、道中の道幅が広いとは言えないし、、、駐車場も10~20台は置けると思いますが、観光バスとか来たら大変な事になるんで、、、






そーこーしてる内に、太陽が、、、

うむ、デッカイ黒点が2つ!!

これは、夏が暑くなるのか?






この調子で行けば、水平線入りまでイケルかも?






って言うか、、、それは甘かった、、、

なかなか水辺線入りって見られませんね~、、、






それにしても、漁船のみなさん、、、ず~っと待機状態、、、

毎日、こんな感じで待機してんのかな~?






、、、おっ、来た来た!

うむ、これは瀬戸内で見られるLEDの漁火と違って昔ながらの電球、、、

柔らかみがあって良いですね!






初めは夕日狙いで来たのですが、イカり火(漁火)を見た途端に火が点いてしまった!!!

、、、うろうろパシャ!






月があるので、月!鳥居!イカり火!の3点コラボ!!!






デッカイ○○○を入れてのパシャ!!

※俺っちみたいにライト無しで、この場所をウロウロしてると足場を踏み外したら海に落っこっちゃうので要注意!

※※ちなみに、他にも撮影者が居たのでライトなしでウロついてたのですが、ライト持参の場合には撮影者の迷惑にならないように注意しないとね!






それは、そーと、、、こんな事してて、明日は6時起き、、、

早く帰って寝ないとマズイ、、、ってな感じで、帰ってると、、、っ!

ここからも良い感じ、、、ってな感じでパシャ!






やっぱ、月も入れないとね!(笑)

そんな感じで、家に到着したのが1時過ぎ、、、

ごそごそしたのち、寝たのが3時、、、そして、6時起床、、、

前夜が2時間しか寝てなかったので、2日で5時間の睡眠、、、

これは、お肌に悪いね~、、、(笑)

そんな事で、無事に終了!

イカり火(漁火)を撮ってたらトワイライトのインパクトな無くなってしまいましたが、そろそろ山陽編も撮り納めですね!

みなさん、無理な追っかけをせず(道中、ネズミ捕りやってたよ!)、撮影地でも譲り合って楽しい撮影会にしましょー!

あと、大事なのは、、、地元の方の迷惑にならないよーにね!