goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪

ドライブと趣味の写真(鉄、風景など)を載せていきたいので宜しくお願いします!

「パンダが見たい!」って言うので、奈良~和歌山をウロウロドライブ!(アドベンチャーワールド編の前半)

2014-05-31 23:20:36 | 関西をウロウロ
アドベンチャーワールドに到着、、、ってな感じで、枚数減らせばすぐに終わるのですがこの度たくさん撮ったので多めにアップしますね!

うむ、平日で天気が不安定なのに思ってたより車が多い!







これは、思ってたより規模が大きい施設なんで1つ1つ丁寧に撮ってるとキリがないな~、、、

そんな感じで、ポイントを絞って探索する事に、、、







やはり、パンダ!ってな感じで、行って見ると、、、っ!

テレビでは何度も見た事ありましたが、俺っちの初パンダです!!!

草食ってます、、、(笹)







もう1頭は、笹の茎?をひたすら食べてます、、、

笹の葉の方が美味しいんじゃないの?







そうこうしてると、係り員さんからお呼びがかかったのか慣れた感じで退室、、、

、、、うむ、、、まるで人が入ってるみたい、、、(笑)







少しした所で、今度は野外でお披露目!

この方が明るいのでシャッタースピードが稼げるので嬉しいのですが、外に出ても茎食ってます、、、







今度は、ペンギンエリアに、、、







柵がありますが、結構近くから見られるのが良いですね!







室内に入ったら、雪?が引き詰められてて気持ち良さそう、、、







水中を泳いでたので流し撮り!

うむ、、、こんなもんかな?







さ~、メインの1つのホッキョクグマの赤ちゃんコーナーへ、、、







サイズが少し大きくなって、赤ちゃんって言うより幼児?ぐらいかな??







でも、1つ1つの動作が可愛い~~~♪

ずっと見てても飽きないです、、、







さ~、今回唯一のテツかな?(笑)

ケニア号に乗ってサファリワールドへ、、、







凄く省略してまして、いきなりライオン!

雨が降ってるし退屈そう、、、







寝てるし、、、

でも、大人でも寝顔は可愛いですね!







ホワイトタイガーも大あくび!







そー言えば、お腹が空いてたのでお昼ご飯♪







ハンバーグが食べたいって言ってたので、、、ってのもありますが、盛りつけが可愛いのでこれにしたんでしょーね!







もう1人はベタにガッツリ食べるのかな?って見てみると、何気にゾーさんが、、、!







さて、俺っちは肉だ野菜だでなく速攻でこれに決めてました!

ナゼかって?、、、デザインでしょー!(笑)

うむ、、、食べたくないですね!







てくてく、、、

続いてライオンの赤ちゃんコーナーへ、、、







あら、寝てる、、、

遊び相手はパンダなんですね!(笑)







あらら、、、起きちゃいました!

肉球が、、、はにゃ~~~~!(謎)







超カワユスですね!







お隣の部屋でもライオン、、、って言うか、こちらは少しお兄ちゃんかな?

しかも、双子??







って言うか、こちらでも寝てんの??







お~~~い、俺っちが見に来てんだから起きなさい!!

って言うのは、聞こえてないと思いますが起きました!!







別に深い意味はないのですが、耳が可愛かったんで、、、







さ~、、、こちらも見ないとイケないのですが、雨は大丈夫かな??







そうこうしてると、さらに隣りに部屋に居たサーバルキャット言うこれも見た事ないのが出てきました!

立ってる姿は、足がすらっとして足が早そう、、、







そして座ってると、耳の長いネコみたいですね!







さて、このネコちゃんを連れてる係り員さんは笑顔が素敵で説明も面白くて良かったです!

そして、最後の特徴としてジャンプ力が凄いとの事で何度もやってくれたのですが、なかなか写真に収めるのは難しいですね!







一段落した所で、園内を移動してると、、、っ!

「ブーーーン! ブーーーーーーン!!」

あ、あれは、、、輸送機!







なるほど、アドベンチャーワールドの隣は飛行場なんですね!って言うか、民間のみでなく自衛隊と共同で使ってんですね!

ってな感じで、そろそろ俺っちは風呂に入らないとイケないのでこの続きはまたって事にします、、、m(_ _)m

「パンダが見たい!」って言うので、奈良~和歌山をウロウロドライブ!

2014-05-30 23:25:35 | 関西をウロウロ
友達が「パンダが見たい!」って言うので予定をネリネリ、、、

どーやら、見たいイベントは午後からみたいなんで午前中は俺っち的なルートで予定を作りました!

そんな事で、毎度の仕事が終わってからの夜出、、、そして、現地に早朝の到着!

まずは、パンダが見たいって俺っちに無理難題を言ってきた洗礼で、その子が高所恐怖症ってな事でピッタリの谷瀬の吊橋に、、、

ここは、生活用鉄線の吊橋では日本最長との事!

長さだけで言えば大分に長いのがあるのですが、過去に行きましたが吊橋らしい揺れがないのを考えると、俺っち的には凄さでも日本一ではないかと思いますね!

これで、10年以上前から構想は練ってたのですが今まで訪れた事がなく「いつかは、、、いつかは、、、」って思ってたのですが、ひょんなことから願いが叶いました!







まー、その子は腰が抜けたらイケないから写真だけ撮らせて俺っちだけ渡ってみよーとしたのですが、、、







あらっ、チャレンジャーですね~!

「キャーキャー」言いながらでも渡ってきました!

、、、そこまでは良かったのですが、、、

向こうから、20代の若者10数名が走ってきましたっ!!!

なんで、こんな早朝から君達はそんなにハイテンション???

ゆれ~る!ゆれ~~~る!! 橋が、、、ゆれ~~~~~る、、、

「おいおい、君達、、、あの子達が怖がってるから止めてね!」って言ってるのをよそに、その若者達はハイテンションで走り去って行きました、、、

○ンナカでもやってんのかな?(笑)







もー、こーなるとメンバーが超ビビリモードになって、、、「戻ろう!」って言うので、俺っちは渡る気マンマンでしたがその子達を橋の真ん中に置いて渡ることは出来ないので、橋の半分まできて渋々引き返す事に、、、

ってな事で、吊橋体験はしましたが達成は出来ませんでした、、、

まー、高所恐怖症なのに良く歩けましたね!

俺っちは、また機会があればリベンジに来よう、、、







そーは言っても、今回の旅は始まったばかり、、、

車内の会話は「揺れる揺れる、、、まだ揺れる、、、」ってな感じで吊橋の洗礼を受けまくってしまい変なテンションでしたが、道中には色んな野生の動物が現れてウキウキモードになりました!

他には、鹿も見かけましたね!







当初は、熊野三社(三山)を回る予定でしたが、どーやら午前中では無理ではないかと思い断念、、、

そんな感じで、熊野本宮大社だけってな感じでやってきました!







そう、ここって知る人ぞ知る八咫烏!

Jリーグのマークで有名ですよね?

熊野三社は過去に1度来た事があるので2度目の訪問ですね。

あの時は、そこまで騒がれてなかったのですが今となってはサッカー好きの人のために八咫烏のお守りなどは売ってました。







毎度の事ですが、詳しい事はこれを読んで下さい、、、(笑)







あら、ここから先は撮影禁止みたいなんで気になる方は行ってみましょー!(笑)

そんな感じで、「パンパン!」お参り完了!







初めて来た時は、遠くから見ただけで次の目的地に移動しましたが、今回は時間がタップリなんで行ってみる事に、、、

当初、この場所に神社があったのですが水害があって流されてしまったのを教訓に現在の位置に移転したとの事で、今でもこのように元あった場所でも神聖な場所としてます。







鳥居には八咫烏が光ってました!







おっ、これは、、、ってな事で買ってみました!

「ペロペロ、、、」

、、、そのまんま黒飴です!







ここ本宮から田辺に抜ける道中は中辺路と言って熊野古道があります。

やはり中辺路と言えば牛馬童子なんで、みんなに「行こう!」って聞いたのですが、「行ってきたら、、、」ってな返答、、、

1人で行くのも寂しいので、しょーがなく移動してると良い感じで時代を感じさせない牛馬童子があったのでパシャ!

今回は、これで良いかな?(笑)







それにしても時間があるので、熊野古道館に寄ってみました。







うむ、やはり時間があるので少し熊野古道を体験してみよう!ってな事で、メンバーに聞いてみたら、、、「近くなら行く!」との事、、、

マップを見ると、ここ滝尻王子から次の不寝王子までは0.5mで15分との事で手頃かな?ってな感じで出発したのですが、、、なんだかイヤな感じの看板が、、、







まー、何とかなるでしょー、、、(笑)







てくてく、、、

道中、こんな感じで等間隔で看板があるので迷わずイケそうですね!

、、、って言うか、メンバーが来ない、、、







あらっ、体力ナッシングですね、、、

話を聞いてみると、どーやら限界との事、、、







そんな感じで、これがある場所で断念、、、

後からマップを見れば、不寝王子まではまだまだな感じ、、、

うむ、、、現代に生まれて来て良かったですね、、、昔の時代に生まれてて、熊野参りに来たら行き倒れになり無縁仏になってた事でしょー、、、(笑)

そんな感じで、熊野古道体験も酸欠と言う洗礼を受けましたね、、、







どーやら、早朝から吊橋で揺らされるは、、、熊野古道で酸欠になるは、、、ってな事で散々な目に合ってるメンバーですが、、、

果たして、恒例の「二度あることは三度ある?」「三度目の正直」どちらに、、、

ってな感じで、アップするのに疲れたんでアドベンチャーワールド編はのちにしますね!

ぐったり&レロなどで編集遅れ、、、

2014-05-29 23:47:44 | つぶやき
先日、遠征に行ったのですが帰った日は速攻で寝る、、、

次の日は、疲れが残ってる時にレロったので編集中に寝落ち、、、

などなどで、編集が遅れてますがやっとこさ復活しました!

とりあえずは、レロ話から、、、

友達がお土産でくれたので、夜食に、、、とホルモン買ってきて食べる事に、、、







チョット野菜が少なかったかな?ってな感じで作ったのですが、やはりホルモンうどんは家でやっても美味しい!

、、、でも、あの脂は、、、、

そして、俺っちの腹は出続ける、、、







さて、レロりながら編集に入ったので途中で寝落ちしてしまいましたが、こんな感じでドライブも撮りに撮ってこれ以外のコンデジと合わせたら1000枚前後に、、、

まー、ポンボケも多かったですがこれからのアップも大変です、、、

旅の内容としては薄いので、近いうちにアップしますね!

イカリ火マックス!

2014-05-25 00:22:51 | つぶやき
今日、仕事が終わって次の休みの構想練るのにパソコンしてたら寝落ち、、、

起きるタイミングが悪かったのか、酷いボケボケモード、、、

そんな感じでリフレッシュ兼ねて、軽く夜のドライブに、、、

海辺でフト見たら、イカリ火(漁火)が凄い!!!

いつぞやは4隻ほどしか居なかったのですが、この日は数十隻は居るな~!

あたた、、、デジイチ持って来ればよかった、、、

仕方がないので、コンデジで、、、

、、、案の定、期待通りのダメダメ写真、、、

これは、また撮り直ししないとイケないな~、、、

行き当たりの予定が変わりに変わって津和野へ、、、

2014-05-22 23:54:07 | 山口をウロウロ
アップが遅れて数日前の話ですが、田んぼの水張りとテツのコラボ狙いで出かけたところ、思っていた場所に水が張ってなく、、、恐らく、畑かな?、、、

ってな感じで途方に暮れモード、、、

せっかく、この辺りまできたのでテツしよーと思って撮ってみると、、、この手の撮影では珍しいピンボケ写真、、、

さらにヤル気0、、、さて、どーしよー、、、って考えてると、、、

前に、パーキングにあったチラシに棚田の場所が載ってたな~、、、ってな事で、場所を調べたら50キロほどの場所なんで行ってみる事に、、、







「棚田100選!」って言うぐらいで、しかも日曜だから人が多いのかと思いながらやってきたのですが、、、

あれっ、ガラガラ、、、

水張り時期なんで多いと思ったのにな~、、、







いつもの事ですが、説明が面倒なんでこの看板で、、、ってな感じで、ここは「大井谷の棚田」と言います。







てくてく、、、

少し小高い場所に展望台が作ってあり、棚田が一望出来ます!

なるほど~~~、、、これは圧巻ですね~~~、、、

、、、うむ、なるほど、、、なぜ人が居ないのか、、、多分、この時間は逆光になるからでしょーねー、、、

太陽の位置から午前中がオススメみたいですね!







せっかくなんで、付近をテクテク、、、

やっぱ、順光だと写り込みがあるから良いですね!







、、、あ、そーーーかーーー、、、この手の棚田って、大きい機械が入らないんで手押しの農具しか入らないんだー、、、

こーして棚田を維持していくのも大変そーですねー、、、

でも、良い景色を見せてもらってありがとーございました!







って言うか、この辺りって言うと津和野が近い、、、

せっかくなんで行ってみよー!

、、、あっ、そー言えば益田から津和野までは運用してるんだ~、、、

チョイと、時刻表、、、って言うか、すぐ来るっ!!!

あと1分あれば思った場所で撮れたのですが、、、まー、いっか~







太鼓谷稲荷神社にやってきたのですが、、、

えっ、、、なんなんだ、、、この少なさは、、、

、、、やはり、昨年の豪雨災害の影響なのか、、、津和野の町中も静かで、とても日曜の町並みではありませんでした、、、







うむ、、、人が少ないので逆にキツネ様が耳を傾け易いかも?ってな事で、しっかりお祈りをしてみました、、、







あっ、そー言えば、、、うちの兄貴が「あのお立ち台の場所が一番酷かった、、、」って言ってたので、見に行ってみる事に、、、

津和野の町はパッと見、大丈夫そーですが、、、いざ郊外に出ると昨年の災害の爪痕がまだ多く残っています、、、







そして、牧ヶ野のお立ち台の近くに到着して唖然としました、、、

こ、これは酷すぎる、、、

以前の風景の面影が全くない、、、

かつては、数十人が斜面のお立ち台でパシャパシャ言わせていた頃を思い出して胸が熱くなりました、、、

この日から数日経って、JRから8月中に全線で運転再開って言ってましたが、間に合うのかな~、、、

無理して急いでケガ人とか出ないよーに、早くの復旧を祈ります、、、







そんな感じで、線路って車両を走らせてないとすぐに錆びてしまいます。

早く光る線路を見たいですね!







いつも寄ってる道の駅に来てみました。

鯉のぼりが元気に泳いでますね~???(扇風機さんありがとーう!(笑))







そー言えば、お腹が空いてたので、、、

サクサク、、、

美味しく頂きました!

そんな感じで、当初とは全く違うプランになりましたが、棚田と津和野の状況が見れて良かったです。

また、津和野まで元気に走るSLが見たいですね!!