
当初、予定してた遠征がまさかの腹痛でオジャンに、、、
そんな感じで、胃薬飲んで寝たら腹痛は治ってたので、、、サブネタにしてた艦船の一般公開へ行きました、、、
って言うか、、、俺っち的ですが、人が密集する場所は避けるってな事で、、、一般公開の会場内は行かず遠目からの撮影のみにしました、、、(涙)
、、、
さて、、、浜田市、、、
俺っち的に、浜田の港と言えばあの橋(浜田マリン大橋)かな?ってな感じで、、、パシャ!(笑)
さて、、、目的地へ行こう、、、
ってな感じで、歩いてると、、、「ボーボー」(汽笛)?
レンズ交換が面倒なんで、標準レンズで撮ったので遠目写真となりましたが、、、
デッキの横には、しまねっこのラッピングをしてる素敵な船でした、、、(笑)
予定より早く着いたので、のんびり情報収集、、、(道の駅です)
あっ、花火大会!!!(やるんだー、、、)
俺っちの地元近辺では、オール中止となってるが、、、(涙)
って言うか、、、休みなら撮りに行きたかったのだが、どれも無理だな、、、(現在、コロナが酷いのでどーなってる事やら、、、)
そんな感じで、護衛艦「いなづま」、、、
まー、これは何度も撮った事ある艦船ですが、、、ここ浜田港って事が良かったんで、、、(笑)
ここ浜田港へは、これで3度目ぐらいかな???
初めは客船、、、2回目はロシアの帆船、、、で、今回の3度目ですね、、、
って言うか、、、っ!!!
この護衛艦にヘリが搭載できるのは知ってましたが、実際に乗っかってるのを見るのは初めて!!!(ちょっとアゲアゲに、、、)
は、、、入りたい、、、
い、、、一般公開、、、近くで見たい、、、(涙)
う~~~、、、でも、このコロナ中で俺っち的に作ったルールなんで、、、(MAX涙)
そんな感じで、遠目からウロウロ、、、
お~~~、、、ヘリ、、、良いな~、、、
、、、こーして、遠目で見てると、、、そこまで、人がひしめいてる感じが無いので大丈夫そーだが、、、(汗)
そろそろ、次の場所へ移動しよーとしてると、、、???
艦内放送で、速射砲が動くのが見られるみたいなので、、、時間もタップリある事だし見てみよう、、、
って言うか、、、っ!!!(ヤベシっ!!!)
さすが、超高性能レーダーが俺っちの気配を察知して攻撃体制にっ!!!(そんなレーダーあるのか?)(MAX笑)
、、、
さて、、、背後の山、、、(後でね、、、)
この辺は、前の帆船撮りなどで毎度の場所、、、(客船の時は、違う岸壁だったよーな、、、)
さて、、、先ほどのアンテナがたくさんある山へ登って来ました、、、(アンテナマニアにはオススメ、、、)(笑)
さて、、、展望の方は、、、
って言うか、、、モヤが少しありますが、当初の予報では曇りだったのでラッキーな方かな?
って言うか、、、木が伸びた???(涙)
橋とのコラボを期待してたのだが、船体に木が被ってるのでアウチでしたね、、、(汗)
山頂から少し下った所に神社があるので寄って見る事に、、、
って言うか、、、メチャ、あじさいが、、、(前の時のそーだったよーな、、、)
まー、時間もタップリあるのでのんびり行きましょー、、、(笑)
って言うか、、、っ!
なかなか、面白いですね!!!(笑)
てくてく、、、
本殿に到着、、、
お参りは、、、扉の中に入れるみたい、、、
そんな感じで、、、「パンパン!!」
って言うか、、、当初は、高速飛ばしての遠征予定が無くなり今回のユルユルドライブ、、、
予算が浮いたので、お守り買って帰ろう、、、(笑)
ほんと、サブネタだったんで、、、これしか予定を入れてなかった、、、
そんな事で、再び戻って来ました、、、(汗)
一般公開の時間も終わり、、、恐らく、近い内に出港するのではないかと、、、ってな感じで、、、
この山陰エリア、、、海の幸が豊富な所なのだが、毎度な感じでコンビニ弁当、、、(汗)
まー、艦船見ながらのんびり食べましょー、、、(笑)
、、、
、、、、、、
って言うか、、、なかなか出港しない、、、
まー、のんびり待とう、、、
ってな感じで待ってると、、、???
制服着た隊員さんがゾロゾロ、、、うむ、そろそろ出港かも?
そんな感じで、、、タグくん2隻でズルズル、、、
あっ、「帽ふれ」してるっ!!!(帽ふれ➔海上自衛隊さんの挨拶の1つで帽子を振る事、、、)
って言うか、、、お見送り?!?!?!
てっきり、一般公開も終わってるので全員敷地内から出てるのかと思ったら、お見送りはアリだったのかな?(知らんけど、、、)
ズルズル、、、
おっ、メチャ遠くからだが、、、隊員さんが帽ふれしてるっ!!!
ってな感じで、、、「ボーーー、ボーーー、、、」(汽笛)
タグくんが寄り添って進んで行きます、、、
お見送りの方達もご苦労様でした!!!
、、、
この後も、追っかけしよーと思ったのですが、、、コースの予想が大外れして撮れなかったのでアウチでした、、、(汗)
そんな感じで、、、サブネタでしたが、十分に楽しまさせて頂きました!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます