あの日から、あっという間に49日が経ちました。
記憶はまだまだ生々しく、今頃になって更に寂しさが募ります。
ルークは私の唯一の自慢でした。
困らせられることもなく、何でも理解してくれていて……
今でもこの家にずっと居るように感じていますが、もう二度と会えることはないのだと思うと、それがとても悲しくて寂しいです。
普段は元気に過ごして居ますが、今日は少しだけ特別の日です。
.
あの日から、あっという間に49日が経ちました。
記憶はまだまだ生々しく、今頃になって更に寂しさが募ります。
ルークは私の唯一の自慢でした。
困らせられることもなく、何でも理解してくれていて……
今でもこの家にずっと居るように感じていますが、もう二度と会えることはないのだと思うと、それがとても悲しくて寂しいです。
普段は元気に過ごして居ますが、今日は少しだけ特別の日です。
.
今日はルークの三十五忌です。
五月なのにあの日と同じような少し肌寒い気候になりました。
今はまだ、してあげれなかった事などの後悔ばかりが頭を巡ります。
買物で何かを見つけては、こんな物があったなら食べさせれば良かった・・・・とか
一緒に居られる時間にはもっと遊んであげればよかった・・・とか
今更思っても仕方のない事ばかり。
先日、ルークが残したドアの汚れを拭き取りました。
いつも私を探して、ドアを開けたくて、鼻息をブシュブシュって吹きかけていた場所です。
拭きながら二人で大泣きしました・・・・・
ルーク~ママはね、白髪が出て来ちゃたよ・・・・
もう少しおばあちゃんになったら、ルークみたいな銀髪になるといいな~
ルークが居なくなったので散歩に出ることもなくなり、季節を日々感じることが少なくなりました。
それでも家の前にはつつじが咲き、眼にも鮮やかで初夏ようです。
少し出ると何処からともなくあちこちでよい香りがして・・・・・
辺りを見回すと、街路樹とともに植えられているミカンの花が咲き始めました。
ルークとよく散歩に行った公園もそろそろミカンの花の良い香りがしているころかも知れませんね。
私の大好きな藤も咲いているのかしら?
連休にはQooちゃんを連れて行ってみましょう。
今朝、パパッチが朝の散歩で 「川に行ったらルークを思い出して・・・」 って言ってました。
Qooちゃんは昼間は一人で寂しいらしくて、今までは自分のベッドでお留守番をしていたのに
最近は私のベッドに居るようです。
そういえば、あの日もずっとルークに寄り添っていました・・・・・
一人ぼっちになっちゃったね。
.
4月12日がルークの初七日でした。
贈っていただいた花々はどれもまだ瑞々しく、一つも枯れることもなく、寂しさを紛らわせてくれています。
私はこの花々にとても救われました。
ふとルークに目をやると、そこにはたくさんの花が先に目に入り、奥の方でルークがひっそりとこちらを眺めているようです。
初七日が過ぎたので、ルークを落ち着いた場所に移動させました。
今までは家の真ん中に居たのですが、地震や何かで落ちてしまわないかと不安で・・・・
亡くなってからも心配は尽きません・・・・
窓際の、ルークのポスターの前が新しいルークのハウスです。
ここならお家全体が見渡せて、私に一番近い場所です。
お花がなくなると少し寂しくなりそうですね。
ルークとの日々をつづりたくて始めたブログが、今日で4,362日になりました。
あと15日で12年になります・・・・・
これから時間をかけて、ゆっくり見直してみたいと思います。
でも・・・・・泣いちゃうわね。
.
4月6日午前2時50分・・・・・・・・・
最愛のルークは、私の腕のなかで逝ってしまいました。
2日間で体のなかをすべて浄化するように、頑張って、頑張って・・・
最後の浄化が終わった直後、力尽きて・・・・・・
お友達から、ルークに沢山のお花を贈っていただき、花園に眠るルークは幸せそうな穏やかなお顔で・・・・
呼ぶと今にも起きて来そうです・・・・・・・・・
1日を一緒に過し、添い寝して・・・・
土曜日に静かに最後のお別れをし、小さくなって私たちのもとに帰ってきました。
遺骨と一緒に大好きだったプリンと、沢山のお花と
そして、泣かないように・・・ルークの一番ひょうきんで可愛らしい写真を飾りました。
ルークを愛してくださった多くの皆様に心より感謝とお礼を申し上げます。
時々、心のなかで 『 ルーク! 』 と呼びかけて頂ければ幸せです。
ありがとうございました。
.
25日の日曜日には、ルークとQooちゃんとお花見にも行きましたよ。
今年は暖かくて、気持ちの良い日が続きましたね。
ちゃんと自分で歩いてます✨
でも、4月1日の日曜日は無理をさせたくないので行きませんでした。
両手を前に出してキョンシーごっこです(笑)
31日土曜日の検査の数値は、更に悪くなっていました。
生きているのが不思議だとも言われました・・・・・
ご飯も食べないし、お水も飲まないので、針のない注射器で強制受給です。
栄養剤のコーンスープやチーズ風味のゼリー。。。色々試しています。
でも、頑張って今日も少しだけお散歩しましたよ。
早く元気になるといいね。
.
皆さんにご心配をお掛けしていますが、今日のるーちんは元気です。
ご飯を食べないので連れて行った病院で血液検査。
腎臓の数値が40以下ではなくてはならないところ、ルークの数値は先生も愕然とした116...
人間では透析のレベルでした。
腎臓は機能していないはずなので毒素を排出するようにするお薬と、今まで通り心臓病のお薬を2時間以上の時間差で投与。(これが案外難しくて)
吐き気止めの注射が効いて、夜には白米のご飯だけをパクパク食べて、栄養はプリン。
食べるなら何でも食べさせていいと言われたけど、お肉も缶詰めも食べなくて、唯一プリンとクッキーはガツガツに食べます(笑)
そして散歩にも行けるほど復活。
そして1週間。
あれから食べてくれていたのに、この日の朝から全く食べなくなって。
ちょうど病院の日でよかった。
血液検査の結果は116が、98に。
でも、これは下がったうちには入らないと。
その上、肝臓の数値が200だったものが(これも高すぎる)が10倍の2000…超え。
これは腎臓の影響からくるものらしいです。
兎に角、食べて体力をつけ毒素を排出してくれないと!
また吐き気止めの注射と、今度は皮下に5分ほどかけて数時間で体内に吸収される栄養剤を入れて貰いました。
そして、毒素を排出するためのお薬を犬用から人間用のカプセルに変更。
カプセルなら、1個で犬用の錠剤の20個分。
帰ってきてから、グッスリ寝ていて、起こしても起こしても目を開けてまたすぐに寝てしまうので、このまま昏睡状態になるのではと怖かったのですが、ご飯の時間になってひょっこり起きてお水も飲んで・・・・・
一安心です。
何と、お腹が空いたらしくご飯をパクパク。
病院から貰ってきた猫用の栄養補給チュールが美味しかったらしいです。
復活!今日は散歩にも行って、カステラを沢山食べていました。
また一週間後に検査です。
.
毎日この季節のお散歩は、まだ夜が明けない早朝と、陽が落ちた夕方。
おまけに部屋の中は薄暗く・・・・・・
なので、お休みの暖かい日中に少しでも日光浴を・・・・・
明るい黄色の花を咲かせているふきは冬には貴重な花ですね。
朝の散歩も夕方の散歩「寒いから嫌!」と行きたがらないQooも、お昼の散歩にはちゃっかり大騒ぎして出てきますよ~
Qooちゃん、お日様をいっぱい浴びて、骨を強くしようね~
お洋服を沢山いただいたので、今年のルーチンは寒さ知らず。
それに加え、バカ親が心臓に寒さはこたえるからと重ね着させてますねん。
散歩の収穫は・・・・・・・可愛いローズヒップ!
.
日中はまだ暑い日もありますが、朝晩は涼しくなりましたね。
もう少し湿度が低いと嬉しいけど・・・・
公園で萩の花が満開になっていました~
かと思えば。。。。
紫陽花が今頃????
休日にお友達のカフェでランチをしました~
以前はこのような場所では警戒態勢に入っていたルーチンですが、
今は耳も聞こえないし、眼も部分的にしか見えないので
歩いて疲れたこともあって・・・・・
まったりと過ごせるようになりました。
Qoo助は何にでも興味津々で・・・・・
落ち着きのない子の烙印をペタンと押したくなる~
これから秋本番。
夏の間はじ~~っとしていたので、ルーチンの体調をみて、のんびりのお出かけをしたいと思っています。
そうそう、先日の夜中にルーチンが突然、前右足を下せない状態でグルグル回って尻餅をついてしまったので私がヒィ~~ってなって心配しましたが、翌朝にはケロリとしていたので、多分痺れただけかと思うのですが。。。。
脳に異常が出たのかとドキドキしました。
これからこんな事が多々起こるんでしょうね~~涙。
.