goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

織物体験

2015年12月14日 | 手仕事

前々から興味のあった織物。

ちまさんを誘って体験教室に行ってきました。




自由が丘のジュータ「さおり織り」

もう色々な糸を見ただけでテンションあがってワクワク・・・
綿・毛・アクリル
麻・アルパカ・シルク・カシミヤ・・ets







じっくりと糸を選びたかったけど、そこに時間をかけると一日では織り上がらない危険があったのでここは『好きな色』だけをチョイスして後はなるようになる・・・・・って!



ちまさんは夏用のストール。
私はウールで冬用のストールを。




縦糸はあらかじめ張って頂いているので、楽で楽しいとこ取り(笑)

どんな風合いになるのかも全くの感らしくて・・・・ただ、ふんわり仕上げるには強く織らないこと!
この強さ加減が難しくて・・・・でも出来上がって洗うとふんわりとした風合いになるとか・・・・




 

進むにつれ、初めのイメージからはどんどんかけ離れて行く感じはしたけど・・・・
出来た部分を巻き込んでいくので、全体のイメージがつかめないのがとっても不安。
実際・・・ちょっとここは違ったな~って部分もあったり。

でも、今回は初体験なのでいろいろな手法なども取り入れつつ・・・・
脇の始末もきっちりではなくてちょっとピロピロに仕上がるように。

シュ・・・カタン・・・パタン・・・シュ・・カタン・・・パタン・・・・
リズム感が悪いので私の場合は・・・トロトロ・・・カタカタン・・・パタ!みたいな・・(笑)



 

それでも糸を色々変えながら、休みなしで織り始めて3時間。

何とかちゃんと出来上がりました。


 

もうね~~すっごく楽しい~~やみつきになりそう~

この機織り機欲しい!!!!!



 

写真ではずいぶんくすんで見えるけど、もっと鮮やかな綺麗な色に織り上がりました。

もっともっとやりたいな~~
クッションやランチョンマットも作ってみたいな~

体験費用とは別に、ウールを使ってこれで1300円ほど。
この後、洗濯機でゴシゴシ洗いしたら、ふんわりになりましたよ~

 

 


デニムマット、出来たよー

2015年11月13日 | 手仕事

時間のかかっているデニムマット。
裏の生地をどうしようかと思ったけど、やはりここは在庫処理でしょう~

生成り色の帆布生地があるからと思っていたら、30センチほど足りなくてガッカリ。
しかし………あるのよねーぴったりのサイズの布が!
既に私の趣味から外れてはいるんだけど、裏だし・・・見えないし・・・・



   



これは、マリンお嬢様のケージカバーを作った時の残り。
2009年4月。

 

         

        

 

懐かしい~~

このケージカバー、今ではどこに?
一瞬しか使わなかったよね~(涙)

 



 

マリンも大人になったね~ シニアだしね・・・・


裏が決まって次に悩んだのが、淵・・・・
折角なのでステッチがある足の外脇部分を使うことに・・・・足りなかったけどね、10センチほど!

あっ・・・・・・足が長かったら足りたって事?だね~(涙)



   

 

だんだん重なり部分の厚みが増してくる・・・・・



 

本来ならどんどんキルティング?するんだろうけど、そんな事していたら永遠に終わりそうに無いので、それはこの先気が向いたらってことでこれで終了~

下糸は生成り色、上糸は黒にしたから裏側もステッチがあまり気にならないかな?



   

 

早速設置。

ルーチンにモデルになってもらおうとしたら、ちゃっかりQooちゃんまで(笑)


 

   

 

お手軽にジャバジャバ洗濯機で洗える様にと思ったら、微妙なサイズだったね。
あと10センチずつ欲しかったかも・・・・

 

    

 

初めて青色の物を置いたので多少の違和感が・・・・

何だかゴチャついてしまったので、他のファブリックも替えつつ、
少しすっきりするようにお片付け、頑張らなあきまへんな~


ビーズがま口♪

2015年10月09日 | 手仕事

去年?一昨年?もう忘れちゃうくらい前に編み始めたビーズの編み込みがま口。

思った以上に集中力が必要で・・・・

根性も必要で・・・・


  

それでも頑張ってがま口を付ける手前までは、2個完成・・・させていたんだけど、ここで息切れおこしちゃって・・・・

ほったらかして埃被ってました。

見かねたお姉さまが、がま口を付けてくれるって言ってくれたので喜び勇んで、埃を掃って持っていきましたよ!


  

他人様のお力を借りて完成~

小さくてコロンとしているので、旅行に行った時とかにアクセサリーを入れようと思ってます。

 

※コメント欄、閉じています・・・・


デニムマットの進行具合

2015年10月02日 | 手仕事

なかなか時間がまとまって取れないので、マットの進み具合は「先が見えない」状態!

出来ないのにテーブルの下にはミシンを出しっぱなし・・・・ジレンマ・・・・

    

パパッチが何やら始めたので、こちら側でもミシンの出番(笑)

パパッチが何をしているのか?と言うと・・・・



実はこのきっちゃないの・・・・実家から拾ってきたシルバーの紅茶ポット!(持ち手とつまみは木目)

これを研いたら・・・・



「1930」だって🎵

あと15年したらアンティークですねん。(笑)

 

そして、予定の枚数だけ横に繋がりました~~

  

で!!ここまで来たら、一気にやりたくなっちゃうよね~~

  

全部、つなぎ合わせて 90センチ×140センチ の表面が完成!!

これから、キルト芯を入れて裏布と縫い合わせます・・・・

まだまだ、先は長いね!


サンドブラスト体験

2015年09月20日 | 手仕事
以前から興味があったサンドブラストを体験してきました。

全く知識がなかったのだけど、カッターを使いこなせないとお話にならない!って事がわかりました(笑)



マスキングシートに印刷された柄をグラスに張り、それを切り抜いていくんですが、「睫毛を残して切り抜いて」って言われた時点で、例の老眼鏡のお世話になることに!



曲線が難しかった~



切り抜いて、コンプレッサー?で砂を吹き付け、最後にマスキングシートを取ると!

なんと言うことでしょう~



ちゃんと、それなりに、素晴らしい出来ではありませんか!!!(笑)



贅沢を言えば…………絵柄を違うのにしたかった。



3柄を選べたんだけど、どれも関連が無さそうな柄で………



まあ、体験コースだし、我儘は言えないからこれで良しとしましょう。





上級になると、とっても素敵なのが出来るようになるみたいだけど、そこまでの情熱は持ち合わせがないし、でももう少しだけやってみたいような……









デニムマット

2015年09月09日 | 手仕事

夜な夜なDVDを見ながら、ジーンズの解体作業に励んでます。



映画一本でジーンズ1本!
なかなか手強くてはかどらない作業。

頑張ったよ!
10本分が端切れになりました!
最近のジーンズってストレッチがきいているから、慎重に作業しているつもりでも切り出してみると真っ直ぐじゃなかったり。。。(涙



やっと今度はこれをはぎ合わせていく作業に突入♪

でもね、薄々は感じてたけど・・・今まで何とか誤魔化してきた面倒な現実に直面。



見えんのだわ!
針の先が!
まち針がうてない!

あ~あ、とうとう来たか!この時が。

老眼鏡始めました! チーン

でも見えないのはまち針を打つときだけで、これ以外は眼鏡をかけていると何も見えない!
外してはかけて、かけては外し・・・・・すんごい、面倒~

テレビの画面は眼鏡が鼻からずれた感じで盗み見  ┐('~`;)┌
まあ、仕方ないわね。

私のスマホだってピントが合わない怠け者だもの・・・・

ミシンもガガガ・・・・言うし・・・・



どの色柄を並べるかは、考えていたらきりがないのでallabout。



数本完成で(全然完成ちゃう)並べて雰囲気を見ると、悪くないかも!?

 

 


 


スモッキング

2015年05月15日 | 手仕事

以前にrosa mamaさんにオリジナルのキルトマットを教えて頂いたのですが

お気に入りで今でも愛用ちゅ~

Qoo助が!


     

床にポンと置いてあると、きっちり真ん中に座ってますねん(笑)


そして今回またまたrosa mamaさんに前からやりたいと思っていたスモッキングを教えていただきました~


スモッキングしてあるワンピースって子供の頃によく着たよね!

可愛くて、女の子らしくて大好きだったけど・・・・


可愛いし、簡単だったので何かに応用してみようと思います・・・・いつかね!(遠いいつか?)

我が家には永遠のちっちゃい女の子が居るしね~(性格は男の子やけど!)

     

 何っ?


あのキラキラは・・・・

2015年01月14日 | 手仕事

年末の忙しい時に手を出してしまったキラキラのトピアリー・・・・・

最近、夜が暇だったのでいつの間にか完成してました。

     

暗くて綺麗にキラキラに写ってないけど、キラキラしてます(笑)スマホ撮影の限界!

本当はもっとギチギチに埋め込みたかったけど、こんな隙間だらけも魅力的かな~なんて!!(うそつけ!)

隙間を埋め込む適当な材料が見つからなかっただけです(涙)計画性が無いとも言うけど。

     

いいやん!キラキラしてるし・・・・キラキラに写ってないけど・・・・

くすんだインテリアの我が家では特別キラキラに見えるだけかも~

きりがないんで、これで完成にしときます(笑)

 

あの旅行以来、車の中でのQooちゃんの指定席が決まった模様。

ルーチンははみ出してますけど・・・・・・

    

 


キラキラがたくさん♪

2014年12月27日 | 手仕事
クリスマスに一人で過ごしていたら、急にキラキラが恋しくなって****

グランマが私が好きそうだからって両手いっぱいに拾ってきてくれた何か分からない木の実?種が弾けたらしきものが目についたので!

キラキラを張り付けて見たら、まぁ可愛い(笑)

その辺に何気に自分をアピールしているtreeを眺めて*****

さて、どーするかなーと、取りかかったのが夜中の10時過ぎ!

グリグリっとグリーンを巻き付けて、そこらに散らばっていた小さめ素材を総動員!総動員と言っても3種類だけどね。
赤い実にはパールを。

んー、私のイメージには当てはまらないけど、これはこれなりに可愛くなる気配♪
さて、今年中に完成は・・・・
難しいけど、これ持って年越し?

ブルーベリーパンケーキ

2014年08月26日 | 手仕事

生ブルーベリーが沢山あるので、パンケーキにトッピング。

ホットケーキとパンケーキの違いも判らなくて・・・・(笑)

作ってみて初めてその違いを理解できたような・・・・・

 

パンケーキにブルーベリーをトッピング!その上にアイスクリームをトッピング!

ダブルトッピング!!ぷぷぷ・・・(アイス、この5倍は乗せたけどね)

パンケーキを8枚焼いて、最後の8枚目で焼き方のコツをつかんだ!遅すぎやわ~

「10cmのパンケーキにブルーベリー8粒!それ以上入れると美味しくないよ」と妹にくぎを刺されて居たので

9粒入れてみた(笑)

生でも甘いブルーベリーを焼いたらもっと甘くなる~

このレシピ、なかなか美味しかったのでリピするかも~

ある日の夕食でした!(夕食って・・・)汗

 

※キッチンメモ※  ≪ブルーベリーのパンケーキ(10cmを8枚)≫

卵・・・・M2個、グラニュー糖・・・・40g、塩・・・・一つまみ、

サワークリーム・・・・90g(水切りヨーグルトで代用)

無塩バター・・・・20g、牛乳・・・・90cc、薄力粉・・・・140g、ベーキングパウダー・・・・大さじ1

ブルーベリー・・・・好きなだけ・・・入れたら美味しくない(笑) 1枚につき8粒

 

くーちゃん、そこはルーチンのベッド!!!!!