goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

洗面所をちょっと。

2022年01月26日 | 暮らし
 
 
我が家の洗面所(お洒落にパウダールームとは言えない)
以前から床の汚れが少し気になっていました。
まあ、20年も経てばね。
 
狭い空間のたかがクッションフロア。
これくらいを外注するのも気が引けるし、来て貰えるはずもなく…
自分で張り替えても貧相になるのもね~
と思い数年が経過しました。
 
でも、替えたい。
思いきって大理石かタイル張りにしたい。
それには下地がかなり重要な訳で❗
外注する前に一度は自分でやってみたい気持ちもあったので、
大理石やタイルは次の段階として、今回は硬質のフロアタイルを選びました。
(違う目的でちょっと遠いホームセンターに行ったので)
今は出来なくても、取り敢えず買っておこうと。
 
でも買っちゃうとやるよね~
 
丁度、パパッチが居ない夜だったので、ちょっとだけ、部分的にやってみようと・・・
 
今までのクッションフロアシートを剥がしてみたらそのままやれなくもない下地がお目見え。
 
 
 
 
 
 
 
 
やり始めて気が付いたけど・・・硬い・・・・あたりまえだけど硬い・・・
これをカッターで切るとなると結構な労力が必要。
20回くらいカッターを引いているうちに「あっ!」ってなるのね
コンマ数ミリずれるんだわ~
 


 
 
 
壁際のコンマ数ミリのずれは気にならないけど、タイルとタイルの間のコンマ数ミリは
目立つ・・・
 
あ~目地を取る方法にしておけばよかった。
それも難易度が高そうで避けたけどこのコンマ数ミリがのちのち目立ってきたら嫌だな~
 





 
完成。
 
見た目は綺麗でほぼ満足。
 
あとは・・・・滑らないように気を付けないと・・・・
 
 
 
 
 
 
.
 

お手習い

2022年01月09日 | 暮らし


ここ4、5年すっかり手仕事から遠ざかっていました。

時間があっても、やっぱり買い物の時間や食事の支度って考えると、それまでに出してあるものを片付けないといけない。
面倒くさい。
凄く面倒くさい。
横着なので❗

でも、そんなこと言っていたらこの先一生手仕事から遠ざかってしまいそうなはので、今年こそは!と色々なことを試してみたくて通販に頼ることにしました。

Craftie Home Box





毎月違うものが届くシステム。
飽きっぽいのに加え、何がやりたいのかも分かっていない私にはぴったりのお手習い。




1月はカリグラフィーでした。
これは以前から興味があったので嬉しい。

得意分野かと思っていたら、最近は丁寧な文字を書くこともなくなったので悪戦苦闘。
難しい。
それに最近のこういうのって、Webを見ないといけないのね。

ちょっと負けそうだけど、がんばります(笑)





暮れに実家に行ったときに珍しいキゥイを食べました。
中心部分が綺麗な赤。
『紅妃』という種類ですが、酸っぱいのが苦手な私が美味しいと感動した甘さ。ゴールデンキゥイよりも甘いです。





もう、時期が終わってしまったので、来年は沢山食べたいな~。





.

年明け

2022年01月01日 | 暮らし



あけましておめでとうございます。
本年もぼちぼちのブログになりますが、宜しくお願い致します。


昨年同様、コロナ禍で帰省できずのお正月を迎えました。

二人っきりのお正月はひたすらテレビと向き合い(笑)、のんびり過ごすと私の中で決めていたので、暮れのお買い物もそこそこに、それなりに。


二人っきりだものね。買ってきたものを並べるだけのお節。
なのにそれなりに手間がかかっているのな何故⁉️(笑)
要領が悪くなっているのかしらね。






まあ、文句も言わず食べてくれるのには感謝です。


初詣にも行ってきました。
こんな時だからご近所を三ケ所巡り。

獅子に頭を噛んで貰って家内安全、無病息災、商売繁盛とてんこ盛りでお願いしてきました。





笑顔溢れる1年でありますように。






.

ゆく年

2021年12月31日 | 暮らし
待って~❗と叫んでも、お願いしても、平等なのは時間。

あっという間に年末。
年末だーって慌ただしく過ごして、目が覚めたらお正月。
60年も生きてるけど、この年が変わる瞬間って、なに?

輝かしい未来を夢見て居る若者は良いけど、私にとってはただ『歳をとる』の一言に尽きちゃうのよね。(今年最後の愚痴)

今年は何かあったかしら?と考えても、1年間も過ごしてきたことすら思い出せない(笑)



そうそう、Qooは無事に9歳になりました。永くは生きられない子と言われているけど、至って元気。





来年は多少の楽しみも欲しいな~と考える訳ですよ。毎年ね。

今年のお正月も静にふつーに過ごす予定です。
 



佳いお年をお迎えくださいね。





.






クリスマス

2021年12月23日 | 暮らし
 
 
 
まだまだ余裕と思っていたら明日はクリスマスイヴ!
 
もう~びっくりするわ~
 
12月の記憶がない・・・
 
 
 
 
 
 
 
今年のツリーはホワイト。
 
ちょっと大人になったからね(笑)
 
去年は何色にしたかも思い出せないけど・・・・
 
ニッチェにも飾りました・・・これ、評判いいのよね。
 


 
 
 
この子たちも私のお気に入り。
 
我が家に来て何年になる?どこから来た?
 
不明なことばかり・・・・
 


 
 
サンタのブランコは子供たちの人気者になっているようです。
 
ホワイトツリーは子供にはちょっとつまらなかったかもね。





クリスマスイヴの明日はQooのお誕生日でもあるのだと今気が付きました!
 
プレゼントにシャンプーしてあげよう!!(笑)いらないって?
 
 
 
 
 
 
 
.

ルークのお着替え

2021年11月28日 | 暮らし

お気に入りのワンコ柄の布に包まれていたルーちん。




手芸がお得意な先輩に作り方をお聞きしていたのだけど、ん~~と考えこんでいたら、見かねて作って頂けることになりました。






手持ちの布を送って、帰ってきた巾着型のルークのお洋服。






リボンの素敵な紐通しも細かな手仕事だけど、リボンに着けたボンボンはビーズを編み込んだ物。
これ、教えてもらったけど難しいの。






華やかに素敵になりました。








Autumn Session

2021年11月11日 | 暮らし
 
 
 
 
先週に引続き、同じ場所で開かれていた食と体験をテーマにした
「Hamacho Autumn Session」
 
 
 
 



 
秋の食と体験を通しまちと人を繋ぐ』をテーマに、開催されたイベント。
 
 
 



 
 
 
イラストレーターによる似顔絵や、秋の植物を使ったアレンジメント教室。
そして、その場で書いてもらった街の声をパネル展示しています。
 
その時は数枚だったから気が付かなかったけど、こうして見てみると全部を展示すると一枚の絵になるのかな?
 
 
 

 
 
 
ドリンクを購入して、3階まで階段で上がり、屋上までの狭くて怖い螺旋階段をヒーヒー言いながら登りました。
 
怖くて下なんか覗きたくないんだけど、スマホだけ手を伸ばして撮影。
 
パパッチがQooちゃんに下を覗かせている姿を見たときは、つま先から頭のてっぺんまでゾゾッ!!として震えました。
 
 

 
 
 
行っただけで貰えたお菓子。普段は食べないグミが入ってる(笑)
 
あれ?グミって食べたことあったかな~?
 
 




 
大げさでないちょっとこじゃれたイベントは散歩の途中の息抜きに丁度いい感じです。
 
散歩自体が息抜きだって⁉(*'▽')へ
 
 
 
 
 
.
 

野菜

2021年11月01日 | 暮らし


フードロスに関連したイベント

『地球も人も治したい八百屋』




スキレットパンケーキのお店で、全国から集めた規格外野菜を販売していました。




いつもは沢山のジャンルの本が並んでいる壁面にはお野菜が並んでいます。
アートのようだわ🎵






販売されていた野菜は不揃いだけど、立派なものばかり。
チャチャッっと買ってきてしまったけど、こんなに買っても1,000円ほど。
もっと買ってくれば良かった~

いやいや、大量に買ってしまって我が家からフードロスを出してはいけない‼️






このイベント、何度でもして欲しい🎵




.

BIKE&PLANT

2021年10月06日 | 暮らし
 
 
 
江東区にオープンしていた(すでに過去)
 
フラッグシップショップ「TOKYOBIKE TOKYO(トーキョーバイクトーキョー)
 
に行ってきました。
 
 
 



自分好みにカスタマイズできる自転車。
 
 
 
 
でも、実際の自転車より、こちらに凄く惹かれる・・・
 
♬ミニチュア♪
 
可愛いけどスタイリッシュでもある・・・
 
買いたくても一台に絞り込めない気がする。
 

 
 
 
ミヌチュアも気になるところだけど、こちらがお目当てでした。
 
植物のある暮らしを提案するメルボルン発の「The Plant Society Tokyo」
 
園芸店よりかなりお高めの値札が付いているけど、流石に状態が良くてどれも欲しくなる~
 
 
 

 
 
 
欲しい・・・けど、手が出ない~~(心の葛藤)
 
 

 
 
 
結局、瞬間的に手に取った2品をお持ち帰りしました。
 
全部のページがポケットになっているノート。
 
旅行に行くとき、あちこちのチケットを入れて、その場でメモを取る・・・
 
カッコいいではないの~
 
旅行行かないけど・・・
 
チケットもないけど・・・・
 
メモする技術も持ち合わせがない・・・
 
何を目的として買ったか不明(笑)
 
でもちょこんと置いてあるこのベル!(ベルだよ!)
 
自転車のベル!真鍮!
 
音がすごくきれいで一目惚れ。
 





ベルをお迎えしてから2週間過ぎた今、まだ取り付けていない・・・・
 
一体、いつあのチリリン♬の音色が聞けるかしらね~
 
 
 
 
.
 
 
 

奇跡のホテイソウ

2021年09月29日 | 暮らし
 
 
 
 
メダカちゃん達、5尾に減ってしまいましたが、元気なのだから優秀よね。
 
食欲旺盛で、近寄ると一列に並んで矢の催促!
 
まるで、『めだかの学校』
 
年間を通してたくさんの卵を産みますが、全てが無精卵。
 
 
 
 



 
花が1日で終わってしまったホテイソウ。
 
貰ってきた最初に汚い根っこだな~と思ってモミ洗いして流水でガンガンに流し綺麗にしました。
 
朝日を浴びると綺麗な青い根っこで、案外観賞価値もあるように思えて・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
数日が経ち、水替えをしようとしたら何となく見ていた水面に・・・・
 
「何か居るような?」
 
じっくり目を凝らして観察すること・・・数秒
 
黒い点が2つ・・・・




 
 
 
側面から覗き込むとゴミのような浮遊物。
 
いやいや・・・これは・・・メダカ?
 
それも5尾発見!
 
いや~これ見つけたの凄い!
 
危うく水を流すところだったし、何より「なぜ?ここに?メダカ・・・」
 
そのメダカちゃん達は毎日少しずつ増えていっているようで。
 
毎日大きくなっているようで。
 
 






今では目視出来るだけで15尾から20尾はいるかも?
 
ホテイソウの根っこから生まれた『奇跡のメダカ』
 
ホテイソウは枯れてしまったけど、ホテイソウの奇跡が
 
メダカベビーを誕生させた話でした。
 
 
 
 
 
.