goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

ギックリ腰!

2023年02月13日 | 暮らし

   

先週、誕生日でした
そして・・・初めてのギックリ腰・・・涙
寄りにもよって、誕生日にギックリ腰なんて・・・
ギックリ腰って重たいものを持った時になるものだと誤解してました
普通にテーブルを拭いていただけなのに
 
この1年が思い遣られる
 
 
それでも歩くのには支障なかったので銀座へ出かけました
3年振り?の近くて遠い銀座です
 
 
久し振りのスペイン料理
 
 
 
パエリア、食べたかった~
このパエリア鍋に、がっちりこびり付く程焼いてあるパエリアが大好きです


 
 
外食が減っているので塩加減が少し気になりましたが・・・
家での塩の消費量、めちゃ少ないです。
 

 
 
美味しいものを食べて、ぶらぶらショッピングして・・・
 
帰ったタイミングで「ピンポ~ン」
可愛い可愛い春のお花が届きました。
毎年贈ってくださってありがとうございます
嬉しい~



 
 
 
夜中にひっそりケーキも食べましたよ~
ショートケーキ的なシンプルなケーキが大好きです。
どちらかを選べなかったので半分ずつ・・・・





いくつになっても、もうすぐ高齢者と言われるようになっても、誕生日は嬉しい
 
 
 
 
 
 
 
.

赤かぶ

2023年01月31日 | 暮らし
 
 
1月の2週目に、ぶらぶらと散歩しながら遅い初詣に行ったら、神社のお隣のお店の前で佐賀県のお野菜を売っていました。
試食のレンコンの素揚げを頂き(これが絶品で!)
そう言えば数年前にもこの素揚げをここで頂き、思わずそのレンコンを買い、家で素揚げを堪能したことがありました。(レンコン・・・買えばよかった)
 
買ったのは白菜や新玉ねぎ(早い)それに鮮やかで目を引いたカブ。
白菜って丸ごと買うと大変・・・・冷蔵庫に入らないのでベランダで冷蔵?しています笑
赤カブ・・・これが硬かった・・・最初お漬物にしたけど硬くて・・・
それで一気に消化するためにスープにしたら美味しくいただけました。
 
 
 
 
 
 
落とした茎を見ていたら、やっぱりやりたくなるよね~ これ!
 
カブは硬くても葉っぱは柔らかいかも?


 
 
普通に育ってきていますが、葉っぱもパリパリで、やっぱり硬かった・・・チ~~ン
 
 




美味しいお野菜をたくさん食べたい・・・
 
 
硬い固い堅い?・・・・難しい・・・・
 
.

相変わらず賑わっている明治座

2023年01月24日 | 暮らし
 
 
いつもは年配者で賑わっている明治座ですが、今は若者がいっぱい
 
ミュージカル「チェーザレ・・・・」やっているんですね。
 
 
 
 
 
おばちゃんには誰が誰で、誰が人気なのかもわからないけど・・・・
 
開演時間頃は人がいっぱいで、なかなかこんなレアな写真は撮れないはず!と思って撮りました(笑)
 


 
 
 
昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲で、下町一帯は灰燼に帰し、明治座も例外ではなく外側を残し焼失しました。
明治座の前にはその被害者たちを慰霊した「明治観音堂」という小さな石堂が建っています。
 
 
そこの横にいつも集まってまあるく膨らんで、日向ぼっこをする鳩さんたち。
 





 
平和への願いはいつの時代も同じです
 
早く、今までの『平和ボケした日本』に戻ります様に。
 
 
 
 
.
 

六本木

2022年12月07日 | 暮らし
 
 
 
 
もう一月も前ですが、六本木の美術館で日展があったので行ってきました。
 
行く前にランチに待ち合わせしていたビルを勘違いしていて六本木ヒルズに(思い込みって怖いわ~)涙
 
慌てて東京ミッドタウンに取って返し・・・・近くに見えるのに遠い~
 
今、写真を見て気が付いたけど、窓掃除してますね。トイレに行きたくなったらどうするのかしら・・・
 
 
 



Artisan de la TRUFFE PARIS

前菜からデザートまで全部にトリュフが使われていて、どれも美味しかった。

お天気が良かったので、テラス席で気持ち良かったです。

 

 
 
 
大事そうに抱えられてトリュフの登場・・・・
 


 
 
こちらがお料理に使われている黒トリュフ
 
 
 
 
 
そして、オプションでこちらに変更できる白トリュフ
 
流石に香りも濃厚
 
3,000円プラスで変更できるそうですが・・・・・
 
香りはともかく、味の違いが分かる女ではないので・・・・辞退(笑)
 
 
 
 



その場でお料理にスライスしていただきますが、パンに付けたトリュフオイルの方が美味しかったです。
 
久し振りの贅沢ランチ・・・・久しぶりの都会・・・・堪能しました。
 
 
 
 
 
 
 
.
 
 
 
 
 
 
 

いも街道(富の川越いも)

2022年10月25日 | 暮らし
江戸時代より受け継がれる平地琳「落ち葉堆肥農法」により栽培されているサツマイモ。
29軒もの農家が軒を連ねる「いも街道」
 
 
一番端に位置するこちらの『農園レストラン伊左衛門』さん
 
お芋を買いに回る前にやぱり食べないと!
 
 
 
 
 
 
 
お野菜がたっぷり使われたペペロンチーノ
オクラが美味しかったです。
 
 

 
 
広大なお庭に薔薇やハーブが所せましではなく(笑)余裕で植えられていました。
 
秋薔薇には少し時期が早かったのですが・・・・
どこまで行ってもお庭が続いていて、端っこかな?と思ったら、その先は農園。
誰もいないので、マスクも取って、おもいっきり深呼吸しました。
外で深呼吸って、もしかしたら・・・2年半振り?(怖)
 


 
 
 
農園が最盛期の為(多分)お手入れが追い付かないようなので、
秋薔薇よりも春の薔薇を期待した方が良さそうでした。
でもこの自然観がいいかも~
 


 
 
 
焼き芋作ってますね。
きっと、ここで食べると美味しいですね
 
 
 
 
 
 
お芋を買うのに、あちこちの農家さんを回って・・・ここは入っていいの?みたいな普通の農家さんばかりで・・・
最後にたどり着いた『OIMOcafe』でお茶しました。
お店のインテリアがほっこりしていてくつろげる雰囲気。
 





 
私はお芋は買わなかったけど、日常から離れた時間を過ごせました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
.

キャンドル

2022年10月04日 | 暮らし
 
 
 
気が付くと今年も金木犀の花が満開でした。
 
残念ながら鼻炎になっていて、香りが・・・・
 
 
 
 
 
 
もうずいぶん前に遊びに来てもらうはずが、コロナの影響でのびのびになってしまっていたお約束。
やっと叶いました。
 
お土産に貰ったパン!
どれも最高に美味しかった~
手前のナッツチョコが挟まったのなんて、見ただけで感動もの!
ハード系が大好きなので全て一人で食べたかったけど、パパッチと半分っこしました。涙
 


 
 
 
今回の目的は「お喋り&キャンドル作り」
 
毎月送られてくる手仕事のボックス!
一人では全くやる気が起らないのでどんどん溜まってしまって・・・
救援依頼しました。
 
で、いざ動画を見ながら作り始めてみると・・・
二人とも動画やマニュアルを完全に無視(笑)
最初から最後まですべてが適当で・・・・介護が必要?ってな感じ!
 


 
 
 
それでも、ちゃんと出来上がるじゃない!
私たち天才?
写真では分かりずらいけど、綺麗な夕焼け色のキャンドル完成。
 
材料を残すのは嫌なので、全てを小っちゃい紙コップに流し込み、
それすらも可愛くできて満足。
 





 
楽しい時間はアッという間。
 
次に会えるのはいつかな~
 
 
 
 
 
.
 
 

満開のリコリスと可愛い子

2022年09月27日 | 暮らし
 
 
今年もリコリスが満開の時期を迎えました。
 
「芽が出たね」と言っていたのに、一週間で花が咲いていました。
 
球根を植えてからもう何年になるのかしら?
 
この辺りはどこを掘っても球根にあたるので、ほかの花を仕込むことができない場所。
 
花が終わった後、大きな葉っぱで覆われます。
 
 
 
 
 
 
 
長年のお友達がワンコを迎えたと・・・・
 
早速、会いに行ってきました。
 
ワンコはあっという間に大きくなるので、子犬の時期は貴重です。
 
 
これで3ヶ月の『秋田犬』のペルちゃん



 
 
子犬の毛はフワフワでモコモコ!
 
凄くおとなしい子で可愛い~~
 
もうずっと抱っこして居たくなります。
 


 
 
 
既に7キロ!
 
成犬になると40キロを超えるそうです!!
 





 
もう白熊にしか見えない~
 
 
 
 
 
 
 
.
 

美味しいパンとチーズ

2022年09月20日 | 暮らし
 
 
もうずっと前になりますが、お友達が仕事の途中で買って、わざわざ届けてくれた『TRUFFLE』のクロワッサン。
 
生地にトリュフが入っていて、袋を開けた瞬間に幸せな気分になりました。
 
 
 
 
 
 
そのお店が我が家から自転車で行ける距離。
 
また食べたくて、パパッチに買いに行って貰いました。
 
 
 
 
 
色々悩んだようで(笑)
良かった・・・・私が行っていたら決められなくてたくさん買っていたかも。
 


 
 
どれも美味しい!
 
油っぽいクロワッサンが苦手だったのに。こちらのクロワッサンはいくらでも食べられる(笑)
 
それに大好きなチーズとオリーブに珈琲があれば他は何もいらない・・・
 
でも、生ハムがあれば最強かな!
 





 
でもこれはず~~と前の画像!
 
あ~食べたい!!
 
さり気なく、大胆にアピール!!(笑)
 
 
 
 
 

季節が分からなくなっている今日この頃

2022年08月31日 | 暮らし
 
 
 
8月31日・・・・
 
学生時代は夏休みの宿題ができていなくてオロオロしてた(笑)
 
 
気がついたら、いつの間にか蝉の鳴き声も遠くなっているし。
 
近所では、『夏の風物詩』の風鈴がせわしなく鳴って・・・・一個欲しい・・・・
 
 
 
 
 
 
 
お声がかかり、数年ぶりに母と出かけた群馬でご馳走になった日本料理には『秋の味覚』の松茸の土瓶蒸しの中に
『初夏の味覚』の鱧(はも)って・・・『晩秋の味覚』としても・・・わからない(笑)
 
どんな組み合わせ?
 


 
 
 
散歩して居たら『ミッフィーちゃん』が居ました~
 





 
あ~~今年の夏も暑かった~
 
ここ数日は涼しくて気持ちがいい
 
このまま秋に突入してほしい・・・残暑はいらない・・・・
 
 
 
 
 
.