goo blog サービス終了のお知らせ 

琵琶湖畔「ラダー」マスタのアクティビティな雑記録

ペンション「ラダー」マスタの見聞き・体験を写し込んだ世界を写真でひたすら紹介するブログ

山本山のオオワシ「おばあちゃん」(愛称)が渡来

2024-11-25 | オオワシ・オジロワシ
今年もオオワシが長浜市湖北町の山本山に渡来✨湖北野鳥センターが翼下面の模様などから毎年渡来しているオオワシと同一個体であることを確認したとのこと。


98年1月に初めて確認され、今季で27年間連続(28回目)だそうです😲



というわけでラダーから車で20分程の山本山へ💨
到着するや否や飛び出して遠方でオオバンの群れにアタック💦
生きていた固体であるのか浮いていた死骸なのかはわかりませんがキャッチしたまま頭上を通過。
準備万端で無かったので思うようには撮影出来なかったものの、とりあえず今期の初撮り🦅



ペンションラダーへお泊りの際はご案内するプランもございますので特に電車でお越しのバーダーさんはお声掛けください。ご宿泊と合わせては年末年始もご予約お待ちしております🙇

琵琶湖のオオワシ「おばあちゃん」2023~2024まとめ

2024-03-14 | オオワシ・オジロワシ
今期のオオワシ撮影も所用で忙しい日が多くて思ったように撮影は出来ませんでしたが適当にまとめてみました🦅



11/18に渡来。写真は11月末撮影でギリギリ紅葉が残ってました




シャッタースピード1/125秒で流し撮り💨(11月紅葉バック)

/


超遠方を2000㎜相当で観察していると急降下🦅


魚を捕獲。エリの向こう側の超遠方で霞んでました💦


ミサゴ(OSPLAY)に絡まれる。大きさが大分違います


ブラックバスを捕獲。背景にはかなり前に閉館したドライブINが写ってます。


湖北野鳥センター前の浮き漁礁のポールからの飛び出し。背景には竹生島✨


雪の飛び出し


比較的近くを飛翔してくれた時✨


2月29日の北帰時にシャッタースピード1/15秒流し撮りで撮影。飛ぶとは思ってなかったので焦って操作ミス。1/90秒位のSS速度のつもりがかなり遅くて残像になりました💦
う~ん色々あって面白い?!簡単にいかないのが熱くさせるのかもしれませんね💨



奥琵琶湖のオオワシ「おばあちゃん」の狩り

2024-01-21 | オオワシ・オジロワシ
今期は降雪の極めて少ない湖北・奥琵琶湖畔になりますが、そんなわけで積雪に恵まれず箱館山などフィールドに出れない状態が続いております。
それ以外にも子供の受験等なんやかやドタバタしているマスターですが、合間ぬって中途畔端にオオワシ🦅撮影はでかけています。
場所は言わずもがなTV・新聞でお馴染み湖北野鳥センター付近にある山本山付近がメインでRudderから車で20分程度🚙💨

ここぞという写真はお見せ出来ない…のでなく撮れないのですが観察の雰囲気・醍醐味?感じて貰えればと、たまにはUPです💨

麓からの飛び出しは近いと迫力で観察出来るかも。とはいえかなりの望遠。


グングンとコチラへ飛んでくるときはドキドキとするものです🦅


だが期待するほどは近くへは来ないもの(笑)これが限界(超望遠)


かなり高度上げてから急にひるがえって急降下。マスタ的にはココが一番の見どころ。撮影する場合は追うので精一杯💦


水面近くでスピード調整して獲物にロックオン


さらに微調整して・・・


キャッチ・・・この時は死んでいるフナでしたが、バスの生きているのも多いので迫力です。というかそんなとこに居るんだと驚かされます。

この後のカットは無いんか~い・・・🍐ハイありません😅

※ラダーでご宿泊の方は観察プランなどありますので楽天トラベルから御予約頂ければご案内出来ますm(__)m





2020~2021年、山本山のオオワシまとめ

2021-03-03 | オオワシ・オジロワシ
今期2020~2021年度の山本山オオワシ通称「おばあちゃん」の記録!
思ったようには通えず、特に琵琶湖での狩りは一度だけ目前でしたが近すぎて心の準備も間に合わず失敗。想定外の近距離で普通のキットレンズでもOKでした(笑)

飛来して間もない頃の紅葉バック


時雨空を舞い上がるのを少し遅めのSS(1/800秒)で(ブルーギル持ってます)


つづら尾崎~月出湾方面を背にして撮る


超遠方、月出集落のエリ沖合で狩りの体制に入る


キャッチの瞬間symbol5


ブラックバスのようだ


追随するユリカモメを振り切るおばあちゃん。背後には漁船があるが、どのように見えるのだろう…


ブラックバスを持ち帰る ☆ニコン:D500で撮影


北帰時の飛び出しをSS(1/250秒)のスロー気味で撮影するもあまり流れず(笑)しかし最後のチャンスを1/125以下で撮る勇気は無かったase2

来季は1/125秒で撮影するのにチャレンジしてみます。今年の11月に飛来するのを信じてkirakira2

※ ☆以外は全てオリンパス:E-M1mkⅡで撮影



山本山のオオワシ

2019-02-22 | オオワシ・オジロワシ

今期で山本山へ南下しての越冬20年越しとなるオオワシ~通称おばあちゃん~志村動物園や関西TVで今やホットスポットになってしまいましたが撮影してきました!
因みに「ラダー」も5月で満20周年でございます(さりげなく宣伝…)

冬季は北西風が多いので地形的に、どうしても狩りの瞬間は、お尻UPになってしまいますnose5

この時、キャッチの瞬間は偶々私が一番近くに陣取っていましたsymbol5
しかしバックからase2

獲物が大きいのか重そうに上昇してゆきますup_slow


旋回してコチラ向き(山本山)に戻ってきます

頭上近く飛んでゆきましたが大きすぎてフレームアウト。露出はアンダーase2
RAWで撮影しているので現像時にあげてみましたase2

フナ持ってます!

ところでオバアチャン、もうそろそろ北へ帰ってしまいますので今シーズン観られるのはあと僅かになりそうです。来年も元気に越冬しに来てくれるのを祈るばかりですkirakira2

※NikonD500+Nikkor500mmPF+TC14EⅢ