goo blog サービス終了のお知らせ 

みこのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

「家族で健康管理。」

2020-10-11 07:28:16 | パソコン教室
令和2年10月11日(日曜日)
平成32年
昭和95年
(2020年)



満足は天然の富だ。

(ソクラテス   ギリシャの哲学者)

亥の子餅・炉開き」

友引





昨日の台風の影響は私の街ではお陰様で、朝から晴れお友達とバスで行ってきました。

雨やったら嫌だねえと言いながら、何の根拠もないのに

「3人が行いがいいからよ」なんて言いながらバスは何年も乗っていない方なんで

年を取ると電車・バスのお世話になるから

時刻表の見方や市役所に行くにはここで降りて行くのよ、みんな勉強になりました。

お買い物はほんと見てるだけ、歩いて歩いてリハビリになります。

珈琲とお饅頭「クルミ餅」「豆大福」少々会話が続き

会話の中で神戸市の職員を娘さん夫婦されているがお母さんが感心されていました。

家族で健康管理が出来ていると

出勤前に24時間営業のトレーニングジムに朝4時から行って

其れから自転車で出勤するそうです、大学生の息子さんは新幹線に乗って大学へ。

カッコイイですねえ、日頃からの健康管理が出来ています。

私達はバスや電車に乗ったや散歩に何千歩、歩いたと言って

満足して家路に歩数計の5960歩まだまだ7000歩には届きませんでした。

お互いにまた誘ってねと楽しんで解散!!



皆で解散しようかのところで、向こう三軒隣りのご主人、

お花の手入れで玄関に出ておいででした。

いつも鉢植えですが季節に合わせて沢山栽培されています。

今日は薔薇の花に虫がついて困ると言いながら20鉢はあると思いますが

花の名前もよくご存じで教えてくれましたが女優の名前でしたが分からん。

地植えのレモンの木が大きくなって

実が沢山ついて3人で出来たらこれ私の分なんて冗談を。

ご主人も「いいですよ持って行って」とご近所でこんな会話が出来るなんて

いいですね~~。





ブロガーのバラの住人さん「皿うどん」美味しそうに揚げられていましたが

亡き母も大好物でしたパリとした麺が野菜をかけることにより

しんなりして美味しいと母が喜んでいました。思い出しました。





岩木山スカイラインてなんかスリル満点の道路です。

右に左にと景色なんか見ておれません、目が回りそうです。

上からの眺めは素晴らしいですね。



淡路島に「ゴジラ」現る、映画の撮影か?と思わせるようですね。



ココの部屋さん画像お借りして。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする