さて、お待たせしました!
新年1発目のトランスフォーマーは!
これは傑作!

トランスフォーマーマスターピース
サンストリーカー
だよー。
ランボルギーニ・カウンタックのカスタム機から変形するモデルで、
五年前に発売された、ランボルとは兄弟分の間柄です。
(海外設定では双子の兄弟、
日本ではランボルはアラートと双子の設定。)

中身。
銃が二種類に、
天才チップ君のフィギュア、
そして、
『ホイスト、ハリウッドへ行く』で印象的な
『悪い宇宙ロボットのお面』が付いてます。
素晴らしいサービス精神です。

ランボルと。
カウンタックというモチーフは同じですが、
サンストリーカーはカスタムされてます。
銀のデカいインテークが特徴です。
ランボルから五年。
色々パワーアップしています。

ガルウイングが開く!
ライトもせり出す!
ボンネットも開く!
ランボルで出来なかった細かいこだわりが再現。
素晴らしいです。

まぁ、開くだけで中身は...ね。

ドアの中もぎっしりでとても乗れない。
まぁ、仕方ないかと。

銃はマウントできます。
小さい方は中に格納も可能。

大きい方もつきます。
大きい方は収納できないので、ここに取り付ける前提です。

なんとサンストリーカーは三段変形します。
カスタム部分を収納して普通のカウンタックになるんです。
これは素晴らしいです。本当に。

ノーマルカウンタックとランボルの比較。
ほぼ同じデザインにまとまってます。
変形機構が全く違うのだからすごい。
ただ一つだけ残念なのは、
この状態だと銃がマウントできません。

同じ黄色という事でタイガートラックと。
色味が違います。

上から。
リアウイングの位置が微妙に違います。

トランスフォーム!
これがなかなかパズル変形です。
フロントが胸になるランボルモデルと違い、
フロントは脚になります。

トランスフォーム完了。
ロボット形態はランボルとは全然違います。
双子にはみえないよね。

後ろ。
特徴的なインテークが煙突みたいになっているシルエットが再現。
素晴らしい。

タイガートラックと
やはり別物ですよね。完全に。
プロポーションも違います。

ランボルと、
宣伝では、並べて、
ダブルカウンタックでの
兄弟分での活躍!
みたいに謳ってますが、
プロポーションが全然違うので、違和感が。

もちろん進化は止まらず、
可動も変態の域です。

いつもの基準ポーズ。

スーパーヒーロー着地。

あぐらも余裕。
これは本当に素晴らしいアイテムです。

チップ君は関節なし。
コンボイに付いていたスパイクとサイズは同じです。
あとはスパークプラグさんが欲しいですね。
というわけで傑作トイ、サンストリーカーの紹介でした。
これは買いですよ。
さてさて、レジェンズシリーズも終わりなのか、
はたまた別シリーズとして始動するのかはわかりませんが、
新しいシリーズ、パワーオブザプライムシリーズが始まりますね。
いよいよ副官やチャージャー、
オライオン・パックスから変形合体してコンボイになるものや、
マスターピースのリベンジで、
ホットロディマスからロディマスコンボイになるものまででます。
しかし、真の楽しみは個人的には、
ダイノボットのリメイクです!
ついに満を持してG-1ダイノボットのリメイクが始まりました!
しかも!
五体のダイノボットがオリジナルで合体して巨大ロボットになります!
ぽい人に完全に対抗ですね。
本当に嬉しいです!
これは日本では、パワーオブザプライムシリーズではなく、
ユナイトウォリアーズで出るという噂もあり、
ユナイトウォリアーズ再開の兆しもあり、
しかも、
ダイノボットの合体戦士が制作と言うことは、
獣型の合体戦士=プレダキング、オボミナスも可能性がでてきました。
本当に本当に楽しみです。
今年もトランスフォーマーには飽きさせてもらえそうにありません!
いやー楽しみです!
新年1発目のトランスフォーマーは!
これは傑作!

トランスフォーマーマスターピース
サンストリーカー
だよー。
ランボルギーニ・カウンタックのカスタム機から変形するモデルで、
五年前に発売された、ランボルとは兄弟分の間柄です。
(海外設定では双子の兄弟、
日本ではランボルはアラートと双子の設定。)

中身。
銃が二種類に、
天才チップ君のフィギュア、
そして、
『ホイスト、ハリウッドへ行く』で印象的な
『悪い宇宙ロボットのお面』が付いてます。
素晴らしいサービス精神です。

ランボルと。
カウンタックというモチーフは同じですが、
サンストリーカーはカスタムされてます。
銀のデカいインテークが特徴です。
ランボルから五年。
色々パワーアップしています。

ガルウイングが開く!
ライトもせり出す!
ボンネットも開く!
ランボルで出来なかった細かいこだわりが再現。
素晴らしいです。

まぁ、開くだけで中身は...ね。

ドアの中もぎっしりでとても乗れない。
まぁ、仕方ないかと。

銃はマウントできます。
小さい方は中に格納も可能。

大きい方もつきます。
大きい方は収納できないので、ここに取り付ける前提です。

なんとサンストリーカーは三段変形します。
カスタム部分を収納して普通のカウンタックになるんです。
これは素晴らしいです。本当に。

ノーマルカウンタックとランボルの比較。
ほぼ同じデザインにまとまってます。
変形機構が全く違うのだからすごい。
ただ一つだけ残念なのは、
この状態だと銃がマウントできません。

同じ黄色という事でタイガートラックと。
色味が違います。

上から。
リアウイングの位置が微妙に違います。

トランスフォーム!
これがなかなかパズル変形です。
フロントが胸になるランボルモデルと違い、
フロントは脚になります。

トランスフォーム完了。
ロボット形態はランボルとは全然違います。
双子にはみえないよね。

後ろ。
特徴的なインテークが煙突みたいになっているシルエットが再現。
素晴らしい。

タイガートラックと
やはり別物ですよね。完全に。
プロポーションも違います。

ランボルと、
宣伝では、並べて、
ダブルカウンタックでの
兄弟分での活躍!
みたいに謳ってますが、
プロポーションが全然違うので、違和感が。

もちろん進化は止まらず、
可動も変態の域です。

いつもの基準ポーズ。

スーパーヒーロー着地。

あぐらも余裕。
これは本当に素晴らしいアイテムです。

チップ君は関節なし。
コンボイに付いていたスパイクとサイズは同じです。
あとはスパークプラグさんが欲しいですね。
というわけで傑作トイ、サンストリーカーの紹介でした。
これは買いですよ。
さてさて、レジェンズシリーズも終わりなのか、
はたまた別シリーズとして始動するのかはわかりませんが、
新しいシリーズ、パワーオブザプライムシリーズが始まりますね。
いよいよ副官やチャージャー、
オライオン・パックスから変形合体してコンボイになるものや、
マスターピースのリベンジで、
ホットロディマスからロディマスコンボイになるものまででます。
しかし、真の楽しみは個人的には、
ダイノボットのリメイクです!
ついに満を持してG-1ダイノボットのリメイクが始まりました!
しかも!
五体のダイノボットがオリジナルで合体して巨大ロボットになります!
ぽい人に完全に対抗ですね。
本当に嬉しいです!
これは日本では、パワーオブザプライムシリーズではなく、
ユナイトウォリアーズで出るという噂もあり、
ユナイトウォリアーズ再開の兆しもあり、
しかも、
ダイノボットの合体戦士が制作と言うことは、
獣型の合体戦士=プレダキング、オボミナスも可能性がでてきました。
本当に本当に楽しみです。
今年もトランスフォーマーには飽きさせてもらえそうにありません!
いやー楽しみです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます