自宅の東側の窓からまぶしいオレンジ色の朝日が差し込んでいます。12月28日午前7時半。
パソコンに向かって今年最後のブログを書き込んでいます。
左の椅子には一時危篤(年齢90歳以上とか)状態だった愛猫ミ-リンが、毎日動物病院に通ってリンゲルを打ってもらい(一本5,000円)、いくらか持ち直しているようです。あとどのくらい生き長らえてくれるのでしょう。
ところで、仕事をされている方たちに取っては、多かれ少なかれ同様な経験をされていると思いますが、私も今年3件の仕事が延期ないしは休止の憂き目にあいました。10月アメリカから始まった金融危機がこれほどの速度で地球上をくまなく不況に陥れる。今年ほどグローバリズムを感じる年はかつて無なかったと思います。
私の信頼すべきある先輩によると、来年は防空壕の中で静かにじっとして避難生活をする年になるそうで、無駄な経費を節約し、現金を大切にし、生き長らえる。そのうち競合相手がどんどん落ちて行き、結局生き長らえた者達が、その先の未来を享受できる時が来るんだそうです。
よたよたと歩きながら、皆の膝上でバサバサの毛並みを擦り切れる程になでられ、家族の愛情をいっぱいに享受しているミーリン。今までの20年で最も幸せな時を過ごして居るのかも知れません。
もうすぐ新しい年が訪れます。
あとで振り返り、あの苦境のときが最も幸せだったと思えるような過ごし方が出来るのかも知れません。
今日も朝日がこんなに輝いています。
パソコンに向かって今年最後のブログを書き込んでいます。
左の椅子には一時危篤(年齢90歳以上とか)状態だった愛猫ミ-リンが、毎日動物病院に通ってリンゲルを打ってもらい(一本5,000円)、いくらか持ち直しているようです。あとどのくらい生き長らえてくれるのでしょう。
ところで、仕事をされている方たちに取っては、多かれ少なかれ同様な経験をされていると思いますが、私も今年3件の仕事が延期ないしは休止の憂き目にあいました。10月アメリカから始まった金融危機がこれほどの速度で地球上をくまなく不況に陥れる。今年ほどグローバリズムを感じる年はかつて無なかったと思います。
私の信頼すべきある先輩によると、来年は防空壕の中で静かにじっとして避難生活をする年になるそうで、無駄な経費を節約し、現金を大切にし、生き長らえる。そのうち競合相手がどんどん落ちて行き、結局生き長らえた者達が、その先の未来を享受できる時が来るんだそうです。
よたよたと歩きながら、皆の膝上でバサバサの毛並みを擦り切れる程になでられ、家族の愛情をいっぱいに享受しているミーリン。今までの20年で最も幸せな時を過ごして居るのかも知れません。
もうすぐ新しい年が訪れます。
あとで振り返り、あの苦境のときが最も幸せだったと思えるような過ごし方が出来るのかも知れません。
今日も朝日がこんなに輝いています。