猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

デイゴの花

2011-06-25 | Weblog
チケットを貰ったので、yahooドームへ野球観戦に行きました。
駐車場確保のため、早めに到着。 
娘はドームに隣接する、ホテルのロビーへ  私は、付近を散策しました。
たいそうな人出でしたが、人気(ひとけ)が、全くない場所も、あるんですね。


真横はドームなのに、ホテルとつながる場所に庭園があります。

沖縄の県花、デイゴの木には今、花が咲いています



こんな感じに、広い通路の両横に植えてあります。
ね~誰もいないでしょう? ドームの周りは人だらけなのに


久しぶりの青空ですね。



片方は、ドーム


     
       もう片方は、ホテル


そして向こうは海、百地浜です。






好き、嫌いは置いておいて、この暑さが大好きと主張している元気な花。
その元気、分けてほしいと思いませんか?



試合開始まであと、1時間、ホークスが勝てば屋根が開き、花火が上がるのですが・・・



写真が白くなるほどの照明と、これだけの広い空間の冷房、(~ヘ~;)ウーン 少し考えてしまう・・・


でも、みんな暑さを吹き飛ばし、元気になる為に来ているのよね。
気持ち分かるわ~~。     でも私は、風船は反対で~す。


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
ランキングに参加しています 応援のクリック コメントも

あ~、結果は御存じですよね。 残念だわ~~。


さくらの庭 蚊の襲撃でお手上げ

2011-06-24 | Weblog
草取りや、剪定をしたいのですが、雨に阻まれたり、用事や教室があったりで
なかなか庭仕事が出来ません。 買ってきたポット苗もそのまま・・・
やっと晴れ間が見え、時間もとれた時には、藪蚊の襲来で もうヽ(・ー`)ノオテアゲ~
やるなら、重装備&ネット帽になり、蚊取り線香を、要所に設置しないと・・・
この蒸し暑さで、準備段階で意欲消失となるのです。

いやいや、そんな事は言ってられません。



水分をたっぷり吸って、リナリアは超元気



ホスタも雨が好き



ユーバトリウムも元気みたい



ペンステモンは可愛がらないせいか、花は少しでした。植え替えないと・・



トリテレイア 一つ球根があったらしく、咲いてます。



何?セージかしら



半化粧してます。



薔薇は2番花が咲いています。でも、剪定したいの。


こんな風に、色々咲いてはいますが、本当は・・・ああ蚊が怖い


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
励みになるので、ランキングに参加しています クリック コメントも

アジアンタム

2011-06-23 | Weblog
長い間、花や木を育てていますが、その中で一番お付き合いの長い植物は?
それは、この家にやって来る前から、ず~っと一緒に生活していた
アジアンタムです。 そう、30年以上になります。
この家の、誰よりも長く一緒の、もう身内ですね。
何株も増やし、欲しい方達にさしあげつつ、今でも3鉢、元気に生きています。
ズボラな私に、ぴったりの相性の良さ、とても育てやすく美しい植物です。






そろそろ株分けしなければ・・・これからも、ずっと一緒なんでしょうね。



すっかり、家猫になりました。今日はシャンプーしました。(暑かったわ~)
いい匂いがします。 コールがご挨拶しますよ。



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリック コメントも



6月の茶花とフラワーアレンジ

2011-06-22 | Weblog
じめじめ降り続く雨ですが、気温だけは低く、我慢できていたのですが
今日は、湿気と気温の上昇で、とうとう今年初めての、エアコン使用となりました。 
除湿だけですが、自宅のアレンジ教室は快適でした。 (*_ _)人ゴメンナサイ



生徒さんの持参した紫陽花を使って



残ったお花で、小さくアレンジ 右上の花は、違いますが。



今日のメインです。


      
      ホガースと言う、基本形です。



6月の茶花は、オカトラノ尾や、姫ユリ、河原撫子で







正式な真の花は、一番上のトラノ尾だけで、あとは適当にしています。


好きなお花に携ながら、皆さんと親交を深めていくことが出来ます。Happy (ノ^^)です。


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
励みになるので、ランキングに参加しています クリック コメントも

九重高原 梅雨時の花 その4

2011-06-21 | Weblog
九重の花達のUPは、今回の分はこれで終わりです。
白糸草を中心に、楽しんで下さい。



借りている畑に行く途中の、こんな野原に咲いています。


目につく場所の花は、盗掘され、年々数を減らしているようです。残念なことです。
種が落ち、花が咲くまでに、7年くらいかかると言うのにね(T_T)



トマトや茄子、ピーマン、かぼちゃ、きゅうり等を植えてます。


畑のわきには、

山帽子や、ブルーベリーがあります。



友人の家の、ナナカマドの実



紅花山芍薬・・・開いていて欲しかった~。


我が小屋の庭は

やはり、白糸草



名前? 忘れました。ナルコ百合ではないのよ。



薔薇も植えています。ポールズH.ムスク 山に、似合います。



ジギタリスは、ごみに入っていた種から、出てきたそうですが、元気いっぱい。


そして、一昨日の葉っぱの名前は

有名な、熊谷草です。 敦盛草との、お話御存じですか?


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
励みになるので、ランキングに参加中 クリック コメントも