goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

私の庭用消毒液はこれ!

2012-10-03 | 
 晴れ 風強し





今日は朝からいい事がありました。 ハワイからのお土産が届いたのです。 ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)

最近は厭な事が続きましたので、とっても嬉しいです。 





チョコや珈琲など色々




でも、これが一番かな~


ハワイ大学のロゴ入りバスタオル  ♪

くださった方は、元ハワイ大学の先生(教授)で、今はブロ友さん(失礼かな)です。

ハワイを第2の故郷と言われ、しょっちゅう行かれています。 

F.アレンジの関係で花を包むのに、おしゃれだからと言ったら、いつも英字新聞も一緒にドサッと、くださいます。

私も一度くらいはハワイに行きたいな~  なにはともあれ、ありがとうございました。





さて~ 今日は題名通り、庭用の消毒液をUP。

とっても簡単ですが土が活性化するし、害虫どもも苦手なようですよ。 蚊も少なくなりますし~ 





今どき、産直施設などに売っている唐辛子と、(ハバネロなどもいいかも?)





ニンニクを用意して




乾かして、半分くらいに切ります。





ニンニクも切りました。 このニンニクはやたらと大きい種類です。






後は適当に瓶に入れてから、木酢液&竹酢液を流し込み、何ヶ月か置いてエキスを充分出してから

薄めて散布したり、ジョロなどに入れて水やりの時に使います。

ジャバジャバかけて、滴り落ちるくらい使うのがコツですよ。 ^^ 地面にも、しみ込むように~

他にも虫が嫌うような物や、植物を元気にする物を、混ぜてもいいです。


農薬の消毒はしませんが、これは良く撒きます。 穏やかな効き目ですが年間を通じてやると

少しずつ効果が出てきますよ。  散布する時、身体中にかかっても健康上は平気だし

気に入っています。 匂いはしますよ。 木酢液ですから ^^





秋になっても、緑の勢いは衰えず。。。。の、さくらの庭です。






剪定した木や薔薇、雑草などあらゆるものを一か所に集め、BM菌をふり入れ、土をかけて

土に捨ててもOKの猫砂なども一緒にして、木酢液をかけて湿らせておきます。

コメ糠とか珈琲カスとか、いらなくなった肥料とかもね、入れちゃえ ^^

これを何層もやって構いません。 上にビニールシートかぶせておくと、

そのうち良い堆肥になりますので、下の方から振るって使います。

大きなものは踏みつぶすなどして細かくしてから、場所があれば有機物だから、

埋めますが(私は九重と半々)生ごみにするのも致し方ないかも。

嵩が減っていくので、面白いですよ。








いい季節なので、庭仕事が楽しいのですが、今日は元発掘仲間が集まり、

お弁当やお茶で盛り上がりました。 何時までも仲良しでいたいです。





ヘンリー蔦が少しずつ紅葉していきます。






ライさんはさんざん遊んで帰ってきて、たっぷり猫缶を食べて、お手入れ中です。

この子は今のところ幸せ猫ですが でも、何があるか分からないので、気をつけないとね。




最後までのお付き合い、感謝致します m(_ _"m)ペコリ また明日もお出で下さいね。



にほんブログ村にほんブログ村

今日はいい日になりました。 すべてに感謝いたします。 皆さま明日もお待ちしていますよ ^^


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ro-gaden)
2012-10-03 23:05:00
おお、すごいですね、ニンニクとトウガラシがけっこう沢山要りますね。
これに、木酢液かあ、なるほど。。。普通の酢じゃだめかなぁ^^;安いから笑

ハワイの贈り物いいですね^^コーヒー、美味しそう♪
英字新聞!たしかにお洒落ですもんね。

ヘンリーが紅くなって綺麗。
だんだんと秋ですね。

ライ君、交通事故だったんですか。
後遺症はやはりありますよね。私の猫も2匹家の前で
車に当たりましたよー;;
2匹とも後ろ足にネジが入ってました。
放し飼いだとこれが(交通事故)、一番怖い!!ですね。
返信する
Unknown (レマ)
2012-10-04 06:39:55
おはようございます。
ハワイのお土産楽しそう~
私も頂いた気持になりました~わぁ~い(笑

トウガラシとニンニクエキスの作り方簡単なんですね。
やってみようかな。
BM菌ってなんですか?
返信する
もう体力が・・・ (しーちゃん)
2012-10-04 09:22:42
お早うございます!
私の唯一の海外旅行先・・・ハワイ
何処へ行っても、ゴミひとつ落ちていない・・・それが印象的な島でした。

消毒液の作り方 ありがとうございました。
さっそく 作ってみますね。
乾燥をさせるとは知らなかったわ。
実は・・・以前お聞きしてから 実家でニンニクと唐辛子を貰ってきました。

昨日は 体調の悪い孫を預かったので 庭仕事もブログもお休みしました。

急なお休みは 他の方に迷惑がかかるので
ママがお仕事をするのも大変です。
普段は同居のばあばさんにお世話をかけています。
返信する
これからの予定 (guroriosa)
2012-10-04 11:35:18
楽しそうですね~ 皆さんに会うの??
季節は最高にいいときているし♪d('∀'o)
ワァワァ言いながら 計画を立てることがまた楽し ですね。

消毒薬 こうやって作るのね。
わかりやすかったm(._.)m
どのくらい置いたら使える?
これをどのくらい薄めて使うの??
返信する
素晴らしお天気~ (けい )
2012-10-04 11:39:17
さくらさんこんにちは~

本当に気持ちの良いお天気なのに 今の所 家の中~
お昼からは動かなくっちゃ!!

交友の広いさくらさん いつも刺激があって良いですねぇ。
ハワイのお土産 嬉しいですねぇ~
私も しーちゃんと同じ唯一の外国旅行先です。
と言っても 新婚旅行・・・はるか昔 昔のお話です。
外国旅行 夢はいっぱいあります。
元気なうちに 早く行きたいなぁ~

私も 消毒液作ってみようかなぁ~
道の駅に行かなくちゃ~!

ヘンリーズタ 早いねぇもう紅葉してるの~
家のはまだだよー 

さぁ~お昼を食べたらお出かけするよ~
返信する
なるほど~ (あいやばば)
2012-10-04 12:12:21
さくらさんこんにちは。

いろいろ勉強になります。 
木酢液とかもそのまま使うのかと思ったらこーゆー遣い方もあるのですね。
唐辛子とニンニク・・なんか効きそうですよね。 これで虫や菌がある程度退治できるのなら早速作らなくちゃ。 
何倍くらいに薄めて使うのですか?

BM菌とかもはじめて聞きました。 何も勉強してないのが露呈しちゃいましたが・・さっき調べました。 
有機肥料を作らないと・・とは思ってますが・・次第に化学肥料から切り替えていけたらと思ってます。

大量の雑草を一箇所に集めてますが、これを使えば一層促進できると・・。 

さくらさん・・後光が射してますよ。
返信する
すごいすごい!! (natureflow)
2012-10-04 14:15:43
ご訪問ありがとうございました。
庭用消毒薬いいですね。
そのうち作ろうと思います。
今年の夏はバッタバッタとバッタだらけで
草花の葉がスケスケ、アナだらけで困っていたのです。
これ効き目あるでしょうか?
蚊が少なくなってくれたらうれしいし・・・
ゼロエミッションを目指して
選定の枝も積んで放置ですが
なにか参考になるかも、でも作業が大変!!
Secret gardenはさくら様のですか?
返信する
Unknown (もねのかぎしっぽ)
2012-10-04 15:51:39
本当に偶然^^
一緒に、「ハワイ編」ですね~

わたしは、マグネットだけどね(^^:
手作り消毒用の液・・・すごい。

なかなか、強烈な材料(^^:
庭仕事って、ホントに虫や病気との闘い
ですよね。
返信する
Unknown (ro-gadenさんへ)
2012-10-04 18:32:11
酢を使うと、唐辛子ビネガーで料理にも使えるわね。
良く分からないけれど、殺菌だけならそれもいいけれど
土を活性化させたいから、木酢液だいいみたいね。
部分的に使う時は、酢でいいと思いますよ。
調べてみてね。

交通事故は怖いね。 ライは経験したから、動いている車には近寄らないのよ。

roさんの猫も、そうだったのね。 しんみり~ です。
返信する
いくつになっても (レマさんへ)
2012-10-04 18:50:20
お土産って、嬉しいですぅ ♪

BM菌、普通はBMボカシとか言ってます。
有機物を堆肥にしてくれる善玉菌です。
町内会なども昔、生ごみをたい肥にとか言って
お世話していましたよ。
私はG.コープで買ったかな。

とった草に混ぜ込んで、土などと一緒にシートをかけておくと
夏等は、忘れた頃綺麗な土になってますよ。 ^^
返信する

コメントを投稿