曇り時々雨
昨日からまとまった雨になり田畑はやっと潤い始めていますが
明日は線状降水帯のリスクがあるそうなので
大きな災害にならないように祈っています。
気になるなら早めの避難が大切だと思う
水木金と何も予定はなったので庭仕事をと思っていましたが
何やかやとやる事が出て来たうえに 雨も重なってアウト 💦
ちょっと焦っています ポット苗が可愛いそう (;´д`)トホ

6月の花苗でお勧めなのが ペンタス
同じころ買った他の苗は青息吐息なものが多く 切り戻していますが

ペンタスだけは花柄を手で折るだけでOK
次々に咲くすぐれもの ^^ それなりに肥料をあげたい

スクワイヤーが咲いています。 もう3番花って感じですが
すぐに散る他の薔薇と違ってけっこう長く咲きますよ

地植えしないので増えないのですがフロックスも長く咲きますね

ブルーベリーは少しずつ色づいてきました

ハーブの花も咲き始めています
C.ミントは終わったけれど ↑ C.ニップは今から
ハーブはなんだか爽やかですね~
話は変わりますが。。 火曜日の朝の仕事が終わった午後に
これくらいなら大丈夫と 少し蒸し暑かったけれどTV録画を観つつ
ウトウトしていて 気付いたら気分が悪く頭痛がしました。
その時はなんとか通常に戻りましたが 後で軽い熱中症だったと気づき
これは大変と それから気温がは30℃になるとエアコンon
扇風機で空気をかき回して部屋の温度を下げるようにしました。
皆様もお気をつけ下さいね 湿気も大敵のようですよ

ツキさんがライさんのいつも居た場所で涼んでいます
でも湿気は いかんともしがたくて猫も難儀しているようです

この2日間 何をしていたかと言うと 友人が持って来てくれた紫蘇で
ジュースを作っていました。

ベニシアさん流に青じそもたっぷり使うので風味がいいですよ
色がとても綺麗で ついつい何杯も飲んでしまうので胃が重い 💦
そんな時は梅干しで胃の中を中和します。

梅シロップももう出来ています もらったものには青梅だけでなく
熟したものもあったので それは取り出して

ジャムにしましたが 砂糖はほとんど必要ないです。
すでに氷砂糖で甘くなっているから 凄い糖度になる 💦
紫蘇ジュースは↑と同じ量をもう一度作って友人へ ^^ 少し恩返し
梅にしても紫蘇にしても自然のものを自作すると美味しいですね
後口がスッキリ (*^▽^*) 夏は必須です
3日目の今日は雨だったので友人に付き合い コストコへ行きました。

で ニュージーランドの林檎と 冷凍のブルーベリーをゲット
ブルーベリーはジュースにしようかな~ と思っています
紫蘇ジュースと混ぜると美味しいんですよ

雨が降る前に採り込もうと思っていた立ち枯れした紫陽花の花
うちのものですが 雨が少なかったし裏庭なので日陰で風が通っていたので
凄い量の秋色紫陽花が出来ました。
立ち枯れしているから そのまま水分を払い風通しの良い場所でドライにして
量がたっぷりなので リースなども作れそうです

初めて咲いた立アオイの種類 一重の花が素敵 ^^
これは宿根だそうです 可愛がらなかったので細々している 💦

岩合さんの猫画面が大好きなカンナ 同じポーズがうまく撮れなかった

ツキさんはTVに興味なく 私の側で毛づくろい
夜はなるべくスマホやPC画面に集中するのを止めて TVや本で過ごしています
その方が朝の目覚めが良い気がするのですよ 私は目覚めが悪いから工夫中
血圧のせいばかりでは無いのかも知れない。
それではまたお出で下さいね
昨日からまとまった雨になり田畑はやっと潤い始めていますが
明日は線状降水帯のリスクがあるそうなので
大きな災害にならないように祈っています。
気になるなら早めの避難が大切だと思う
水木金と何も予定はなったので庭仕事をと思っていましたが
何やかやとやる事が出て来たうえに 雨も重なってアウト 💦
ちょっと焦っています ポット苗が可愛いそう (;´д`)トホ

6月の花苗でお勧めなのが ペンタス
同じころ買った他の苗は青息吐息なものが多く 切り戻していますが

ペンタスだけは花柄を手で折るだけでOK
次々に咲くすぐれもの ^^ それなりに肥料をあげたい

スクワイヤーが咲いています。 もう3番花って感じですが
すぐに散る他の薔薇と違ってけっこう長く咲きますよ

地植えしないので増えないのですがフロックスも長く咲きますね

ブルーベリーは少しずつ色づいてきました

ハーブの花も咲き始めています
C.ミントは終わったけれど ↑ C.ニップは今から
ハーブはなんだか爽やかですね~
話は変わりますが。。 火曜日の朝の仕事が終わった午後に
これくらいなら大丈夫と 少し蒸し暑かったけれどTV録画を観つつ
ウトウトしていて 気付いたら気分が悪く頭痛がしました。
その時はなんとか通常に戻りましたが 後で軽い熱中症だったと気づき
これは大変と それから気温がは30℃になるとエアコンon
扇風機で空気をかき回して部屋の温度を下げるようにしました。
皆様もお気をつけ下さいね 湿気も大敵のようですよ

ツキさんがライさんのいつも居た場所で涼んでいます
でも湿気は いかんともしがたくて猫も難儀しているようです

この2日間 何をしていたかと言うと 友人が持って来てくれた紫蘇で
ジュースを作っていました。

ベニシアさん流に青じそもたっぷり使うので風味がいいですよ
色がとても綺麗で ついつい何杯も飲んでしまうので胃が重い 💦
そんな時は梅干しで胃の中を中和します。

梅シロップももう出来ています もらったものには青梅だけでなく
熟したものもあったので それは取り出して

ジャムにしましたが 砂糖はほとんど必要ないです。
すでに氷砂糖で甘くなっているから 凄い糖度になる 💦
紫蘇ジュースは↑と同じ量をもう一度作って友人へ ^^ 少し恩返し
梅にしても紫蘇にしても自然のものを自作すると美味しいですね
後口がスッキリ (*^▽^*) 夏は必須です
3日目の今日は雨だったので友人に付き合い コストコへ行きました。

で ニュージーランドの林檎と 冷凍のブルーベリーをゲット
ブルーベリーはジュースにしようかな~ と思っています
紫蘇ジュースと混ぜると美味しいんですよ

雨が降る前に採り込もうと思っていた立ち枯れした紫陽花の花
うちのものですが 雨が少なかったし裏庭なので日陰で風が通っていたので
凄い量の秋色紫陽花が出来ました。
立ち枯れしているから そのまま水分を払い風通しの良い場所でドライにして
量がたっぷりなので リースなども作れそうです

初めて咲いた立アオイの種類 一重の花が素敵 ^^
これは宿根だそうです 可愛がらなかったので細々している 💦

岩合さんの猫画面が大好きなカンナ 同じポーズがうまく撮れなかった

ツキさんはTVに興味なく 私の側で毛づくろい
夜はなるべくスマホやPC画面に集中するのを止めて TVや本で過ごしています
その方が朝の目覚めが良い気がするのですよ 私は目覚めが悪いから工夫中
血圧のせいばかりでは無いのかも知れない。
それではまたお出で下さいね