
山伏峠の上に立って、そこから眼の前に 中俣を距てて仰ぎみた塩見岳のすばらしい姿に、
旅人は暫くは息を飲む思いをしたであろう。実際、この峠からの塩見岳は天下一品である。
【日本百名山を登る】 (昭文社)より抜粋させて頂きました
南アルプスの中央部にある 『 塩見岳 』 に登って参りました。
こちらが深田久弥さん語る、山伏峠の上に立って見た 『 塩見岳 』 です。 写真下手だけど・・・
( 撮影は、2009.8.30 ご来光を拝んだ後です )
この後、あのてっぺんまで登ってココに戻って来ましたが、午後はガスっていて展望がありませんでした。

29日の朝、車で家を出発。松川I.C で降りて大鹿村へ向かいました。
登山道へ続く道が、トンネル工事のため通行止めだったので、かなり戻って別のルートから入りました。
駐車場に車を停めて歩き出すと、フジバカマが群生していて、すっかり秋らしい風景でした。
時間のロスも忘れて山に来た喜びでいっぱいでした♪


美しい森を渡って。。。
黄色いお花は、マルバタケブキです。
鹿による被害を防ぐため、木にはテープが巻かれていました。




写真を撮りながらゆっくり登っても、3時間かからずにこの日のお宿、三伏小屋に到着しました。
宿泊の大部屋はこんな感じ。もう混んでいないので伸び伸びできます。
誰もいなかったので、まずは寝転がってストレッチをしました^^
山小屋用の服 ( abi は上下共モ○ベルのフリースで寝ます ) に着替えたら、まずはベンチでビールを♪
冷蔵庫には入っていないので、山とは言え泡がいっぱいたちました。ロング缶1本800円、山のお値段です。
お気付きかも知れませんが・・・
一応気候ごとに装備を変えていますが、同じ季節は同じ服装なんですね~
なので。。。どの山でも同じ格好なの(/∇≦*)
時々、日本百名山付近の山小屋に出没するので、もし見かけられましたらお声をかけて下さいね^^
合言葉は。。。何にしよう? 山。。。風。。。?∵ゞ(≧ε≦; )ブッ!


さて、楽しみな夕食は?天麩羅とお蕎麦がとても美味しかったです。カボチャが甘い♪
右はテント場の様子です。もう空いています。まわりにはお花がたくさん咲いていました。
この日は持参した紙パックの赤ワインを飲んで。。。消灯は。。。7:30です(=゜m゜=)プッ!
7:30になったら、私語はもちろん、物音もたてません。abi は眠れないのでミュージックを聴きます♪
ちなみに朝食は 4:30です。起床は4時。急いでご飯を食べてから、後でお化粧を・・・
と思ったら、するの忘れてました∵ゞ(≧ε≦; )ブッ!
日除けのためのファンデーションしかつけないので、時々忘れますけど、気づいたら少しショック!
でも。。。取り出すのも面倒なので一日中すっぴんです。日に焼けて後悔するのは毎度。
山では石鹸で顔を洗えないこともよくあることなので、メイクはしない方が便利ですけどね。




山小屋のお庭に咲いていた高山植物

少しの間、インド旅行記はお休みさせて頂きますネ(=^v^=)
遅くなっちゃった。
塩見岳、朝日に輝いていますね。
手前に木や花を入れてうまいなぁ~
先日、百名山を目指しているお婆ちゃんに会ったけど
山小屋では雑魚寝よ。
汗臭い大きな男の人が隣だと大変よって言ってたの。
お布団、いっぱいあるね。
青い花はトリカブトかな?秋ですね~
今週は病院の検査結果が出るのでちょっとドキドキです。
早く寝なくっちゃ(^^)
塩見岳と反対側も秋の空でとても綺麗でした。
ありがとう~、でも、ホント写真ダメダメです
ブルーポピーも良い写真なかったし、写真はもう諦めムードなのニャ。
この山小屋で、ツアーの団体さんと一緒になったのですが、
この塩見岳で100達成、という方がいらっしゃいました^^
お爺ちゃん、お婆ちゃん、頑張りますね~☆
abiも・・・まだ時間はあるようなので(笑)気長に登ります^^
混雑の山小屋は避けて行っているので、思ったより良いですよ、小屋も…(*≧艸≦)ぷぷっ!!
トリカブトや、マツムシソウも咲いていて綺麗でした。
検査結果の良いこと祈ってますネ♪
夜更かししちゃったね、コメントありがとう(=^v^=)
お帰りなさい。
&お誕生日おめでとうございます☆
青空の下、素敵なお誕生日だったのですね!!
お家の事でちょっとバタバタしてまい
遅くなってしまってごめん。。。ニャ(*≧艸≦)ぷぷっ!!
お山の写真、とっても素敵ですね。
秋の空気感がよく伝わってきます^^
この間初めて、大雪山に登ってから
こちらでいつも見せて頂いている景色を
実際に見る事の大変さを(笑
お、思い知らされました(*≧艸≦)ぷぷっ!!
山のお値段も、体験しました。
500mlのお水も\500で。。。
山のお値段でした(*≧艸≦)ぷぷっ!!
日帰り登山なのに、水が足りなくなるなんて
全くなっていない初心者(代表)でした(恥)
写真もからも、自然を愛する気持ちが感じられ
あ~、好きな方の写真だなぁ。。。と^^
ただいま&。。。有難うございます☆
誕生日には、もちろん、運んでもらった…あのワインを(*≧艸≦)ぷぷっ!!
思い出に残る、とってもいい日となりました^^
お忙しかったのですね!お疲れ様でした。
tokidokiの方も更新がなかったので寂しかったです。
でも、山から帰ったらたくさんの素敵な詩や、お料理が(*≧艸≦)ぷぷっ!!
とても嬉しかったです^^
あや☆さんが大雪山に登られたと聞いて本当に驚いたんですよ。
素人というより・・・だ、大丈夫でした?みたいな(*≧艸≦)ぷぷっ!!
本当に頑張られましたよね、でもあや☆さん、ちゃんと体操されてますものね^^
(*=ノω=)コショッ もっと大雪山のお写真見たい…
そのお水、山でもお高めですね、北海道の時は水、多めにします(=゜m゜=)プッ!
>あ~、好きな方の写真だなぁ。。。と^^
ヘタクソな写真しかないと思っていたので、涙が出そうになりました
山・・・
冒頭の写真、すごく綺麗ですね?
フジバカマのある風景からは、山の空気が流れてきました。
折り返し1個目のお山ですね?
遅ればせながら、
Happy Birthday
風・・・
本当ですか?嬉しいニャア♪
苦手な(全部苦手だけど∵ゞ(≧ε≦; )ブッ!)逆光で、失敗だわ~としょげています。
本当、折り返し1個目ですね~。
なんとかココまで、長い時間かけてこれました^^
お祝いありがとうございます
これからも頑張りますネ。。。えーと。。。
ま、まずは・・・トレーニングからかな(=^v^=)
愛美はん、お帰りやっしゃ☆
今記事は山の写真もさることながら
服装に着眼しました。
残暑厳しき折でもさすがに山頂は長袖なんすね~。
よぉ考えたら、そらそーやろなー。
愛美はんの登山靴!めっさ可愛らしいですやん!
拡大画像が見たいカモ(; ・`∀・´)
合い言葉は【ワイン=好きですが何か?】
これにしたまえ(笑)(笑)
今頃ですが。。。た、ただいまです♪
お返事が遅くなってごめんなさい☆
京都も行ってきました。
山小屋では、フリースの中にまだ、長袖&Tシャツを着ていました。
寝る時は毛布も上下、掛け布団2枚おかりしましたよ。
コレからが山の、大好きな時期ですが寒くなります。
登山靴。。。履いてないし(笑
コレは。。。赤い靴下と。。。小屋のゴム草履というコーディネートなの(=゜m゜=)プッ!
合言葉は、やっぱ、ワイン?
山でそんな出会いがあったらステキです~(=^v^=)