goo blog サービス終了のお知らせ 

風が誘うから・・・

Feeling the nature makes me feel good ♪

ケチュア族の暮らし

2005-12-17 | ペルー * Peru
         おしゃまさん、再び。






おとうさんが、お香のような物を炊いてみんなにお祈りをさせてくれました
Abi は「高山病(頭痛)が早く治りますように」とお祈りしました
この場所も標高は、約4000mです



じゃがいもを植える様子です




台所です
おかあさんが此処でジャガイモを茹でてくれました
陽がサンサンとふりそそぐ、青空キッチンですね(*^。^*)




お別れの時がきました
おしゃまさんはいつの間にか、お人形を持って来ていました

つかの間でしたが貴重な体験ができて、とても楽しかったです

「パカリン・カス」(さようなら)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃまさんでしょ?

2005-12-16 | ペルー * Peru


〈ケチュア族の民家を訪問〉

かわいらしい女の子がお出迎えしてくれました
後ろにいるのはリャマです

「イマイ・ナイ・カシャンキ!」(こんにちは!)
ケチュア語は難しいです・・・

古いは「マチュ」・・・マチュピチュは「老いた峰」
若いは「ワイナ」・・・ワイナピチュが「若い峰」ってことですね!  




門の上や屋根の上に、対で飾ってある焼き物は牛です
魔除けだそうです
Abi もひとつ記念に買いました!一番大きな牛、2ドルでした




こちらが住居です
寝室、台所、作業をする所など、分かれて作ってあります
食事をするテーブルは中庭のような場所にあります。青空ダイニングです(*^。^*)






とても素朴な生活をしていました
ポテトの茹でたてを、手作りチーズと一緒にごちそうになりました

チーズはクセがなくて、とってもおいしかった>^_^<
究極のシンプルな生活を見せていただきました

「ディオスパ・ガーンチョ」(ありがとう)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチュア族の民家を訪問

2005-12-15 | ペルー * Peru

アンデス地方の先住民、ケチュア族の民家を訪問しました

一番最初に迎えてくれたのは、愛嬌のあるお顔をしたアルパカです

なぜ愛嬌があるかというと・・・

お髭が。。(・o・)。。女の子だったりして。。(~o~)。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川のある風景

2005-12-15 | ペルー * Peru

この写真も、プーノへ行くバスの車窓から撮った一枚です

何処もかもが、ゆたっりとした時の流れを感じます

やはり、民家は近くにはないので、この人達も夕暮れが近づくと

牛を連れて遠くまで歩いて帰るのでしょうか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみこしのマリア様

2005-12-14 | ペルー * Peru


とてもかわいらしいお顔のマリア様でした

発車するバスの中から撮りました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリア様のお祭り~プカラ~

2005-12-14 | ペルー * Peru

プーノへ行く途中、プカラという所で昼食をとりました

プカラでは、ちょうど一年に一度の“マリア様のお祭り”をしていました

街の若者が集まって、踊りをおどっていました

私たちのバスが発車する時には、みんな笑顔で手を振ってくれました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の無い世界・・・

2005-12-13 | ペルー * Peru
                       
シユスタニ遺跡から見下ろす風景です
ウマヨ湖とは反対側になります

ここでもコンドルが弧を描いて飛んでゆきました

高山病ですが・・・やはりキマシタ!!
此処は標高約4,000mです
朝、頭痛がしたので風邪薬を飲み、治らないのでお昼にも頭痛薬を飲みましたが
まったく効いてきません。。

登山で、高いところは慣れているので自分は掛からないと思っていたのが
大間違いで・・・頭痛はひどくなる一方でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な石・・・!

2005-12-13 | ペルー * Peru

シユスタニ遺跡の端っこの方にあった石です

磁石を持っていた人が石に近づけると、目の前で磁石の針がクルクルと回りました!!

日本でも、そのような場所があると聞きましたが、本当に針が回るのを見たのは初めてでした



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽のサークル

2005-12-13 | ペルー * Peru

円形に石を並べた儀式をする場所がりました。
入り口は東向きで、過去・現在・未来の3段の階段になっているそうです。
やはり、冬至に太陽の光が差し込むように設計されているそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な石塔のお墓・チュルパ

2005-12-12 | ペルー * Peru

巨石を使ってきれいな曲線に作ってあります。
大きいチュルパは12m以上もあります!
かつては100基以上もあったと言われるチュルパ、色んな形があります。

統一されている事は、東側に小さな窓があり、6月21日の冬至に、
窓に太陽が差し込むようにできていることです。

太陽が差し込むことによって、生命が蘇ると信じられていたようです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シユスタニ遺跡

2005-12-12 | ペルー * Peru

この広い場所に・・・遺跡と湖意外、何も無い・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂の湖・ウマヨ湖

2005-12-12 | ペルー * Peru

シユスタニ遺跡とその周辺は、観光客がいても静寂をまもっています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露店のかわいい親子

2005-12-11 | ペルー * Peru

シュスタニ遺跡のある駐車場に着きました
広々とした気持ちの良い、美しいところです

バスを降りると、露店が並んでいます
赤ちゃんをおんぶしたお母さんが、ニコニコと笑顔で迎えてくれました
赤ちゃんとお母さん、同じところを見ていますね

写真を撮った後、「見せて」と言われました!
ズームにして見せてあげると、とても喜んでくれました(*^。^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンドルが飛んでゆく・・・

2005-12-10 | ペルー * Peru

プーノへ向かうバスの中です

マチュピチュで写真を撮りすぎたようです
まだまだ旅は続くのに、カードの残数が少なくなってる!
泣く泣く画質をおとしていました(T_T)
初めての操作なので手こずってしまいました

ふと空を見上げると、コンドルがゆうゆうと飛んでいきました
かろうじて、一枚写す事ができました(*^。^*) かなりうれしい!

みなさんは・・・お疲れで眠っちゃったりして・・・
なんだか、得した気分(*^^)v
でも、その後、何度もコンドルとの出会いはありました。
もちろん、お目覚めのみなさんにもね!!

ただ・・・大空を5羽も一緒に飛んで行ったのはこの時だけでしたよ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりペルー

2005-12-10 | ペルー * Peru

クスコからプーノへ向かう途中の車窓です

ガイドさんがアンデスの音楽をかけてくれない時は

abi は、大好きな“姫神”を聞いて、ぼんやり外を眺めていました(^.^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする