goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね!

いつもよりほんの少し良い朝が迎えられる為に

加須こいのぼりマラソン

2011年12月07日 | 大会
さてさて、今年最後の大会・・・
『加須こいのぼりマラソン大会』のレポです。

いつもなら、2~3回のブログネタに
するところですが今回は1回でいきますので
かなりの長文です。
お時間のある時にお読み下さい。

加須の大会は今回で2回目。
実は、私が走りたい大会『NAHAマラソン』と
同日です。
だから、昨年は参加出来ませんでしたが
今年は故障の関係でNAHAに行くことが
出来なかった分加須を走れる事に・・・
ただ10kmですけど・・・

大会当日・・・
いままでいつも一人で会場入りでしたが
今回は、る~ぷさんてーいさんとで
久喜駅で待ち合わせして車で会場へ!
移動時間は20分位でしたが楽しかったです♪

大会会場ではきぐまさん★ponkoさんと合流し
準備と話をしながらの一時。

そうそう、エントリーは
る~ぷさん・てーいさん・★ponkoさんは5㎞
きぐまさん夫婦と私は10㎞。
スタート時間は5kmも10㎞も同時時刻。

それぞれが自分のペースでアップを開始。
そして、スタート地点へ移動・・・

私は・・・
スタート地点でガチで行くか
ゆるランで行くか悩みました。
しかし、やっぱり行ける所までは・・・
そう決めて、2㎞までは脚の調子をみながら
スピードを上げようと思っていました。
がっ・・・
号砲後スタート地点付近で後ろから
体当たりされてバランスを崩し転びそうに・・・
何とか持ちこたえましたが
ラップを取る事が出来ずのスタート。



で、たった1㎞で右足裏に痛みが発生。

この時点で早くもガチは諦め
無事完走する事だけを考えました。

その時です。
ふっと頭を過ったのは
スタート前にきぐまさんが言った
『1時間位で完走します』の言葉。

急いで周りを見渡し、きぐまさんを探しました。

・・・
・・・
・・・いた!

この時点で私はきぐまさんという
『最強のペーサー』を手に入れました。
あとは痛くても向かい風で苦しくても
後を付いて行くだけです。

そのお陰で・・・



無事完走出来ました。

きぐまさんありがとう~♪
でも、ずっと後ろを走っていましたので
撮影していた3社のカメラには
必ず私も一緒に写っていると
思いますよ~。(笑)


そうそう、ゴール後ビックリな事が・・・
5㎞チーム3人共入賞してました。(すごっ!)
おめでとうございます!


で・・・この後は、みんなで
久下屋脩兵衛にて加須B級グルメの『肉味噌うどん』を満喫して、




最後は店の前で皆と記念写真。



で解散しました。


今回は、向かい風で苦しかった大会でしたが
今後の課題がハッキリしました。

まぁ、簡単に言えばゼロからの
スタートだという事です。

という事は・・・
もう一度練習メニューも考え直さないと・・・。




ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへにほんブログ村

加須こいのぼりマラソン 【速報】

2011年12月04日 | 大会
今日は、今年最後の大会
『加須こいのぼりマラソン』へ参加してきました。

前回報告したとおり
右足裏の不調と風邪・・・
でも、無事完走してきました。

気になるタイムは・・・

ネット:??分??秒
グロス:56分30秒

ネットは、タイムを取るのに失敗して
分かりません。

多分・・・56分前後だと思います。

さて、ここで問題です!

このタイムを見てゆるいランだったか
それともガチで走ったか分かりますか?



答えは・・・次回レポをします。



ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへにほんブログ村

いわい将門マラソン 【不安が・・・編】

2011年11月20日 | 大会
遅くなりました!

いわい将門ハーフマラソンの大会レポ
後編スタートです。(前編はこちら


スタート地点に20分前に並び
再度ゆっくりストレッチ・・・
今回は、いつ右膝の痛みが出るか
分かりませんので迷惑が掛からないように
最後尾からのスタート。

周りを見ると私以外にも
両足にサポーターしている方や
テーピングを巻いている方がいて
何か・・みんな私と同じ気持で
スタート地点に立っているのかな~って
思いました。

そんな事を考えているうちに
号砲が・・・

スタートは結構スムーズで
早い段階でバラけて走れました。

1㎞:6分8秒
なかなか良い出だしです。

2㎞:5分52秒
うん!いつもより脚が軽い。

3㎞:5分46秒
道の真ん中で10㎞ゲストランナーの
有森裕子さんがハイタッチをしている。
私も・・・ハイタッチして貰い
パワーを頂きました。

4㎞:5分57秒
うっ・・・右太腿上部に張りが・・・
でも大丈夫まだ走れる。

5㎞:6分7秒
ヤバイ!右太腿の張りが
少しずつ下がってきている。

6km:6分11秒
おっと!エイドがある
それも、きゅうりの漬物が・・・美味しい
少しだけ、元気が出ました。
でも、右膝に嫌な違和感が・・・

7km:6分14秒
そろそろ痛みに変わるかも・・・
と思っていた時、前方に有森さんが・・・
もう一度パワーを貰うためハイタッチ。

パワーが体の中に流れ込んできます。
何か・・・
一気に弱気な気持ちが無くなり
不安がなくなりました。
最後まで走れそうな気分です。

8㎞:5分51秒
フォームが崩れないように注意しながら
何とか持ち直しました。
違和感と痛みは無し。

9㎞:5分48秒
調子が出てきました。
ここまで来れば大丈夫!

10㎞(ゴール):5分25秒
いつものようにゴール300m手前で
一気にスピードアップ。
10人以上は抜きましたよ。(笑)

そして・・・無事ゴール。

あまり練習していなかったので
呼吸は辛かったけど
体力は十分余ってのゴール。
今の私には十分な結果でした。

で・・・ゴール後
一番の楽しみだった豚汁
美味しかったです。

そうそう、完走証と参加賞はこちら・・・



このレタス、鮮度も良く美味しかったです。
こんなに良い野菜が貰えるなら
来年も参加しようかな~。



さて、今回の大会で感じた事が・・・

心に不安があると体が過剰に反応して
悪い方にいってしまうと思いました。
本当は走れるのに不安があるから
甘えや諦めが出て走れなくなっていたのでは?
と思います。
しかし、不安を自分一人で拭う事は
なかなか出来ません。
でも、応援の方々の力を借りれば
克服出来ると感じました。
だから・・・
今度は私と同じ様に不安に思っている方達の
力になれるように応援していきたいと思います。




ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへにほんブログ村




いわい将門マラソン 【DNS?編】

2011年11月16日 | 大会
遅くなりましたが、今回から前編(DNS?編)
後編(???編)と大会レポをお送りします。

それでは、早速スタート

話は大会前夜から始まります・・・

土曜日の夜、大会の準備をしている時に
ふと『もしかしたら痛みが出るかも?』っと
思い始め、その不安が少しずつ大きくなってきました。

なぜ突然そんな気持になったのか・・・
実は、大会4日前の練習で7㎞地点で痛みが出始め、
その後1㎞走った辺りで脚(膝)が上がらず
激痛のため歩いてしまいました。

痛みの原因は分かっていません。
ただ、大会前にこの痛みは『DNS(棄権)』の
言葉が頭を過ります。

とりあえず大会までは
毎日ストレッチ・アイシング
それと・・・冷湿布&パワーテープ
脚の回復に努めました。

その甲斐あって土曜日の朝には痛みは
無くなりましたが違和感が・・・
やっぱり今までのことから考えると
『DNSしたほうがいいのでは?』っと
どうしても考えてしまいます。
そんな気持ちのまま就寝につきました。

・・・
・・・
・・・

そして大会の朝

朝4時半に起床して
5時からストレッチを行い膝の調子を見る。

昨日と違い膝の違和感が無くなっている。

これなら走れるかも・・・

よし!とりあえず大会会場へ行こう

・・・
・・・
・・・

会場に着いたのは6時20分。

車は受付場所のすぐそばの駐車場に入れることが出来て
スタート時間までゆっくりする事に・・・










しかし、いまだに不安が拭えないまま
最後の決断をする時が・・・

『走ろう!痛みが出たらDNF(途中棄権)すればいいから・・・』

そう決めて、両足にテーピングと
サロメチールを塗りストレッチを開始。


え~と、大会レポ前編でスタートまで
話が進んでいませんが今回はここまで。
次回、後編(???編)をお楽しみに。



【次回予告】
あ~、あの方のパワーが
私の体に流れ込み諦めない力が沸いてくる。




ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへにほんブログ村

いわい将門マラソン 【速報】

2011年11月13日 | 大会
今日は5ヶ月ぶりの大会・・・
『坂東市いわい将門ハーフマラソン』の
10㎞に参加してきました。

結果は・・・無事完走しました。

で、タイムは・・・

グロス : 59分54秒
ネット : 59分19秒

今までで一番遅いタイムですが
歩かず痛みも出ず完走出来た事が
嬉しいです。

今年の1月に腸脛靭帯炎と診断され、
あの痛みに耐えて約10ヶ月・・・
一度は走る事を諦めようと思いましたが、
やっと前に進めるよ~


大会レポについては次回詳しく報告しますので、
今日はとりあえずかな~。(笑)




ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへにほんブログ村

残酷マラソン 【大会後編】

2011年06月22日 | 大会
今日は夏日で暑かったですね~♪
まだ6月なのに・・・
これから夏本番になったらどうなる事やら・・・

まぁ、暑さの事はさておき大会の話も後編です。
(前回までの話はこちら⇒大会前編前泊編

今回も長文&写真が多いのでお時間のある時に
お読み下さい


さて、10㎞地点の頂上まで来ましたが、
ここからは長い下り坂。
どのくらいかと言うと・・・















この写真で分かりますかね~

普通に歩いてもこの下り坂だと
自然にスピードが出てしまうような坂。
昨年はこの坂でタイムを縮めたと思っています。

しかし、今回は・・・
右足が地面に着地するたびに、
『うっ』・『くっ』・『ぐわっ』など
悲鳴が出そうなくらいの痛みが・・・(泣)

この状態で走って下る何て無理!

それに、ここまで来ると右膝は曲がらず
棒のような右足を一歩一歩確実に置いて
前に進む事しか出来ませんでした。

あっ、でも応援をする方々がいるところだけは、
痛みを我慢して右足を引きずりながら走りました。

ただ、ゴールまで下り坂ならまだ何とかなるんですが、
この、残酷マラソンは後半はアップダウンがあり
かなり脚に負担が・・・

さらに、コース一番の難所・・・『上り坂の砂利道』です。

それがここです。





脚の故障が無くても辛い場所!
(昨年苦労しました)
それをこの脚で越えるのは・・・
想像を絶する痛みが襲いかかって来ました。
正直、泣きそうなくらいの痛みでしたよ。

しかし・・・
このあたりからですかね~。
あまりの辛さから私自身声を出すようになってました。

同じペースで走っている人・初めて参加した人
膝に故障を抱える人など
色々な方々がいました。
そのたびに声をかけて、
『あと○㎞だよ~』・『大丈夫?』・
『ここまで来たら最後まで頑張ろう~』って
声をかけてその人と話しながら
走るようになっていました。

たぶん・・・
その人たちに言っているのでなく、
最後まで自分が諦めないために、
声をかけていた気がします。












残りもあと3㎞地点のところで、
ある人に出会いました。

その人は、私と同じ様に腸脛靭帯炎でした。
それも両足・・・すごい根性です!

だから、私はこの人と一緒にゴールしたいと気持ちが湧き
『もし良かったら一緒にゴールしませんか?』って伝えると、
『ぜひご一緒させて下さい!』と返事が・・・。
そのまま、二人でゴールを目指しました。

そのあと、その人と色々話しながら走って
ゴール間近のゲートを越えると
雫さんと雫さんの旦那さんが待っていてくれました。





実は私が残り5㎞地点位から雨が降り始めて・・・
それなのに・・・
二人して雨の中、私のゴールを待っていてくれました。
何か・・・
そんな雫さん達の顔を見たい瞬間・・・涙が・・・
まさか・・・雨の中待っていてくれるとは思いませんでした。
それに、雫さんがコースの外側をゴールまで
一緒に走ってくれました。

何か・・・駄目です。
嬉しくて・・・嬉しくて・・・
涙を堪えるのに精一杯でした

お陰で、何とかゴール(完走)出来ました。


これで、大会後編は終わりです。

しかし・・・いま思うと
私一人では多分完走は無理でした。
確かに私自身諦めが悪い方ですが、
あの脚の痛みを一人では乗り越える事は無理です。

大会を応援してくれた多くの方々、大会参加者、
それに雫さん夫婦。
そういう方々に本当助けられた気がします。

だから・・・
今年応援してくれた方々の期待にも応えるため
来年絶対リベンジをします

待ってろ~残酷マラソン
来年は、絶対2時間30分で完走してやる~



来年は今年の分も含め頑張って走りますので
ぜひ応援をお願いします!
という事で頑張れ~のポチッを押して下さい。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへにほんブログ村


残酷マラソン 【大会前編】

2011年06月18日 | 大会
さて、いよいよ大会レポ開始です。

前回同様、長文&写真が多いのでお時間のある時に
お読み下さい


起床時間は5時
(みんな早起きです)

天気は・・・



まずまずの天気です。

このまま一日降らないでほしいです。


朝食は6時に済ませ、その後はウエアに着替えて
ゆっくり・じっくり念入りにストレッチを行い準備完了。

昨年同様、相部屋の方々と写真撮影





あっゼッケンの色が違う方(黄色)は
残酷マラソンを一回目から毎年参加している方です。

この後、みんなと来年も残酷マラソンで逢う約束をしたのち、
それぞれ自分のペースで会場へ向かいました。


あっ!ちなみに大会会場の様子はこんな感じです。













そして・・・
今回の目的でもある雫さんと無事お逢いすることが出来ました。

その時の写真がこちら。





なんと雫さんは今回被り物に初チャレンジ
でも・・・暑そうです。


さぁ~そろそろスタート時間
私の脚がどこまでも耐えられるか・・・
不安を拭えないまま号砲が!!


スタート地点から5km地点までは長い下り坂
私は、二週間ぶりに走れた事が嬉しく
気持ち良く走れました。





でも、それも始めだけ・・・

ペースは6分30秒位で走っていたのですが
早くも3㎞地点で右膝に違和感が・・・
5㎞地点ではすでに痛みに変わりました。

まさか、こんなにも早く痛みが出るとは残念です。

ここからは、スピードを落として走る事に・・・・

一緒に走ってくれた雫さんには先に行って頂き、
私は目的の一つであるカメランをする事に・・・


という事で・・・
ここからはコースから撮った写真をご覧下さい。



















昨年も感じましたが、ここまで結構な坂を上ります。
しかも、この後さらなる上り坂が・・・
それもかなりの傾斜
右膝が故障してなくても走って上がる事は無理です。(笑)

そんな坂を何とか上り頂上へ
エイドでドリンクを貰い景色見ながらしばし休憩。







しかし・・・じつは・・・
この地点で右膝が限界を越えました。
膝を曲げるだけでも痛みが・・・

ここまでの距離約10㎞、タイムは76分。

『残り約14kmをこの脚で制限時間内に完走出来るのか?』

そんな事を心の中で呟きながら、
下り坂を見て立ち尽くしました。

『この脚でこの下り坂は・・・』

ここからが私の残酷マラソンの始まりです。



おっと!かなりの長文になりました。
続きは次回『大会後編』で!



限界を越えた右膝。
さらに、ここからは残酷な下り坂。
私の脚がどのようになるのか・・・
気になる方はポチッと押して下さい。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへにほんブログ村








残酷マラソン 【前泊編】

2011年06月15日 | 大会
さて、いよいよ残酷レポです。

残酷マラソンのレポは全四編になります。
(前泊編・大会前編・大会後編・番外編)
ただ、観光大使としてのPR活動もあるので、
写真(風景)が多いですし、
かなりの長文になりますのでお許しを

それではスタートです。

出発が朝5時、でも外は土砂降りの雨
自宅から駅まで歩いて約20分以上はかかりますので、
タクシー会社へ電話すると・・・どこも出ない
『朝5時はタクシー会社はやっていないのか?』
仕方なく歩いて駅へ

その結果、カバンも服もズブ濡れです。
何か・・・始めから嫌な感じです。

まぁ気を取り直して
東京駅まで向かい7時発の『のぞみ』に乗り
ゆっくりと朝食の『牛肉弁当』を食べ





新大阪駅へ向かいました。


新大阪駅に9時36分到着
10時発のマラソンバスに乗り込むと
昨年ホテルがご一緒だったUさんと合流。





でも・・・確か昨年はバスが2台だったのですが
今年は1台。

震災の影響でしょうか?
遠くから来る人が減った感じです。

さて、バスは目的地『兵庫県香美町』へ出発。

途中、『但馬まほろば』にて休憩。





残念ながらここでも雨。

『明日の大会は雨かな~?』って思いつつ
次の休憩場所『村岡ファームガーデン』に着くと・・・








です。
やっぱり晴れてくると嬉しいです。

そのあと、現地に到着後ホテルへチェックインすると
昨年と同じ部屋。

早速、窓を開けて






う~ん・・・昨年と同じアングルになりました。(笑)

あっ!そうそう、ちなみにこの写真に映っている道路は
残酷のコースになっています。

この後は、Uさんと今回初めて参加のSさんとで
大会受付へ。
(ここから大会会場までの風景をお楽しみ下さい)














無事受付も終わると見た事のある人が・・・
あれ?昨年、温泉をご一緒したYさん?

嬉しい事にお逢いする事が出来ました。

それも、昨年はホテルが別だったのですが、
今年は同じホテルで同じ部屋と言う事が分かり
夜の会話が楽しみになりました。

おっとその前に・・・前夜祭だ。






前夜祭では、抽選でいろいろな物が当たるのですが
くじ運のない私は全然当たりません。
残念です。

そして、今年の前夜祭にはサプライズが・・・



近々結婚する一組のカップルを
前夜祭に来ている約400人全員が祝福!


こういうサプライズ、何かいいな~って思いました。
(お二人ともお幸せに!)

午後7時、前夜祭は終了。
ホテルに戻り、ゆっくりとビールを飲みながら夕食を・・・






食事後は、皆それぞれ大会準備を済ませ
情報交換&会話を楽しみました。

そうそう!
折角、知り合った方なので
お互いメルアド交換をしましたよ。

しかし・・・
ここでちょっと想像して下さい。
オヤジ達がテーブルを囲んでメルアド交換
なかなか面白い光景じゃありませんか?(笑)

一通りメルアド交換が終わると
そろそろ10時。
朝も早いので今日はここで就寝です。


前泊編はここまでです。
次回『大会前編』もお楽しみに~。



ポチッと押して頂けると次回『大会前編』レポも
頑張れそうです♪
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへにほんブログ村

残酷マラソン 【速報】

2011年06月13日 | 大会
先ほど大阪から無事帰って来ました!

気になる今回のタイムは・・・

グロス : 3時間28分25秒
ネット : 3時間27分32秒

目標の『完走』はクリアしましたが、
3時間以内には全然届きませんでした。

昨年の2時間43分から考えると
もう少し何とかなると思いましたが
甘かったです。

詳しくは、次回から大会レポをアップしますので
ぜひ見に来て下さい。

とりあえず今日はここまで・・・




【報告】
実は、私・・・
残酷マラソンの地である『兵庫県香美町』の
『観光大使』になりました。(証明書もありますよ)
本当はブログネタとして報告する予定でしたが
暫くの間、残酷レポが続きますので
ここで報告させて頂きます。
また、これからどのように活動するか
考えていませんがブログを中心にPR活動を
しますので、ぜひ見て下さい。




ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへにほんブログ村

鴻巣パンジーマラソン 【後編】

2011年03月13日 | 大会
--------------------------------------------------
始めに・・・
私は出張先の鹿嶋から無事帰宅出来ました。
色々な方々からご心配のメール等を
頂き本当にありがとうございました。

そして、被災した方々には心より
お見舞い申し上げます。

余震がまだ続いていますが
これ以上被害が広まらない事を
心より祈っています。
--------------------------------------------------


さて、今回は後編です。

前編でハーフを何とか走りましたが、
ゴール直後から脚に違和感が・・・
何か右膝が曲がらない・・・棒のようです。

もちろんそんな状態ですので、
本当は座って休みたかったのですが、
私はゆっくりですが歩き続けました。
何故なら・・・今大会には
豚汁と甘酒が振舞われていたんです。
実は、これが楽しみで楽しみで・・・
だから最後まで走れたんです~。

その時の写真がこちら・・・









ね!美味しそうに飲んでるでしょう~
これを飲んで本当元気になりました。
(脚は痛いですけどね)

そして、女子チームをパチリ




今回は久しぶりのハーフなのに、
腸脛靭帯炎だから
最初から駄目だろう~っとか
無理だろうと思うネガティブな気持ちが大きく
走る気力が失われていたような気がします。
やっぱりどんな時も、
『完走するぞ』・『自己ベスト出すぞ』って
思う気持ちが大切だと思いました。



--------------------------------------------------
【追伸】
今日の大会『二度とできない大マラソン大会』は
残念ながら中止なりました。
--------------------------------------------------






ブログランキングに参加しています。
いつものようにポチッと押して
頂けると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへブログ村