goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの庭『ROSE POINT』

我が家のお庭を一番のリゾート地として寛いでいる様子や、趣味のゴルフの話題など日々の楽しい出来事を記録しているブログです。

ビカクシダの株分をしました

2022-11-06 16:12:00 | ビカクシダ

秋のバラ。


色々咲いています。


たこ焼き作りました。こちらは予定していたタコ焼きで、昨日食べたのが突発的なタコ焼きでした。


パレード咲いています。秋はこれが最盛期かな?


紅玉をジャム用に刻みながら、思い立って作った焼きリンゴ。オリゴ糖かけて焼きました。そういえば、バターを使うの忘れたわ。



こちらは圧力鍋で5分した紅玉。
ヘラで混ぜながら更に煮詰めるとジャムになります。


ガラス瓶の方がテンション上がるね。
今日のは冷凍します。


さて、スリーコインズで見つけたこちらに


ウチのビカクシダ ビフルカツムかネザーランドかもしれない子の複数株から



切り分けて貼り付けましょう。


うまくいった。


室内に飾りました。


切り取った株の後ろにいた子が気になって


救出した。
残った水苔にのせて保存。


元の株は穴空いたけど。



裏側に大きな株がいるので大丈夫。
来週あたりこれも切り取ってコルクに付けようかしら。そんなに増やしてどーするの。売り出すしかないよね。6000???笑笑。





アウトレットを歩き回ってからリドレイにも会った💕

2022-11-05 17:15:05 | ビカクシダ

9:30前に到着〜。


まずは朝食を。

Bセットのローストビーフ


Cセットのアボカドサーモン。オニオンスライスが入ってて美味しい。
コーヒーがねー、美味しいのに、運ぶ時トレーで滑るのね。そこどーにかして欲しいです。


10:00開店すぐにGODIVA。ここは混むからね。

冬のゴルフスカート。

シンプルなアダバットのメンズハーフジップ。バースデープレゼントあげてなかったからね。ラッキー!30%オフでWORLDポイント10倍だったよ。


3時間歩き回って喉が乾いたのでフードコートに行ってみた。コーラとオレンジジュースにたこ焼きと焼きそば付き。言い方逆ですけど。

フードコートは並ばなくても席からオーダーできるんだってー。知らなかったわー。


帰り道に立ち寄った園芸店。


ビカクシダ、まだお外なんだ〜。


地植えの多肉の系。真冬は防寒するの?
ウチは鉢植えで、家に取り込みますよ。

ウチのビカクシダ、最初の一体を除いて全部こちらで購入したもの。昔はお安かったのよね。
画像ははリドレイで10000。


リドレイではない子は一律6000。

これも6000-

こちらも6000-


リドレイなので10000-
社長〜私がリドレイ好きなの知ってるんじゃないの?

そーじゃないよね。きっと社長も最近はリドレイにゾッコンなのでは?
私が初めてのビカクシダをヨソで買った頃、こちらのレジに板付のビカクシダが一つ飾ってあったよね〜。その後、小ぶりな苗が沢山入荷してました。


値札がついてない子は非売品なの?


れれ!これは先日ザファームでわたしが欲しかった、オージーの子!?

名前、そうだ。

金額・・・。いつも100円前後のお花苗を売ってたお店だったのに、高級店の仲間入りしてるー!この値段じゃ買わないけど、うん、こういう品揃えもいいと思います。テンション上がるぅ〜。






リドレイに会いに行った〜

2022-11-03 20:33:00 | ビカクシダ

まずはこちらへ

フレンチです。

3年くらいご無沙汰してました。

こういうの久しぶり〜

ノンアルカシスソーダ。

サラダ仕立ての前菜が美味しい。

定番のパン。


牛肉の赤ワイン煮も定番です。

今日のデザートはバスク風チーズケーキ。
美味しかったです。
隣のテーブルには7名くらいで7〜80代の女性のランチ会でした。私ももう少しお出かけお食事しても大丈夫かな?


さて、久しぶりはこちらも同じ。ザ・ファームですね。

焦らすように外回りを丁寧に見て歩く。

オージプランツ?

大きめのオリーブの木は

売約済で400000-

これ、参考にしましょ。
肥料は3月、6月、10月にあげてくださいって〜お姉さんがおっしゃってました。マイブームの時だけかまっているのではダメねー。実が全部落ちたのは、6月に肥料をあげなかったからなの?バラは蕾があるときは肥料をあげないのだけれど、オリーブは違うのねー。


綺麗な寄せ植え。

多肉の寄せ植えかわいい。

ちっちゃいの、作ってみたい。


この鳥かご、ウチにもある〜。ウチのは中身がオージプランツ。


大作ですね。

三輪車に多肉。

たまりませんな。

おっしゃれ〜。
さあ次こそ、ようやくメインの建物へ。



わ"〜最初っからリドレイ〜。来て良かった〜。


いくら?
画像を大きくして見てね!

わ"〜

え?ちょっと元気ない?


すご〜



カッコいい〜


ハウマッチ?



リドレイ、沢山いたけど、

他の珍しい子も色々いました。

ウチのもひょっとすると、ビフルカツムばっかではないのかも。

すごい。

この脇芽を安価で売っていただけませんかね。



コイがキレイ。








目の保養だけで終わったけど、

欲しかったのはコレ。

オージーの子。


帰り道、初めてこちらへ



わらび餅やモナカをいただいたことがあったけど。


お店は驚くほど繁盛していました。


作りたてのわらび餅と、ねりきり?系の和菓子を買いました💕




今日の締めですな。良い一日でした。







ビカクシダLove 💕

2022-10-29 15:34:00 | ビカクシダ

先週日曜日の昼下がり。
急に思い立って


ちびっ子ビカクシダ ビフルカツムのお手入れ。


スキマが空いているものね。


水苔準備


板と古い貯水葉の間にタップリ盛った。


茶色の貯水葉の上にも盛った。これはありか?


大きくなれよ。


この子を含め4体全員室内に取り込みました。


水曜日、ゴルフから帰ってきたら、憧れのリドレイの幼苗が届いていた❣️

メルカリ第2弾。
ビカクシダ・リドレイはビフルカツムより希少で、ホームセンターでも板付が20000は出さないと買えない。

なのでこの500円玉サイズの子を3200でGet。今後の成長を乞うご期待❗️冬越せるかな・・・。




ビカクシダ初の株分け

2021-05-05 15:13:00 | ビカクシダ

何年まえでしたかね~。ビカクシダを板付したのは。あれから大きく成長し続けています。


下の方に子株が出てきたのでこれを


この木片に貼り付けようと思います。


あっという間にできました。縦にぶら下げようと思っていましたが、置いても可愛いです。丸い貯水葉はまだ直径3cmくらいです。