いつか速くなりたい。。。Z1で駆ける

バイク・サッカー好きおやじの雑感ブログ

マミコーロード、通潤橋、南阿蘇へ

2017年06月05日 | ツーリング

6/4日  ツーリング

 

本日は、28台の大所帯ツーリング

 

高速で熊本まで行き、マミコーロードで通潤橋へ向かいます。

 

マミコーロードも熊本地震の被害が多く、道はがたがたでした。

 

早朝とか夜は避けたほうがよいかもしれません、砂わ浮いてるし

 

段差もいたるところにあります。

 

下手に飛ばしていたら必ず転倒したりすると思います。

 

通潤橋は、お祭りしてたらしくよりませんでした。

 

食事後、月廻温泉付近へ

 

ハーレーが何台もいましたが、音楽を駆けながら走る? 者どもが多くうるさかったです。

 

とにかく、暑くて暑くて・・・・・・・

 

最後は、ファームロードを通って、日田元気の駅で解散

 

ファームロードで珍しい人が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

元メンバーの○○ちゃんでした。

 

ドカ乗りの別嬪さんです。

 

最後は、手まで振ってもらいありがとさんでした。

 

またね~~~~~

 

 

カラーリング変ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


24時間耐久ツーリング

2016年05月05日 | ツーリング

行ってきました24時間耐久ツーリング!!

 

4/29~4/30日

自宅を5時半に出て、集合場所の下関ジョイフルへ

コースは次の通り

① ジョイフル下関長府店(19時集合~20時スタート)
↓ R2
② 兵庫 430 km 5時
↓ R29→R482
③ 隼駅 100 km 7時 7時30分

④ 鳥取砂丘 25 km 8時 9時

⑤ べたふみ坂 110 km 10時30分 11時、坂下コンビニ

⑥ 境港 8 km 12時 14時

⑦ 益田 190 km 18時

⑧ 道の駅みとう 90 km 19時

 合計 953 km

の予定でしたが、ゴールデンウイークで車が多く

境港から中国道を目指し、三次東JCTから高速で帰ってきました。

参加は、隼×2、ZX14R×2、ZX10R、BMW1200S、ZX12Rの合計7騎です。

ここは、たぶん・・・・・・姫路付近のコンビニか?気温2℃ぐらい

この時は寒さ対策のためカッパ上下きていました。

 

姫路を超し、R29 波賀町付近の峠を下った所・・・夜が明けてきました。-1℃・・・・・・寒かった!!

 

隼駅に到着!!

今回、隼が2騎いましたので寄ったのかな?

とてもちっちゃな駅でした。

さすがに隼祭りがあるくらいなので、地域住民は早朝にも関わらずフレンドリー!!

 

鳥取砂丘

ここで、ZX14Rのタイヤがパンク・・・・・・

自分のエーモン修理キットで修理

空気入れは、電動ポンプを携帯している人がいましたので事なきを得ました。

この格好ではきついので、先までは当然行きません。

この後、食事どころが見つからず彷徨うことに・・・・・

どこかの道の駅です。 9:00頃

境港で、噂の海鮮丼を食べて

睡魔に襲われながら帰着しました。

7:20分帰着

総走行距離  1,293km  (26時間)

疲れた・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 


呼子朝市

2016年02月01日 | ツーリング

1/31 呼子ツーリング

久しぶりに呼子に行ってきました。

7:00集合、ウェットコンディションだったので、

1時間様子を見て、8時に出発。

海岸線を走り、呼子朝市へ・・・・

 

これは途中の道の駅

朝市、もうちょっと人はいましたが、

昼のおかずにアジの桜干しを買って帰りました。

帰りは、鷹島経由で午前中解散です。


10/25日 ツーリング

2015年10月27日 | ツーリング

10/25日 この日もツーリングに行ってきました(笑)

コースは、日田一品街(6:00)→ファームロード→マゼノミステリーロード→三愛→奥豊後グリーロード→原尻の滝→竹田→直入

広域→またまた広域→湯布院→広域→戦車道→道の駅山国(食事)→一品街→日田高速→東脊振→くねくね→三瀬→帰宅(15:00)

トータル510kmぐらい 燃費14.7km

くたくたでした・・・・・・・

写真がなく、原尻の滝はネットで拝借(笑)

とうとう50,700kmになりました。


あご出しラーメン

2015年10月15日 | ツーリング

10/11 日曜日

この日は、阿蘇周辺ツーリングの予定です。

あいにく午前中の天気がよくなく、日田一品街を7時集合(昨日まで6時)に変更し、

日田一品街に6:40分に到着。

途中、雨に降られるも何とか回復か・・・・・・

雨雲が行き先に待機しています(泣)

急遽、予定変更し生月島あご出しラーメンツーとなりました。

日田高速→吉野ヶ里→嘉瀬川→厳木→伊万里→やまびこロード→平戸→生月という経路で行きました。

で、あご出しラーメンです。

すっきりスープで美味しかったですよ。


シルバーウィーク ツーリング

2015年09月23日 | ツーリング

9/20,21

行ってきました  ツーリング

今回のコースは、

龍門ダム → オートポリス → 緑川ダム → 五木 川辺川ダム → 曽木の滝 → 出水泊 → 天草広域 → 帰宅

のルートでしたが、スマホのyahhoナビで迷ううことなく行ってきました。

レーダー聞いて、音楽聴いて、道案内聞いて・・・・BTは素晴らしい。

9/20 快晴

まずは龍門ダム 

(シイタケのとこ伐採して・・・・・・大問題になった思い出、この時はダム工事用道路の仕事でした。)

そして、大津道の駅で、ランチ・・・たこ焼きバーガー(笑)

 

次に向かったのは、通潤橋

水はないのに人たくさん・・・いすぎ

 

 

次は、緑川ダム

深浅測量

 

 

次は、五木に向かったんですが・・・・・

道悪・・・・

川辺川ダムはまだない・・・

これから、曽木の滝へ

途中、白バイに後をビターとつけられ・・・・・・態度悪・・・・

わかってましたよ、後ろにいるの・・・・・

この滝はよかったです。

原尻の滝よりいい

そして、出水のホテル泊

ホテルのレストランがよかった・・・従業員親切

そして、リーズナブル・・・写真はありません。

ホテルウィングインターナショナル出水 

9/21 快晴

天草へのフェリー乗り場 蔵のもとへ

そして 船中

 

ここは、牛深港

天草の広域道路を満喫し

一路福岡へ

渋滞で疲れていたので写真はありません。

毎度のことながら、天草って疲れますよね・・・・

 

17:00 無事帰宅してツーリング終了!!

 

総走行距離 740km 燃費15.7km/L

タイヤ空気圧を2.9kにしてたので、燃費がよかったのか?

 

 

 

 

 

 

 


真夏のツーリング

2015年08月24日 | ツーリング

8/23(日)

真夏のツーリングへ

 

玖珠→久住→瀬の本当りを徘徊してきました。

暑かったです・・・・

バイクも人間も温度上昇!!

30台もバイクいて・・・・なんもかんも暑かった・・・

バーネット牧場

展望所

黄牛の滝・・・・・・ここは、涼しかった。

 


5/4 男気ツーリング

2015年05月08日 | ツーリング

5/4日は,max男気ツーリングに行ってきましたよ!!

宮崎は、来栖の海の予定でしたが、アクシデントありで北方から高速で帰ってきました。

でも、ハンドルが折れたのを治すのは、やっぱりMAXのGINさんですね。スゴすぎ!!

別府SAで休憩中

 

そして、事件は起こった・・・・・33km/hオーバー・・・2万円・・・3点減点

皆さんも気をつけましょう~~~。

大分道は80km/h・・・由布岳の下のPAから覆面にやられました・・・・福岡への上り車線

 


ラストツーリング

2014年12月31日 | ツーリング

行ってきました!ラストツーリング!

5時集合福岡小戸MAC→飯塚→アグリロード→中津→豊後高田→オレンジロード→速見広域農道

→院内→道の駅山国→江川ダム→福岡都市高→帰宅

 

 

最高の天気、最高のワイでイング、最高の仲間とのツーリングでした。

来年もよろしく!!


MAX 2014年ラストツーリング

2014年12月09日 | ツーリング

ラストツーリング行ってきました。

11:30道の駅吉野ヶ里集合

10:00 自宅を出て・・・・糸島峠・・・三瀬峠(アイスバーン、怖かった・・・)

県46号を通って、吉野ヶ里へ。 20台あまり

マッチャンの前の地鶏やにいき地鶏定食食べました。うまかったですばい・・・・

歯ごたえ、味、ニンニク醤油、鶏メシ・・・・

観音の滝に行って、二丈Pで4:00解散

速攻で塩カリついていたので洗車しました。

今年1年、Z1頑張りました!!

 

 


日田・大観望・湯布院・院内・山国ツー

2014年11月25日 | ツーリング

日田・大観望・湯布院・院内・山国ツーに行ってきました!!

11/24日 MCBTのツーリングに行ってきました。

一品街 朝6:00集合ということで、

小戸マック4:30出発・・・5:30到着 霧がすごい・・・

6:30分様子を見ながら出発。

ファームロード→ミステリーロード→ミルクロード→大観望→山なみハイウエイ→

湯布院→自衛隊道路→院内→387→山国→東脊振→帰宅

月賦が出るくらい走りました。

420kmぐらい 燃費14.2km/L

昼飯は、とり天定食・・・から揚げに近い(泣)

 


秋の中国地方ツーリング(広島-島根-山口)

2014年11月18日 | ツーリング

MCBT 山広ツーリング 参加してきました!!

11/16 AM2:00 出発

      AM2:30 集合場所の古賀SA・・・・Z1000さん到着済

             ここで、6騎が集合して、次の集合場所めかりへ出発

             夜の高速は、目が悪いのでとても怖い・・・・・トラックばかり・・・そして寒い。

             めかりで本日のメンバー8騎がそろい朝食場所のドライブインみちしおへ出発

              (ZX14R×2、隼、ZX10R、NINJA1000、Z1000、BMW、ZX12R)

      AM4:00 朝食 貝汁定食 うまかった!!

 

AM 7:25 スパ羅漢到着!!! ワインディングの嵐!!!

 

AM 8:50 匹見峡到着  ワインディングの嵐!!!

 

AM 11:20 道の駅にて(萩市福井)  ?豚のとんかつ定食

途中ワイディングの嵐・・・・

 

AM 13:00 角島着  ここまでもワインディングの嵐 広域農道や県道など

                山口の道は走りやすいどす!

 

 ここからまた、ワインディングばかり走り小月インターより帰福しました。

 家には4:30頃到着!!

 ハードでしたがとても楽しかったです。

 走行距離 720km 14.2km/L

     

    


朝駆け8騎

2014年11月07日 | ツーリング

11月3日 mcbtの方々と朝駆けしてきました。
朝5時マック集合という話でしたが、集合場所には誰も居ません。
マックは6時からで、ローソンに変更してました。
まだ暗い中、三瀬に出発。
ライト走行は超苦手でついていくのが必死でした。
三瀬pで一服
鷹島までいって9時半帰着、ゴチじゃんに負けて7人分ジュース奢りでした。
それから、試験勉強で福岡市図書館へ。

 


マッタリ ツーリング

2014年10月20日 | ツーリング

10/18日 マッタリ ツーリング

佐賀の唐津~伊万里周辺~嘉瀬川ダム マッタリツーリングしてきました。

一緒に行ったメンバーはその後、長崎まで......

9名中、3名離脱  バニガーレの彼女は颯爽と仕事に行きました。

 

そこで、自分とCB1300と2台で 山口お好み屋へ

 

うまかったよ~~~~~~

食べる客は自分たち二人だけ、あとは持ち帰りの人たちばかりでした。

12時前ですいていました。

焼うどん ¥300 お好み焼き大¥200 しめて¥500

安くておいしい!!

連れは感動して、早速スマホに位置情報を載せていました。

腹も満足して、一路嘉瀬川ダムへ・・・・・雲ひとつない青空

ゆっくり流して・・・・バイクを満喫

日頃・・・・○○で走っているので、こんなバイクの乗り方もよござんすね・・・・・・

日曜日は、嫁はんが長崎帰ったものだから、1日ローズの御守と勉強のはずが・・・・

iphoneいじっていました。(泣き)

今日から試験勉強!!!・・・でも土曜はライディングスクール

どうしよう・・・・・・・ううううううう。

 

 


暴風の中、帰ってきました・・・・

2014年10月13日 | ツーリング

帰ってきました!!

大変でした・・・無茶したな・・・

14台で宮崎霧島~鹿児島指宿経由で帰ってきました。

波はかぶるは、風でバイクは進まないは、台風の時は走らないことですね・・・(あたりまえやん・泣・・)

たぶん風速20m/sはあったな・・・いやー、すごかったどす。

嫁はんから怒られるは、息子からはよう死なんかったなと・・・反省しきり。

バスの観光客は、変な眼で見るし(当り前か!!)

○これは、行きの北熊本SA

○霧島神宮、御神木

○桜島

わが胸の燃ゆる思いにくらぶれば、煙はうすし桜島山  平野國臣 

○夕食