いつか速くなりたい。。。Z1で駆ける

バイク・サッカー好きおやじの雑感ブログ

z1 オイル交換

2022年01月23日 | Z1

Z1のオイル交換とカムチェーンを張りました。

 

オーバーホールの時は76ルビカント10w-40 、

600km走行後 シェブロン20w-50へ、

1200km走行後 MOTUL 5100 15w-50へ

本来シェブロンで3000km走行まで行くのですが、バイクもZ1だけになったし

Z1にもおいしいオイルを食べさせてやらないと・・・・

カムチェーンを張りなおして、ちょっとその辺を走ってきましたが、

オイル交換後の印象はあまり変わらない(笑)

 

ところで最近、パンを焼くことが趣味になりまして、

今は、ごはんパンから全粒粉ごはんパンへ・・・・

今我が家のおすすめです。

昨日は、アップルパイを焼きました。

見た目悪いけど・・・・

 

 

 

 

 

 


冬仕様に変更

2021年10月24日 | Z1

急激に寒くなってきたので、冬仕様に変更

寒さ対策のため、ビキニカウル取り付け。ロックハートもどきビキニカウルです。

コンセプトは、取り付け簡単仕様・・・ライトケースやウインカーはそのまま

寒さしのぎができればいい仕様

ホームセンターで金具調達。

 

ついでに、パワーフィルター仕様なのでブローバイガスをオイルキャッチタンク経由の大気開放仕様にしていましたが、乗ってるときガスが臭くてオイルキャッチタンクを外し後部へ直接大気開放仕様に!

パワーフィルターの清掃もやりました。

YOUTUBEを見てたらいい記事が、これを使いました。アイデアお借りします。

φ12mmからワンウェイバルブでφ9mmで大気開放へ

快調!快調!

 

 

 

 

 

 

 


Z1 エンジンOH

2021年05月01日 | Z1

オイル漏れ発覚より、エンジンOH 決定

今回は、お高くつきました。

初回 2010/3/28  24,128km 腰上OH

2回目 2012/4/28 39,632km   オイル漏れガスケット交換(DIY)

3回目 2021/5/1  63,266km    ピストン摩耗によるオイル上がり諸々 腰上OH

 

MRS66.5mmピストンkit OS 0.50

PAMS FSメタルヘッドガスケット

新品ヘッドに交換したかったが、¥260,000円はありません・・・・・

 


チェーン交換、キャリパーOH、サスペンションスタッドボルト交換

2020年11月07日 | Z1

久しぶりの投稿

CBR1000RRをドナドナして、所有バイクはZ1の1台となりました。

昨年11月作業です。

①チェーン交換、スプロケット交換

エヌマチェーンの530、自分で交換作業が簡単にできる

 

 

②キャリパーOH Z1Rのキャリパーです。

 

③サスペンションスタッドボルト交換

 

マフラー取り付け時に、マフラーホルダーがぽっきり。

修理して乗っていたら、オイル漏れ発覚・・・・・この後エンジンOHへと続く。

 

 


久々の投稿

2020年05月15日 | Z1

5月7日

超 ひさびさの投稿です

 

昨年末から微妙に体調悪く、1月から病院がよい、

そして入退院の繰り返し。

新型コロナもあり、会社は休職、、、、、

これから世の中どうなるのだろう?

家にいるのもヒマヒマで、県内を走ってきました。

 

 

 

 

 

ここは、糸島の地獄展望台

玄界灘が一望できます。

ここから、白糸の滝にむかいましたが、災害通行止め。

山道をグルグルまわり帰宅。

ひさびさで気持ちよかった、走行距離80km

 

 

ロングツーリングに行きたい!

サーキット走りたい!

 

 

 


カワサキ悲願の8耐優勝

2019年07月30日 | Z1

カワサキが8耐優勝しましたね

抗議が認められての優勝でしたが、

やっと優勝という感じです。

でも表彰台上っていないからな・・・・・・

面白かったですね、今年の8耐

カワサキ、ヤマハ、ホンダの戦い

ラストのレイの転倒・・・・・解説者がここのS字は慎重にといった矢先に

オイルに乗って、転倒・・・・

ラスト5分ぐらい前でsusukiのマシンが煙吹きながら、しつこくコース上を走ったせいで、

油吹きまくり・・・・雨も降ってたし、いくら監督が勇退するからといっても

あれはまずいでしょ、危険でもあるし。

さーこれで、kawasakiファンが増えて、10Rバカ売れになるか・・・

なれば中古のJ型がでてこないかな、、、、、出てこないだろう・・・

あー10Rが欲しい!!!!

 

 


呼子へ

2018年05月12日 | Z1
本日は、呼子へ 桜ぼしを買いにいきました。

まだ、朝市開催中です



桜ぼしとイカの一夜干し

桜ぼしとは、アジのみりんぼし





目的は桜ぼし、
なかなか福岡市内では、お目にかかれない、

帰り道はいつもの嘉瀬川ダム




家に帰って、バイク掃除




快調

2018年03月27日 | Z1
日曜日は、平戸口まて行ってきました。

z1でしたが、快調、快調

でも、z1ではコーナーは全幅つかわなければ、

無理ですね。

やはり、現代のS Sには敵いませんね。

しかし、キレキレの走りができました。



朝、6.30分に唐津ファミマ集合

ここで、なんとホンダN SXが3台、うち2台のナンバーは1です。

すごい爆音でした。


すんごいタイヤ

2018年03月02日 | Z1
本日は北九州まで出張です。

バイクが多い。

快晴 雲ひとつありません

気温もかなり高く、、、

これが休みならば、、、



このタイヤって、砕石場で使う大型トラックか?大型ブル?のものです。

でもロープで止めてない?
飛び出してきたら、ペシャンコ




z1修理

2018年02月25日 | Z1
昨日は、久しぶりに三瀬に行って、三瀬蕎麦たべてきました。
11時だと言うのに5番目です。
人気ですね、お隣の蕎麦屋は車3台しかいなかった。
蕎麦3杯、満腹!

本日は、雨のためz1の修理。
ニュートラルランプやオイルランプがつかなかったため、ライトはずしてみたらイグニッションの線が緩んでいた、、、これでんな

配線処理、で駐車場で試乗、、、、
治りました。たぶんだいじょーぶ



Z900RS 2018発売

2018年01月17日 | Z1

みなさま こんにちは

今年の冬は、非常に寒く、九州地方も先週積雪がありました。

九州の人は、雪に慣れていないので大変です。

 

ところで、昨年モーターショーにZ900RSというバイクが登場しました。

2018年発売とのことですが、価格は129~132万円・・・・お高いですね。

1972年だったか?Z900superfuorが発売されて、45年・・・

途中、ゼファーが登場しバカ売れしましたが、2匹目のどじょう・・・か?kawasakiさん

初期型Z1 ですね

美しい、やはりバイクの中では最高にかっこいいですね。

そして、オーバークオリティーの数々、壊れないエンジン。

不滅だな

 

そして、Z900RS


進化していますね、これはこれでいいと思いますが、17インチタイヤにすると前が立って見えるので

あまり好きではないですね。

せっかくだから、前後18インチにしてみたらよかったのにと思うのは私だけですかね

さてさて、これがどれぐらい売れるのだろう・・・・

ちなみに、カフェレーサーもでるらしい




 

 

 

 


連荘で、生月島おおばえ灯台へ

2017年09月25日 | Z1

8/24(日)

本日は団体ツーリング、22名ほどか・・・

昼はサムソンホテルのバイキング

おすすめです。1680円/1時間

刺身、すし、あげもの、果物、カレーや中華、パスタ等なんでもありました。

あらだし味噌汁、絶品!!

第1回目ですが、これから2回目、3回目へと続く

食いすぎで昼からはバイク乗るのきつかった。

生月島大ばえ灯台へ

 

 

 

 


メーターの修理

2017年09月19日 | Z1

先月、ブレーキラインを変えようと思って、

無理やりバンジョーボルトを締めてたら、タコメーターのガラスを割りました・・・・・

で・・・修理に出すと1万円超・・・・・

何とかDIYでということで、ガラスが傷つきにくいので良かったのですが、

ガラス屋さんとか知らないし、

とりあえず、アクリル板を切ってガラスの代わりにしました。

カシメを取るのが大変です。

 

開けて、中身に注油しましたが、動きは治らなかったですね。

昨年のスピードメーター修理についでタコメーターも・・・

新しいのを買おうかな??

とりあえず、4か月ぶりに走りました。

ブレーキマスターはNISSINのΦ19mm(ZX12Rの遺産です。)

タッチがよくなり、よく聞きます。よく鳴くけど(笑)

タコメーター

 

 

 

 

 

 


またまた朝駆け

2017年05月16日 | Z1

5/14  朝駆け

本日は松浦道の駅~いろいろ山の中~三瀬セブン

まーーーーーーーーーーーよく走りますね・・・・・

5月になってから、3日走っています。

神さんも呆れている・・・・・

 

今日は、新しいワインディングの開拓で行ってきました。

はっきり言って、西方面は行きつくしている・・・・・・・

ありません・・・・・今度は長崎方面に行こう!!

うちの田舎はワインディングだらけ

 

ホワイトBもたくさんいます・・・・・・・

 

来週は、道の駅外海に行くか・・・