[通院日記 6月29日~]
犬、足指、水かき、炎症、シュナウザー

シュナを病院に連れていく。
指(ツメ)の間の水かき部分に炎症が起きていたのだ。
少し前からヘンだなと思っていたのだが、ここ2、3日舐めるようになり
イヤな匂いも出てきたのだ。ジメジメした季節も災いしたのだろうか、
部分的に化膿?し始めてベットリと被毛がくっついた状態になっている。
4本の足元に症状が見られたが、場所が場所だけに慢性化したらやっかい。
心配だ。
問診も交えてじっくり診てもらったが、確かな原因は分からずじまいだった。
ただ、これまでの経緯などをできるだけ詳しく語ることで
ぼんやりと見えてきたこともある。
ここ2ヶ月くらいは肉球のあの香ばしい匂いが普段より強くなってきていたこと。
発汗が多かったのかな?足裏を気にして舐めることが見られたこと。
そこらへんがあやしい。
しばらくはノルバサンシャンプーでの毎日の洗浄と、
抗生物質の飲み薬&抗菌性の塗布パウダーで様子をみることになった。
とにかく、後は完全に乾かしきること。。
散歩は普段通りにしていいとのことで少しはホッとする。
炎症があるので土の上はやめた方がいいですか?と聞くと、
むしろ土や草の上がいいとのこと。


患部の画像はエグいので、パウダー塗布後を。
ん~、やはり脂分や汗が残っていて不衛生になってしまったのだろうか。
そこをしっかり知っておきたいのだが…
じつは、毎日の後のドライヤーは15~20分近くしつこくかけている。
自分の頭髪以上だ。
もしかして… かけ過ぎによる低温ヤケド?
なんてことはないよな。
調べてみると、
犬の皮膚は人間よりも薄く表皮の熱がすぐに毛細血管に伝わるらしく、
熱いお湯でのシャワーの刺激はシャンプー後の痒みをもたらすので
気をつけなければいけない。という基本。
気を遣っていたつもりだが、温度調整が曖昧になってたことは否めないな。
* * * * * * *

その後、シャンプーと薬の投与で傷みが治まって皮膚の状態も良くなってきた。
もう少し様子をみて、とにかく清潔な状態を保つことにしよう。
DMC-FX33
by rosa papa ブログランキングに参加中!
← 応援いただけると嬉しいです!
犬、足指、水かき、炎症、シュナウザー

シュナを病院に連れていく。
指(ツメ)の間の水かき部分に炎症が起きていたのだ。
少し前からヘンだなと思っていたのだが、ここ2、3日舐めるようになり
イヤな匂いも出てきたのだ。ジメジメした季節も災いしたのだろうか、
部分的に化膿?し始めてベットリと被毛がくっついた状態になっている。
4本の足元に症状が見られたが、場所が場所だけに慢性化したらやっかい。
心配だ。
問診も交えてじっくり診てもらったが、確かな原因は分からずじまいだった。
ただ、これまでの経緯などをできるだけ詳しく語ることで
ぼんやりと見えてきたこともある。
ここ2ヶ月くらいは肉球のあの香ばしい匂いが普段より強くなってきていたこと。
発汗が多かったのかな?足裏を気にして舐めることが見られたこと。
そこらへんがあやしい。
しばらくはノルバサンシャンプーでの毎日の洗浄と、
抗生物質の飲み薬&抗菌性の塗布パウダーで様子をみることになった。
とにかく、後は完全に乾かしきること。。
散歩は普段通りにしていいとのことで少しはホッとする。
炎症があるので土の上はやめた方がいいですか?と聞くと、
むしろ土や草の上がいいとのこと。


患部の画像はエグいので、パウダー塗布後を。
ん~、やはり脂分や汗が残っていて不衛生になってしまったのだろうか。
そこをしっかり知っておきたいのだが…
じつは、毎日の後のドライヤーは15~20分近くしつこくかけている。
自分の頭髪以上だ。
もしかして… かけ過ぎによる低温ヤケド?
なんてことはないよな。
調べてみると、
犬の皮膚は人間よりも薄く表皮の熱がすぐに毛細血管に伝わるらしく、
熱いお湯でのシャワーの刺激はシャンプー後の痒みをもたらすので
気をつけなければいけない。という基本。
気を遣っていたつもりだが、温度調整が曖昧になってたことは否めないな。
* * * * * * *

その後、シャンプーと薬の投与で傷みが治まって皮膚の状態も良くなってきた。
もう少し様子をみて、とにかく清潔な状態を保つことにしよう。
DMC-FX33
by rosa papa ブログランキングに参加中!
