goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

じっくり聴いてから。

2015年05月30日 | シュナ



今日も、中身をじっくり聴いてからの出陣です。








ま、ごくごく平凡な散歩ですけどね。








匂いをたっぷり嗅いで、
久しぶりの林は楽しそうでした。








さ、帰りますかね?
早っ。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

散歩中のくしゃみが増えた。

2015年05月29日 | シュナ




この頃、散歩に出ると決ってくしゃみをする。
以前にはなかったこと。薬のせいで過敏になってる?
そして、鼻垢がよく溜まって息がしづらそうになったりもする。
ちょいとヘン。








日が暮れて、待合せしました。








フンフン・・








こっちの鼻はよく利きます。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

アスファルトが温かくなってきた夕方散歩。

2015年05月28日 | シュナ




夕方のアスファルトがすっかり温くなってきました。
心拍数を考えると、この先抱っこ歩きが増えてきそうです。







散歩道のあちこちの草花もいっそうにぎやかです。







ドクダミもぎっしり。
そういえば、ドクダミ茶には優れた利尿作用があると聞くけれど、
犬にはどうなんだろうか・・







深みのあるグリーンも増えてきました。







さ、そろそろ帰りますか?
早っ。







今日も池のあれこれを観察しながら、
のんびり歩きました。










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

肺音を聴く習慣。

2015年05月28日 | 心疾患(抜粋)
犬、僧坊弁閉鎖不全症、肺水腫、ケア、


朝夕の聴診が習慣になって、
呼吸音の変化や異変もしだいにわかるようになってきました。
聴診器はリビングのちょうどいい棚にぶら下げられて、
毎日何度でも出動します。







ところで、心臓病でありながらなぜ呼吸音を聴くことが大事なのか?というと、
「僧坊弁閉鎖不全症」という心臓病は、「肺水腫」という生死に係る状態を引き起こすことがあるからで、
普段から呼吸音を聴いて肺の状態を察しておくことが大事ということなのです。特にこれからの季節は。
あくまでも素人なので、聴診からの勝手な判断や過信はよくないのですが、
状態によっては、散歩の有り無しや歩き方をコントロールしたり、
薬の量を加減することに役立てたり(利尿剤をごく例外的に)、
全身シャンプーをするかどうかを判断する参考になったりもします。







息を吸って肺が膨らむ時にチリチリ(プチプチ)といった捻髪音が聴き取れることがあります。
それが肺水腫が現れた時に聞かれる音で、明らかに澄んだ「スー ハァー」とは異なった呼吸音なので、
この雑音が聴こえ出したら散歩を控える、さらに呼吸が早く苦しそうに見えたら
迷わず病院へ連れて行くなど、早期の対応がとれるようになるのはありがたいです。

獣医さん曰く、家庭でできることとして、
心音や呼吸音を毎日聴き続けることで、平常時との違いに気づくことがとても大切だと。
フムフム・・







めざせ! ホームドクタ~
















にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

夕暮れのホッ。。

2015年05月27日 | シュナ



早くも夏を思わせる夕暮れでした。








梅雨入り前の、この時期限定の爽やかさと心地よさ。
心肺に負担をかけない涼しい夕方はホッとできます。








しばらく自由に歩かせました。










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トイレ前。

2015年05月26日 | シュナ




自分の大切なアレをしっかり流したかどうかを監視中。
多少、後ろめたさもあるのか?! おのれの大に。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

お守り。

2015年05月25日 | シュナ



シュナの体調を心配して下さっている方々よりお守りを頂きました。
お心遣い、本当にありがとうございます。








お守りはハウスの入口に付けさせてもらいました。








幸せもんです。










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

めざすは、抱っこ名人。

2015年05月24日 | シュナ




心臓を悪くしてからは、
できるだけ運動を控えようと抱っこが増えたわがチーム。
しかし、パピーの頃から抱っこ慣れしてないシュナは、
ラクチンどころか不安そう(笑)
抱っこされると、ソワソワし出して余計な力で突っ張るもんだから、
かえって心臓によくないかも?! 改めて信頼関係が問われるところです。

それでもまぁ飼い主は、腕の回し方などやっとコツをつかんできたところ。
この際、抱っこ名人になってやりましょうよの意気込みです。








街に出た夕方散歩、
やっぱ地上は落ち着くね。








ただ今、買い物待ち中。
帰りはまた抱っこです(笑)










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今日も、

2015年05月21日 | シュナ





おきまりの場所。
おきまりの反応。









にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  Nikon D40
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

こんなところに。

2015年05月20日 | シュナ






この位置に貼りチラシ。
犬でも連れていないとまず見逃すね。









にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

薬を増やしてからの経過診察。

2015年05月19日 | 心疾患(抜粋)
犬、僧坊弁閉鎖不全症、


前回の診察から1週間。
薬の量を増やして(1日に3種類の薬を1錠ずつの服用から朝/晩2回の服用へ)、
その後の様子はどうかな?の経過診察です。
問診では、薬を増やしてからも食欲は旺盛で痒がりや下痢、ふらつき等も無いこと、
ただし、飲水量と排尿回数が激増したこと(1日に500ml×2=約1000ml飲む)、
また、心して散歩量を大幅に減らしたことを伝えました。
診察は聴診のみで、心肺、特に呼吸音に大きな不安はなく安定しているとのこと。
前にも相談した通り、夜の利尿剤は1/2錠で様子を見ることになりました。
血圧降下薬、血管拡張薬、利尿薬の3種類の薬のうち、
特に利尿薬の腎臓などへの副作用が心配で、量を減らせるのはありがたいこと。
ちなみに、3種類の薬はすべて人間用と同じ。
※血圧降下薬<エナラプリルマレイン酸塩5mg>、血管拡張薬<ニトロールR 5mg>、利尿薬<フロセミド20mg>

次回の診察は2週間後となりました。







病院の後は服を着せてのんびり歩き。
大半は抱っこですが、外での時間を楽しみました。
ん~、できるだけ薬は控えたいものだね。







<病院を出て、のっそり歩きの様子>













にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

夕刻のまったりな白犬たち。

2015年05月18日 | シュナ



暗くなり始めた頃、同い年のベリーちゃんに会えました。
散歩時間が短くなった今、犬友だちに会って挨拶できる機会はとても貴重です。
白犬のツーショット、久しぶり!








しかし、お互いに余計な干渉はいっさい無しで静かなもんです。
シュナはいつものようにベリーちゃん父をひとりじめして甘え放題。
飼い主たちがマニアックな情報交換をしている間は、
マンウォッチングに勤しむのでありました。








飼い主どうしが親しく会話し穏やかでいると、
犬たちも自然とまったり。落ち着くようです。
人と犬のいい関係だね。










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長歩きで上腕の筋トレ。

2015年05月17日 | シュナ




散歩量に制限つきなシュナですが、
今日は足をのばして馴染みのお店をめざします。
てなわけで、道のりの8割は抱っこ歩き。飼い主、心して上腕筋トレです。





ゼェゼェ・・(←飼い主)
15分ほどの抱っこ歩きでペットグッズのお店に到着しました。
たったこれだけで両腕は脱力状態、、(汗)
一方、涼しげでお姫様な面持ちのシュナです。

おやつ・フード類はいつもここで調達するわが家、今日の目当てはおやつ。
品物をあれこれ見たり、情報交換をしている間に、



店番のパピヨンさんと、


トリミング終了のワイフォさんに挨拶させてもらいました。
この頃はこういう出会いがめっきり減ったので有り難いことです。


今回は塩分など無添加の手作り「豚耳ジャーキー」と「砂肝ジャーキー」を購入。
少し歩かせたら再び抱っこで帰路に着きました。






ゼェゼェ・・(←飼い主)
帰り道でベンチ休憩しました。
さっそく仕入れたばかりの豚耳ジャーキーをひと口!
飼い主は抱っこし通しで上腕がガクガク。現在、筋力アップ中です。









にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

肉球食べました。

2015年05月17日 | 暮らし




こんな肉球を頂戴いたしました。
これが人間のおやつだというのだから、やっぱりフクザツ。
ま、食べましたけどね。2口ほど。










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

貧毛を盛ってみた。

2015年05月16日 | シュナ




かなりの貧毛タイプだけれど、
ぽわぽわに盛るカット術がやっと身についてきた。今さら。








前脚ぽわぽわのポーズ。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  Nikon D40
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ