特に楽しい話題でもないのだが、
先日撮った広場での写真が『野性の王国』風でなんか嬉しい。

野生の王国って…。
知らない方も多いかと思いますが、
昭和の、『わくわく動物ランド』ってとこでしょうか…
いや、かなり違うけど(笑)
子供の頃、毎週、アニメの次に楽しみにしてた『野生の王国』
ライオンが草むらを分けて獲物を狙うシーンはドキドキしました~。
…なんかそんなカンジ。
ま、ただそんなカンジの写真が撮れてて、
あの時のライオンに近づけた気になっとるわけです。


草がかなり深くなってきて、走り方も上下に跳ねるフォームが多くなりました。
ところで、『野生の王国』が始まったのは1971年(S46年)らしい。
いろいろ調べていくと、この頃のテレビは勢いがあります。
同じくこの年に放送が開始された番組は…
●新婚さんいらっしゃい!
●おれは男だ!
●野性の王国
●仮面ライダー
●天才バカボン
●スター誕生!
●なんたって18歳
●ルパン三世
●ゆく年くる年/全民放
などなど
あはは、ほとんど見てたな~。小学生なんで暇でした。
森田健作も岡崎友紀も欽ちゃんの司会も…、あぁ、なつかしい。
天才バカボン、大好きでした。今見ても、その深さに感動いたします。

* * * * * * * * * *
こちらは、白シュナのアッシュちゃんとシュナ。
動きが何となくシンクロしてました。

おやつをいただきました。
アッシュママにはいつもお世話になりっぱなしです。
by rosa papa
先日撮った広場での写真が『野性の王国』風でなんか嬉しい。

野生の王国って…。
知らない方も多いかと思いますが、
昭和の、『わくわく動物ランド』ってとこでしょうか…
いや、かなり違うけど(笑)
子供の頃、毎週、アニメの次に楽しみにしてた『野生の王国』
ライオンが草むらを分けて獲物を狙うシーンはドキドキしました~。
…なんかそんなカンジ。
ま、ただそんなカンジの写真が撮れてて、
あの時のライオンに近づけた気になっとるわけです。


草がかなり深くなってきて、走り方も上下に跳ねるフォームが多くなりました。
ところで、『野生の王国』が始まったのは1971年(S46年)らしい。
いろいろ調べていくと、この頃のテレビは勢いがあります。
同じくこの年に放送が開始された番組は…
●新婚さんいらっしゃい!
●おれは男だ!
●野性の王国
●仮面ライダー
●天才バカボン
●スター誕生!
●なんたって18歳
●ルパン三世
●ゆく年くる年/全民放
などなど
あはは、ほとんど見てたな~。小学生なんで暇でした。
森田健作も岡崎友紀も欽ちゃんの司会も…、あぁ、なつかしい。
天才バカボン、大好きでした。今見ても、その深さに感動いたします。

* * * * * * * * * *
こちらは、白シュナのアッシュちゃんとシュナ。
動きが何となくシンクロしてました。

おやつをいただきました。
アッシュママにはいつもお世話になりっぱなしです。
by rosa papa

