お土産で戴いた
クラブハリエのバームクーヘン、
なんと横浜限定のパッケージ!
しょっちゅう通る
横浜高島屋地下1階のお店の。
こんなのあったんだ?!
赤レンガや外人墓地、中華街や西洋館、
横浜は「日本で初めての」というものが多くて、
そのなかのひとつ、アイスクリームも描いてある*
満載だね、これ*
住んでるのに知らなかったよ、このパッケージ@
お土産で戴いた
クラブハリエのバームクーヘン、
なんと横浜限定のパッケージ!
しょっちゅう通る
横浜高島屋地下1階のお店の。
こんなのあったんだ?!
赤レンガや外人墓地、中華街や西洋館、
横浜は「日本で初めての」というものが多くて、
そのなかのひとつ、アイスクリームも描いてある*
満載だね、これ*
住んでるのに知らなかったよ、このパッケージ@
先週の台風の時もそうだったけれど、
台風が過ぎた今日も、
真っ青な空が広がりました。
小さいころ、実は
「台風って生きているのかな?」 って、思ってました。
だって「台風の目」って聞くじゃないですか。
それに「台風一家」って!
「すごいな、家族があるんだ!?」って@
幸い、だれともそういう話題にならなかったので、良かったです。。
こころなしか今日は、
金木犀がいつにもまして香っていたように思いました。
ふと、
台風一過ってなんだか、生きている場面に似ているなと。
大変なことって不思議に続いて押し寄せる気がします。
とっても耐えられないと思いながら、じっと我慢していると、
いつのまにか、波が静まってきて・・。
そうか、
台風一過のようにぱあっと晴れるのではなく
次第に木漏れ日がのぞくようにかな。
きょうは、青空!
お宮参りの日、
横浜ロイヤルパークホテルの 皇苑 で季節のメニュー。
紫のお花、食用なんですって。
でも可愛くって、誰も食べませんでしたけど。。
そういえば、アロエを買って
お刺身で食べたことがあったのを思い出した*
あれは、以前開かれた、生産者から直に買えるマルシェで!
今はもう続いていないマルシェ、残念。
いろんなものが入った、このとろとろのスープは美味しかった*
個人的には、北京ダックの美味しさわからない@
皇苑は薄味の味付け。
量も少しづつなので、
なんとなく物足りないかなと思っても、
ご飯までいけば、
もうおなかいっぱい。
私は炒飯ではなくて、蒸ご飯に変更してもらった。
ここの担々麺が好きだったのだけど、
ちょっと前聞いたら、
その時は出していないと言っていた。
残念だ@
お宮参りということで、
長寿のご利益があるという
桃の蒸まんじゅうをプレゼントしてもらいました*
中には多分果実餡、
さっぱりしていて美味しかった*
あんこちゃんはそのあいだずっと、
ベッドですやすやのおりこうさん*
北海道展はなぜかテンション上がる*
横浜そごうの北海道展、
先週行って、ジャガイモと玉ねぎ買って、
ルタオのドゥーブルフロマージュと、
辛子明太子とイクラを買った。
そのあと、地下のお魚屋さんに行ったら、
「北海道展のイクラの半分の値段だよ!」ってお店の人の声@@
昨日は、そごう初出店という
ルタオのアイスクリーム、ルタオサンデー!
アイスとドゥーブルフロマージュ!
だけどね、せっかくのドゥーブルフロマージュの美味しさが、
引っ込んでしまうな、これ。。
隣に、いつも長蛇の列ができるカレーパン屋さんがあった。
ちょうどあまり待たなくて済むようだったから買ってみた*
プルマンベーカリーの男爵カレーパン。
包装紙をみておねえさんが、
「パリのプルマンホテルって泊まったことあるよ、そこの?」
と言う。
ま、全然関係ないでしょう、きっと@
男爵カレーパンの名前の通り、
ジャガイモが入っていたよ*
ホタテカレーパンっていうのもあったけど、
あれにはホタテが入っているのか?!
この後、そごうではイタリア展、
高島屋では京都展に北海道展!
まさに食欲の秋だわあ!
先日久しぶりに 友だちと
Charan Paulin(チャランポラン)。
朝夕 けっこう涼しいのに、
日中 陽の当たるところは
まだ汗ばむ陽気。
初めて、
食後のプチデザートとコーヒーを
頼んでみた*