goo blog サービス終了のお知らせ 

「rond○rond 」(ロンロンロン)教室日記 岡崎市(三河地方)より発信します♪ ローズウィンドウ/糸掛け曼荼羅

ローズウィンドウと糸掛け曼荼羅の教室をしています。皆さまの作品、教室の予定を載せていきます。

rond○rond 3月の教室予定

2019-03-03 09:58:00 | 日記
    
予定表、非常に見づらいと分かっているのに、変えようとしない、芯の強い私😆😆😆(ってことにしておこう!)

雨ですね。一雨ごとに春が深まる感じです🌷

来週、息子の卒業、入試が控えているので、なかなか予定がハッキリ決まりませんが、とりあえずの予定です。後半には「春休み子供教室」も入れたいなと思っているので、予定が分かり次第またお伝えしますね😊

《教室》

🏵11日(月)岡崎市内自宅アトリエ教室 →残席3名

糸掛け曼荼羅ローズウィンドウハスワーク可能

🏵13日(水)岡崎市内自宅アトリエ教室→満席

🏵12日(火)、15日(金)教室可能

糸掛け曼荼羅ローズウィンドウハスワークご希望があれば教室を開きます。

 

《イベント》

🏵8日(金)おかざきカントリーフェスタ       

      
岡崎中央総合公園 武道館にて。赤く囲った「kalrond」です。
ローズウィンドウの作品、キット販売。糸掛け曼荼羅の作品、キット販売。相方の水玉曼荼羅の作品販売。*ワークショップはありません。
大変な混雑が予想されます。午後の方が比較的余裕がありますよ。
🏵17日(日)美ューティーFestival
岡崎市勤労文化センターにて。     
     
初めて、糸掛け曼荼羅のみで出店します!
女性が美しくなるためのブースばかり!ワークショップ部門で出ます。(500円より)*女性しか入れません。
あの!ダイワスーパーのフルーツサンドの販売もあるそうです!私がブースにいなかったら、ここに並んでると思ってください😆

 🏵 29日(金)にこにこおやこ キッズマルシェ(予定)

普段ママが体験するワークショップを、春休み中の子供さん向けに開催します!もちろん親子で参加OK!

*詳細がハッキリしてないので、また決まり次第お知らせします。

以上

ご質問、ご予約は…

rond.rond.178gmail.com 稲葉まで。

(お手数おかけ致します。☆を@に変えて下さい。)

 

 


糸掛け曼荼羅 新柄の勉強へ!

2019-03-01 23:50:00 | 日記
  

チラ見せ❤️

奥にいるのは、ガイコちゃん❤️レンタルスペース「なないろ」のアイドルです。

今日は、私が所属する「糸かけ曼荼羅 なないろ」仲間の松浦先生から、新柄を習うために、なないろの本部「レンタルスペースなないろ」へ行ってきました。(ややこしい?😆

飲み込みの遅い稲葉は、焦らず自分のペースで向き合って来ました。  

段々と楽しくなって、無言で掛け掛け😊でもいつの間にか、思ってたカラーから外れてく😅

途中でお弁当タイムを挟み。  

約5時間で完全

完成写真はまだ見せません😁しっかり自分に落とし込み、教室でできるようになったら披露しますね。

 

私は、糸掛け曼荼羅の図案を考えたことがありません。こうした機会を設けて教えて下さる、なないろと、松浦先生に感謝します💗  


託児付き教室

2019-02-28 23:49:00 | 日記

今日は、市民活動団体「にこにこおやこ」主催の「見守り託児付き教室」の日でした。

1歳過ぎの子供さんがいるママからの、糸かけ曼荼羅教室の希望がありました。とっても可愛い女の子で。託児スタッフが連れてきた子供さんと絡んでみたり、糸で遊んでみたり😊おかげで、ママの作業も順調に進みます。

途中泣けちゃうことがあったけれど、ママの横でおやつを食べて待っててくれました。

見守り託児は、ママとガッツリ引き離したりはしません。子供さんがママを求めるのなら、近くに置いて見守ります。

釘打ちから始めてもらいましたが、時間内に余裕で完成していただけました!

優しい作品💗順調に仕上げることが出来ました。途中「楽しいなぁ」って言葉も聞けて、嬉しかったです。

親が小さな我が子への悲し過ぎる事件が多いです…。その度に「誰か話せる人いなかったのかなぁ。」と思います。

ずっと子供と2人っきり。トイレも行けない、食事もゆっくりできない。ご飯を食べてくれない。私の時間は?相当なストレス…分かります。

そんな時にちょっと外の世界を見れたら、誰かと話せたら。それだけでスッキリして、また「よしやるぞ」って思えたりする。

にこにこおやこは、そんな場所を作ることを目標にしてます。私がこの存在を知ったのは、子供が保育園に入ってからだから、もっと早く知ってたらなぁと思います。

みんなに「にこにこおやこ」の存在を知って欲しいなぁ。

託児は無料ですが、教室は有料です!私達も勉強してきたから。託児スタッフは有資格者だから、プロだから、お給料が出ます。

にこにこおやこは、そちら側のママも応援しているのです。

託児スタッフの子供さん

一緒に遊んでくれて、ありがとうね。

次回の託児付き教室予定はまだ決まってないです。すみません💦また決まりましたら、お知らせしますね😊


糸かけ曼荼羅 ワークショップ

2019-02-28 00:05:00 | 日記

本日は岡崎市内自宅アトリエにて、糸かけ曼荼羅の教室でした。

華曼荼羅(松浦式)

と、

五花弁の制作。

もうどっちも可愛すぎて❤️「頭が混乱する〜!」なんて言いながら、最後にはスイスイ😊慣れるまではやっぱり大変💦

ご主人や息子さんと何色にしようか相談してきたそう。

なんて仲良しなんでしょう

世のご主人!奥さまが作ってきた作品には気付きましょう!髪切ったの気付いてあげないと怒られるでしょ?それと一緒です😁

◎糸かけ曼荼羅 教室予定

3/4(月) 可能

3/17(日)イベントでの体験

4月23日(火)安城市雑貨屋Heart well様にて

(4月はまだ増える可能性があります。)

ご予約、ご質問は…

rond.rond.178gmail.com 稲葉まで。

(お手数おかけします、☆を@に変えてください。

今日も、たくさんおやつ、ありがとございました💗


ローズウィンドウ 桜柄

2019-02-25 22:26:00 | 日記

昨日、今日と暖かい日で、春を感じました。一雨ごとに春が近づきますね。息子の花粉症もウズウズし始めたみたい😣

伊豆の河津桜が咲き始めたニュースを見ました。河津桜のピンク、可愛いですよね🌸桜の存在感てホントすごい!

先日、ローズウィンドウの桜柄のオーダーを頂きました。

私が初めて作ったオリジナル柄。桜の園。

満開の桜を下から見上げたイメージです。桜の季節が短い北海道に住む親戚から「少しでも桜が長く見れるように」とオーダー頂いた桜の柄。

オリジナル柄をまだ作ったことがなく、悩んで悩んで、でも一発で完成させ、私でもできた、と思わせてくれた嬉しかった思い出深い柄です💗

久しぶりに作らせていただくことができました。ありがとうございます。

rond○rond、オリジナル桜柄、他にもあります!

「桜扇」なんとなく、外国人が好きそうな桜柄😁

もう1つ、「SAKURA SAKE」

サクラ咲け!です😁まさに受験生に!そして新入生に「新天地で花を咲かせ!」という意味で送りたい気持ちです🌸

桜扇とSAKURA SAKEは、教室で作っていただけます。もちろん、オーダーも承ります。

◎ローズウィンドウ 教室予定◎

2/27(水) 岡崎市内 自宅教室

2/28(木) 岡崎市藤川町「むらさき館」*託児もあります

3/4(月) 岡崎市内 自宅教室

ご予約、ご質問は

rond.rond.178gmail.com 稲葉まで。

(お手数おかけ致します。☆を@に変えて下さい。)