昨夜、遅くに更新したちいちゃんのトイレトレ記事・・・
こうしてブログに残すことで気持ちがすっきりするロキロビです(。´pq`)
ロキロビ、トイレトレはいっつものんびり・・・
それは長女みいちゃんの時の経験から・・・
みいちゃんは親戚に同じ月に産まれた女の子がいて
その子は1歳過ぎからトイレトレを始めていて
何かと比較されました (;^ω^)
『 まだやらないの?ママがなまけてるとはずれないよ 』
なんて言われた事も・・・(;^ω^)
でも、何でものんびりだったみいちゃん・・・
言葉も歩くのもいつものんびりでした (〃▽〃)
ロキロビはそんなのんびりなみいちゃんが可愛くて・・・(やはり親バカ(;^ω^))
一度、2歳の夏にトレーニングパンツ(布製)を履かせてみたのですが
もらしちゃって周りがおしっこだらけで平気で遊んでいる様子に
まだまだだなって思い見守る事に・・・
おしっこサインはなかなか出ず・・・うんちは頑張る様子がわかるようになり
トイレで先にできるようになったのは何とうんちでしたハッ!!Σ(ll゜Д゜ノ)ノ
冬生まれのみいちゃんは3歳の誕生日近くなると寒くなったし
ロキロビはお腹にゆうくんがいたり産後すぐだったり・・・
親子ともに気持ちが楽になってからと焦らずのんびり・・・
そうしたら3歳の夏、3歳半から3歳8カ月くらいだったと思います
突然、トイレで出来るように・・・
しかも大きくなってたので自分で便座に座って勝手にするように・・・
できるようになってからのみいちゃんのトイレは本当にラクでした(≧ω≦ )
何でもみいちゃんよりは早かったゆうくんも
やっぱり言葉とトイレはのんびりでした・・・
10月に3歳になり、11月の入園受付時には自分で
来年から幼稚園に行きたいと強く希望・・・
その時に、お世話になっていた幼稚園の先生が
『おむつ、外れてなくてもパンツ履かせて出して下さい 』
『 幼稚園で何度か失敗するうちにできるようになっちゃいますよ♪ 』
という心強いお言葉を頂き、入園申し込み・・・
でも、我が家の負けず嫌いゆうくんは幼稚園に入ると決めた途端に
自分からトイレへ・・・
おしっこはすぐにトイレでできるようになりました(。´pq`)
ゆうくんの難題はみいちゃんと逆でうんち Σ(゜д゜;)ガーン
足が宙ぶらりんでうんちするのがどうにも苦手で・・・(;^ω^)
入園まで無理かな?って思いつつ、足が宙ぶらりんにならないように
足台を作ってみたり試行錯誤の結果・・・
3月ごろ(3歳5カ月くらい)に滑り込みでトイレトレ完了!!
それでも年少さんの時は間に合わなくて数回失敗しましたが・・・(;^ω^)
ゆうくんの難関はその後、幼稚園で立っておしっこをする事・・・
何度も立ってするのが不安で泣きましたが
先生方のおかげで今では一人でさーっとトイレに行ってます(。´pq`)
そしてちいちゃん・・・
何と今日は自分から 『 トイレ行くの♪ 』
とトイレに行ってくれました(〃▽〃)
自分でズボンとパンツを脱いで踏み台を使って便座にも自分で座り
笑顔でトイレに入る事ができました (*≧∀≦)
残念ながら出ませんでしたが・・・(。´pq`)
まだ、便座に座って出す事に違和感があるようなので
焦らずゆっくりいこうと思います♪
でも、自分から頑張りたいって気持ちを見せてくれた事
とっても大事な一歩だと思います (*/▽\*)♪
来週は泌尿器の受診もあり、病気の事も少しははっきりするのかな?と
思うので、ちいちゃんのペースで楽しく続けていけたらいいなって思っています♪
以前は何度かトイレで出来た事もあるのですが
検尿などでかなりトイレに違和感を感じてるちいちゃん・・・
気持ちが落ち着くのをゆっくり待ってあげたいなぁって思います♪
トイレデコ計画をコツコツ進めようとアイデアを練っているロキロビです( ̄∀ ̄)ウシシ♪
ちいちゃんの好きなジャッキーやミジュマルに活躍してもらうか
ハートやお花にするか・・・じっくり考えます(@^▽^@)
手作りの記録 別館 『ロキロビの手仕事♪』 もよろしくお願いします
久々に更新しました♪(〃▽〃)