goo blog サービス終了のお知らせ 

ロキロビの大好き♪

長女、長男、次女、三女
4人の子育てと趣味の手作りの記録♪

ちいちゃん、幼稚園へ・・・~シフォンケーキ味見隊♪~

2011-05-12 11:53:26 | 次女ちいちゃん

今日は朝、やんでいたもののまたすぐに降り出した雨の中

ちび娘たちを連れて幼稚園に行ってきました

ちいちゃんの未就園クラブの申し込みです

このクラブ、いつも人気で数日で満員で締め切られてしまいます

ゆうくんの時はゆうくんが熱を出してなかなか申し込みに行けないうちに

満員になってしまい・・・ダメ元で電話したら入れてもらえました

しかも、申し込みも直接、園への決まりなのですが

みいちゃんのバスに乗せる形で受け付けて頂きました

今回は初めて(あっ、みいちゃんが申し込んだ時以来でした)

園への申し込み・・・10時からの受付だったので

10時半ごろ、行ってみたら最初の集団が終わったところで

待つことなく、スムーズに受付してもらえました

みいちゃんのお下がりのレインコートを着てやる気満々のちいちゃん

帰る時、これだけ?って感じでつまらなそうでした

もうちょっと待っててね、ちいちゃん

クラブのスタートは6月・・・ロキロビも退院してきているので

楽しく通いたいと思います

3年前は大きなお腹でゆうくんを連れて通ったクラブ

途中でちいちゃんが産まれてからはちいちゃんを連れて3人で通いました

当時、年長だったみいちゃんはゆうくんやちいちゃんを見つけると

嬉しそうに手を振ってくれました

  

当時のゆうくんとちいちゃん

そして、この写真の頃、すでにお腹に宿っていたゆっちぃ

子供が大きくなるのは早いなぁとしみじみ感じる日となりました

さて、昨夜、チャレンジしたシフォンケーキです

朝、ゆうくんのバスを待つ時間に冷蔵庫から出して

型からはずしてみました

初めてにしては上出来~大満足~と自画自賛

さすが、あんずさんレシピです

ナイフで型から外す時に出たくず?部分をゆうくん味見

おいし~よ~とニコニコ

おやつの時間を楽しみに幼稚園に出かけて行きました

クラブの申し込みから帰ってお昼寝ムードのちび娘たち

ロキロビがこっそり一人で味見してみようと切っていたら・・・

ムクムクと起きだして味見隊結成~

おいしい~を連発してあっという間に完食でした

ロキロビもこんなに美味しいシフォンケーキは初めてっていう位

美味しかったですぅ

もう、買わないです、焼きます、型も使い倒します

生クリームも用意しようと思ってますがいらないくらいです

本当にしっとりフワッフワッでした

絶対、落ちませんの卵白が効いてる感じです

ちび娘たちは優しい味のケーキが大好き

このシフォンケーキはお気に入りになりました

前回のカステラと合わせて、おやつの定番になりそうです

一応、ココアシフォンにしたんですけど、我が家にあったのは

生協さんのココア・・・粉末が細かいので大丈夫かな?とふるいにかけて

入れてみたのですが、色合いがマイルドな感じです

でも、ほんのりココアの香りがしてとっても美味しかったです

あんずさん、ありがとうございました

子供たちの帰りが待ち遠しいです

にほんブログ村 子だくさん

 人気ブログランキングへ

 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへにほんブログ村   人気ブログランキングへ 

 子育てスタイルに参加中

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいちゃんの病気~膀胱尿管逆流症~ と 涙の別れ…

2011-03-09 14:39:07 | 次女ちいちゃん

皆さん、こんにちは

午前中、無事にちいちゃんの受診を済ませてきました

ちいちゃんの病名は『膀胱尿管逆流症』

本来、膀胱にたまった尿は排泄されますが、腎臓から膀胱へは

一方通行になっていて、膀胱にいった尿は弁に遮られ戻る事はありません

それが逆流して腎臓の方へ尿が戻ってしまう病気です

昨年、9月風邪から高熱を出したちいちゃん

高い熱が続き坐薬で下がってもすぐ上がり、心配になり夜間救急を受診したら

検査を受けた方がいいと言われ、翌日近所の総合病院を受診

検査の結果、炎症値が尋常ではなくすぐに大学病院へ・・・と

大学病院では入院が決まり、点滴のライン確保の為に手に針が固定され

泣き叫ぶちいちゃんにたくさんの検査・・・

足には体内の酸素飽和度を測定する機械もつけられて

ちいちゃんは1日中泣きっぱなし、疲れてぐったり…

  

病院に行く前より元気がなくなったほどでそれは心配しました

でも、日に日に回復、少しずつ元気に・・・

その時の診断は尿路感染症による腎炎

2週間ほど入院して検査も繰り返し、タイトルの『膀胱尿管逆流症』と言われました

逆流があるために尿路感染症(良くきく膀胱炎などもこの仲間)を起こすと

細菌が尿と一緒に逆流して腎臓まで炎症を起こしてしまうそうです

退院してからは毎晩、弱めの抗生剤を就寝前に飲み

3カ月に1回の尿検査、受診をしてきました

そして、今回、逆流症が改善されているか確かめるための検査と

前回の腎炎での腎臓のダメージを見るための検査を受けました

結果は・・・

逆流症は残っていました、しかも左右の尿管、両方にあるそうです

腎臓にもやはり前回の炎症によるダメージは認められました

先生のお話ではこのダメージは今後炎症を起こさなければ心配ないそうで

ホッとしたのですが、問題は改善されていない逆流症・・・

ただし、これも成長とともに自然に治る子も100%ではないけれど

多いそうで、ちいちゃんのように尿路感染を繰り返していないなら

しばらくは自然治癒を期待して予防薬の服用で様子を見ていいでしょうとの事でした

逆流症の原因については

ちいちゃんの場合は心因性かもしれないと・・・

おしっこを我慢しすぎて膀胱に溜めやすいようで

膀胱もこの年の子にしては大きい(溜めているから伸びて大きくなるらしい)と・・・

確かにトイレの回数の少ないちいちゃん

これからは出ても出なくても2時間ずつトイレに誘って

マメに排尿を促すようにしてみましょうと言われました

ロキロビに出来る数少ない事のひとつなので頑張ろうと思います

先生とお話して心の不安も取り除かれ、これから

前向きにちいちゃんの病気と向き合っていこうと思っていたのですが

ショックな出来事が・・・

入院してパニックだった当初からとてもお世話になった担当の I 先生

今月いっぱいで異動になってしまうのだそうです

異動先はとても遠く、先生と共に移動は無理・・・

ロキロビ、恥ずかしいのですが、診察室を出るときに涙をこらえるのに必死でした

最初の印象は怖い先生…でも、それはちいちゃんを心配して必死に治療してくれていたから・・・

近所の総合病院に大学病院の先生が交代で出向してるのですが

ゆっちぃが受診した時、ロキロビ達を覚えていて

ちいちゃんの様子を聞いてくれた先生、とっても頼りにしていました

どんなに感謝していたか、そして今回逆流が治ってない事でも

先生の言葉やちいちゃんを思いやってくれる態度のひとつひとつに

どれほど励まされたか…言葉では表せません

感謝の言葉と、お体に気を付けて頑張ってくださいって言うのが

精一杯だったロキロビです

I 先生、本当にありがとうございました

とてもとても感謝しています

新しい担当のT先生は女性の先生で、以前ちいちゃんが風邪で

近所の総合病院を受診した時、大学病院から出向していて

診て下さった先生、その時にちいちゃんの病気について

1言ったら10わかってくれたって感じの先生です

その話を以前、I 先生にした時に『T先生ね、腎臓の専門だから♪安心だね』って

言ってくださった先生です、I 先生、ちいちゃんの今後を

その先生に託してくださいました

出来る事なら、ちいちゃんが元気になって病院を卒業出来る日を

I 先生と迎えたかったロキロビですが

先生に教えて頂いた事を忘れずにちいちゃんと一緒に

元気に頑張って行こうと思います

ゆうくんの七五三の写真の撮り直しの時に

全員おめかしして記念撮影しました

とっても元気なちいちゃん、普段はみんな病気の事も忘れちゃうほどです

病院の先生はどんなにいい人でも病気の時にしか出会えない人です

不思議ですが、一番、辛く心細い時にひとすじの光になってくれるような存在です

3人目にして初めての子供の入院、わからないことだらけ…

不安、落ち込み…色々な感情でちいちゃんの入院中から今日まで

過ごして来ましたが、その中で I 先生は大きな存在でした

検査で大泣きしたちいちゃんを肩に座らせて病室まで連れて来てくれた姿

泣いてばかりだったちいちゃんが初めてありがと、バイバイって言えた時に

見せてくれた優しい笑顔・・・決して忘れません

ロキロビもちいちゃんも大好きでした

今日はまとまらない記事になってしまいすみません

この記事を書くのにとても時間がかかってしまいました

先生への感謝の気持ちを書きたかったのですが

文章にするのが難しくて・・・

でも、どうしても残しておきたかった記事です

読んでいただきありがとうございました

にほんブログ村 子だくさん

 人気ブログランキングへ

 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいちゃんの検査、無事終了!!

2011-03-02 15:08:35 | 次女ちいちゃん

皆さん、こんにちは・・・

昨夜から今朝にかけての記事にたくさんのコメントを

頂いて、本当にありがとうございました

皆さんのコメント、ひとつひとつ丁寧に読ませて頂きました

ここで相談して良かったです

ありがとうございます

さっき、ちいちゃんの病院から戻ってきました

コメントのお返事、後ほどさせて頂きますね♪

今日のちいちゃんの受診は検査受診

ちいちゃんは昨年9月に高熱が続き、検査の結果

尿路感染症という診断で2週間ほど入院しました

その時の記事はこちら

当時はまだ2歳過ぎたばかりのちいちゃんが色々な検査を受けたり

点滴をしたり、辛くて泣く姿がせつなかったです

でも、そこから半年・・・ちいちゃんは確実に成長しました

今日の検査は腎シンチというもので

ちいちゃんのように逆流症が起きていた場合に

腎臓の状態を見るための検査です

先に薬液を点滴注射で入れてから撮影するので

検査の2時間くらい前にこのように管を設置してここに

注射で薬を入れます

ちいちゃん、少し泣きべそをかいただけですべてクリア

たくさん泣くのでは・・・って思っていたロキロビとロキロビパパ

ちょっと肩すかしでしたが

本人が辛くないのが一番です

その後、眠くなる薬を坐薬でいれてもらい

眠っている間に検査終了

無事に元気に帰ってきました

月曜日には逆流の症状が残っているかの検査です

両方クリアすれば、今、毎晩飲んでいる薬を

飲まなくて良くなります

担当の先生はずっと再発せずに元気に過ごしてる

ちいちゃんをみて大丈夫じゃないかな?とは

言ってくださっているのですが…

帰宅後は元気にゆっちぃと遊んでいます

良かったね、ちいちゃん

とてもホッとしたロキロビです

この病院のスタッフの方々はロキロビもお産や

妊娠時のトラブルでの内科や本当にお世話になっています

皆さん、いつも笑顔で声をかけてくれるので

とても安心してお世話になっています

外来の看護師さんにも

『ちいちゃん、泣かなくて強くなったね~♪偉いね~♪』

とほめてもらって得意そうだったちいちゃん

こんなところで娘の成長を感じたロキロビです

みいちゃんの帰宅についても

この後、記事を書きたいと思います

皆さんのところにもゆっくりお邪魔させてくださいね

 

にほんブログ村 子だくさん

 人気ブログランキングへ

 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

 

 にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいちゃんの検査受診

2010-12-05 13:04:41 | 次女ちいちゃん

今日もポカポカいいお天気です

週末、金曜日はちいちゃんの病院、土曜日はゆうくんのお遊戯会と

バタバタ忙しく過ごしましたが、今日はパパが出勤で

子供たちとのんびり過ごしています

そう、3日の金曜日は2回目のちいちゃんの受診日でした

9月に入院して検査の結果、逆流症のある尿路感染症と診断され

今は毎晩、予防のための抗生剤を飲んでいるちいちゃん

幸い、退院から2カ月が過ぎましたが再発することなく元気です

前回、10月に受診して尿検査を受け感染症を起こしてない事を確認

今回も検査の為の受診でした

今回も結果は◎

受診そのものはゆっちぃも連れていて大変なものの普段、ロキロビもお世話に

なっている病院で慣れているし、予約制で待ち時間も少なめなので

そんなに大変ではないのですが一番大変なのは採尿・・・

容器をあらかじめもらっていてそこにおしっこを取って行くのですが

前回は退院して1週間くらいだったのでちいちゃんがとても神経質になっていて

トイレに行くなんて号泣だったしおむつの子用の採尿パックを取り付けるのも

大暴れで拒否

しかも、ちいちゃんはとっても間隔が遠く出るときは大量なので

(この体質も逆流症になりやすいらしいです)

前回はおしっこが取れず、病院までパックをつけたまま行きました

今回はドキドキしながらも、再度トイレにチャレンジ

たま~に慣らすように誘っては座らせていたのでスムーズに便座に座ってくれました

補助便座の枠にビニール袋をテーピングしておしっこを受けられるようにセット

アンパンマン 補助便座おしゃべり付
アガツマ
アガツマ

我が家のはこのタイプです

大好きなジュースもトイレに座る前にあげていざ!!

少し時間はかかったもののおしっこ出ました~

ロキロビ家、トイレトレはのんびりです

なので、苦労した子っていないんです

みいちゃんは自分から出たことを伝え始めてからスタート(確か3歳半ごろ)

座ってすぐにおしっこが出てスムーズに進み

すぐに一人で便座に乗れるようになり一人でトイレに行くように・・・

ゆうくんはこだわりの性格でトイレに座ることを拒否・・・

幼稚園に行きたがっていたので3歳過ぎて入園申し込みをするときに

『おむつが外れてないと幼稚園に入れないよ』と言ったら

2週間ほどでトイレONIYに・・・

うんちで苦労しましたが(頑張れなくて・・・)

でも、1カ月ほどでおむつ不要になりました

ちいちゃんはまだ2歳4カ月、我が家的にはまだおむつでも・・・という感じなのですが

おむつが外れれば感染症を起こすリスクも減るので

そろそろ・・・とは考えています

そんな中での今回のトイレでおしっこはとっても嬉しい出来事でした

担当の先生にも思わず

『初めてトイレでできたんですよ~』って報告しちゃいました

ちいちゃんは先生にも偉かったねと褒めてもらって嬉しそうでした

担当の先生、先日、近所の病院で診たゆっちぃの事も覚えていてくれて

『元気になった?熱すぐ下がった?』と聞いてくれました

突発だったことを伝えて良かったねと言って頂きましたが

こんな風に大学病院なのに、家族の事も覚えていてくれる先生って心強くて感謝です

   

また2ヶ月後に検査してその後はいよいよ逆流が改善されているかと

腎臓の状態を確認する検査も待っています

そっちはまたちいちゃん号泣だと思いますが・・・

でも、しっかり薬を続けて元気にその日を迎えたいと思います

病気をした時、入院した時は不安になりましたが

この笑顔を見ると元気になれるロキロビです

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます

ブログランキングに参加しています

皆さんの応援ポチッがとても励みになっています

いつもありがとうございます

これからもよろしくお願いします

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいちゃんの入院4日目

2010-09-17 01:36:29 | 次女ちいちゃん

ちいちゃんの入院4日目です。

そして、今日は主治医の先生から詳しい説明がありました。

ちいちゃんの尿路感染症は腎臓にも炎症が

起きていたので、膀胱尿管逆流症を疑わなければ

いけないということ、そのため尿道に造影剤を入れて

検査をするということ・・・

風邪以外の病気にかかったことのない

我が家の子供たち・・・

説明を聞いても不安や心配はありますが

来週の水曜日の検査の結果

異常がなければ抗生剤も点滴ではなく

飲み薬で良くなり、退院も見えてくるそうです。

入院時高かった炎症の値も抗生剤のおかげで

ぐんぐん下がってきているそうです。

点滴が付いていることにも少しずつ慣れて

ぐっすり眠れるようになったちいちゃん

今まで血中酸素飽和度を調べるセンサーが

ついていたのですが今日は外れました。

食事をきちんと取っていると24時間の点滴も

外れて抗生剤のみになるそうです。

そうすれば、ベッドの外でもう少し自由に

過ごせると思います。

  

今日はおやつの時間にお昼寝してしまっていたちいちゃん

今日のおやつはアンパンマンのパンでした。

『あんまんまん♪』ととっても嬉しそうに夕食の後に

パンの中身のあんこを食べました。

アンパンマン、ちいちゃんに笑顔をくれてありがとう

夕食もたくさん食べれるようになってきました。

ひとまわり小さくなった感じのちいちゃん

早く元気になって家に帰ろうね

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいちゃんの検査結果

2010-09-16 01:39:24 | 次女ちいちゃん

今日で入院3日目・・・

色々な検査の結果も出てちいちゃんの病気は

尿路感染症だとわかりました。

炎症の値が高かったので腎臓も炎症を起こしているとのことで

今日は腎臓のエコーをとって腎臓の状態を調べて

もらいましたが、心配なさそうだとのことでホッとしました。

抗生剤の点滴がきいて熱も下がり

大部屋があけば個室から移動できるそうです。

ただ、色々なことがあって食事もきちんととれなかったり

相変わらず看護師さんや先生が病室にくると

しがみついて号泣のちいちゃん

大部屋になると付き添いはできなくなるので

大丈夫かな?と心配です。

今日は昼もおやつも口をつけてくれず

ロキロビが買ったパンを食べたがったので

思わず食べさせてしまったのですが

看護師さんに注意されてしまいました。

食べ物の持ち込みは禁止なので・・・

夕食前の時間におうちにいく~と泣くちいちゃんを

抱きながら、ロキロビも落ち込んで泣いてしまいました。

ダメなママです。

家では熱があってもなんとか食事をしてくれて

いたので、病院に入院してからほとんど何も食べて

くれず心配で食べさせてしまったのですが

それもしてはいけないので何もしてあげられないことが

せつなくて悲しくて・・・・・

でも、今日の夕食はゆっくり寝て気分が落ち着いたのか

今までにないくらいたくさん食べてくれました。

看護師さんも良かったですねと言ってくれて

ロキロビが反省していたら

あまりにも食べられないようなら

栄養士さんと相談しましょうねと言ってくださいました。

ロキロビは朝、上の子たちを学校と幼稚園に送り出し

夕食の支度とワンコのご飯を済ませて実家に母を迎えに行き

ゆっちぃをお願いして病院へ・・・

お昼前後につくのですが、数時間はパパと二人で

ちいちゃんのそばにいてお昼を済ませたら

パパが帰宅、パパは学校組と幼稚園組を家で迎え

お風呂や夕食を子供たちと済ませて

子供たちを寝かせてからゆっちぃを

実家に預けてロキロビと交代にきます。

病院に来てくれるのは10時から10時半くらい・・・

そのあと、ロキロビは実家に寄って

ゆっちぃを連れて帰宅・・・

洗濯をして部屋干ししてゆっちぃを寝かしつけて

子供たちの学校と幼稚園の準備を確認して

この時間にやっと自由時間

本当は夕食を取るはずが今日は抜いちゃいました。

でも、病名もわかり経過も良いらしく

本当にホッとしました。

明日もご飯を食べてくれるといいなぁ・・・

入院期間は2週間くらいと言われました。

ちいちゃんにとってはとても長い2週間に

なりそうですが、今日は看護師さんが

病室を出て行くときにバイバイと言えるようになりました。

頑張れ!!ちいちゃん!!

 

入院したときのちいちゃんです

熱が高いのでアイスノンをいれてもらいました

今日はベッドの上でおもちゃで遊ぶ

元気も出てきました。

泣きすぎて目が腫れちゃってひどいのですが

この笑顔でロキロビを癒してくれてます。

ロキロビもたくさん笑ってちいちゃんを

励ましてあげたいと思います。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいちゃん入院・・・

2010-09-13 22:55:34 | 次女ちいちゃん

今日、ちいちゃんが入院しました。

治まったと思っていた熱が8日の夜から再び・・・

39、4℃の熱が出てしまい・・・

翌日も下がったり上がったりしながら39℃台・・・

10日はみんなでゆうくんの遠足に参加するつもりで

いたのですが、パパとゆうくんで行ってもらい

ちいちゃんはかかりつけの医院へ・・・

また風邪をひいてしまったらしいと薬をもらい

坐薬ももらってきましたが熱はどんどん上がり

11日には40℃を超え・・・

ロキロビ、初めて坐薬を使いました。

翌日の12日にも40.6℃・・・坐薬で一度は下がったのですが

上がるときに寒気で顔色は悪くなり震えて・・・

夜間救急を受診・・・翌日の血液検査を勧められ

今日は朝から病院を受診したのですが

白血球とCRPの値が異常に高いらしく

精密検査を勧められ大学病院を受診し入院となりました。

本人は比較的元気なのですが、まだ検査の途中で

はっきりとした原因もわからず・・・

本当に心配です。

個室で24時間付き添いなのですが、ゆっちぃもいるし

みいちゃんやゆうくんのこともあって

夜はパパが付き添ってくれています。

夜、病院から帰るときのちいちゃんのさびしそうな顔が

何をしていても消えず・・・思わずブログを書いてます。

今日は血液検査や腰椎穿刺などの検査を受けて

たくさん怖い痛い思いをしたちいちゃん・・・

今では病室に看護師さんが来るだけで

号泣してしまう状態・・・

きっと心細いだろうなぁと思うとそばに

飛んでいきたい気持ちでいっぱいです。

どうか悪い病気ではありませんように・・・

1日も早く元気なちいちゃんに戻れますように・・・

明日の朝はパパと交代です。

ちいちゃんの気持ちが少しでも

ほぐれるように笑顔のママで病院に行こうと思います。

しばらくブログの更新はできないかも

しれませんが、ちいちゃんと一緒に元気に

戻ってきたいと思います。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいちゃん発熱

2010-09-07 09:40:52 | 次女ちいちゃん

夏休み後半は咳が出て薬を飲んでいたちいちゃん

やっと治ったかな?と思ったら再び咳がちらほら・・・

嫌だなぁと思っていたら夏休み最終日の朝

体がとっても熱くて・・・38.8℃の熱

前日、咳の症状で病院に行っていたのと

元気だったので自宅で様子を見ていたら

午後には37℃台に下がり・・・

ホッとしていたら翌日の朝、39.4℃

でもすぐにさがってやっぱり元気

これを繰り返し徐々に熱が下がりました

みいちゃんとゆうくんは新学期がスタート

週末の日曜日は地区の運動会で子ども会役員のロキロビは

お手伝いもあったのですが、ちいちゃんとゆっちぃと

お留守番にしてパパにお手伝いと上二人をお願いしました

おかげで咳は少し残っているものの

元気いっぱいのちいちゃん

今度はゆっちぃも少しコンコンしてるので

ちょっぴり不安ですが、学校、幼稚園組が元気なのが救いです

そんなバタバタな日々の間の晩御飯です

スコッチエッグとサラダ、ポテトフライ

    

パパの好物で作ったのですが子供たちも喜びました

春巻き、豆腐ハンバーグ、もやしときゅうりのナムル

この日は忙しくてコープの冷凍の春巻きと豆腐ハンバーグを

使ってパパッと済ませました

白身魚とほうれん草のグラタン、しめじとウィンナーのバター炒め

こんな風にほうれん草がたっぷり

お魚はカレイを使いました

このグラタンは独身の頃、会社のそばのレストランで

ランチに時々登場していたカレイのグラタンを

真似して作るようになったんですが

バターと塩コショウで軽くソテーしたカレイ、

同じフライパンでほうれん草もソテーして

それぞれお皿にイン

お皿の周りにはマッシュポテトを土手のようにたっぷり盛って

ホワイトソースを作りかけたらたっぷりのチーズを

のせてパン粉をふってオーブンへ・・・

全部火が通ってるのでチーズはこんがりすればOKです

チキンマカロニグラタンとならんで我が家の定番です

お魚は鮭でも他の白身のお魚でもOK

骨や皮を取り除いて調理するので子供も安心して食べれます

うしろにさりげなくゆっちぃが・・・

ピース練習中のちいちゃん

冷や奴、もやしとにらの肉炒め、揚げ茄子

我が家の揚げ茄子は薄切りです

実家の母がこんな風に作ってくれたのですが

子供も食べやすいし、なす2個くらいで家族みんな

食べれるので助かります

ご飯のシーンでわかりますがちいちゃんは

熱がある間もめちゃめちゃ元気でした

夜も運動不足のせいかなかなか寝てくれず・・・

  

こんなおちゃめをやって笑わせてくれました

頭にかぶってるのはゆうくんの水泳パンツ

ぴちぴちタイプのものですが

使い方を思い切り勘違いしてました

ゆっちぃも真似してちいちゃんが脱いだ

ズボンをいじいじ・・・さわさわ・・・

帽子じゃないのよ・・・

日曜日の晩御飯はカレーでした

画像を忘れてしまったのですが

カレーを煮ながらお弁当用の保存おかずを

まとめて作りました

お肉を味付けして冷凍したり

きんぴらや煮物を作って冷凍しました

久々に作りためができたので今週は楽です

昨日の昼はレモンの砂糖漬けとレモン酒を作りました

レモン酒は自分用

砂糖漬けは毎日汗びっしょりで帰ってくる

みいちゃんとゆうくんに・・・

なのでお砂糖たっぷり甘めに漬けてみました

お弁当用の浅漬けは大根

冷蔵庫と冷凍庫がいっぱいになりそうです

 

ランキングに参加しています

ポチッとしてもらえると嬉しいです

コメントもお待ちしています

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり女の子だもん♪

2010-08-16 00:50:35 | 次女ちいちゃん

今日も次女ちいちゃんのお話です

いつも、男の子なみにやんちゃな我が家の次女

長女みいちゃんは小さいころはおとなしく

長男ゆうくんもやんちゃではありますが

男の子にしては大人しい方です

でも、ちいちゃんは我が家で一番のやんちゃさん

小さいころから(今も小さいですが)生傷がたえません

でも、やっぱり女の子なんだって思う事が・・・

写真ではわかりにくいのですが

大好きなぺんちゃんしりーずのおもちゃの

宝石箱に入っていた指輪とイヤリングをつけてます

  

『わたち、きれいだわ

とっても夢中です

『ちぃたん、かして~』

『ゆっちぃにはまだはやいでしゅよ

『からっぽ~

『ゆっちぃにははこだけかしてあげましゅ

おかまいなしでDVDを観ているゆうくん

そんなみんなを母のように見守る長女みいちゃん

ときどきですが・・・

そしてロキロビは今夜もこれからちょこっと

あみあみタイムです

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

子だくさんブログ、現在20位です

編物ブログ、現在16位です

ポチッして頂けたら嬉しいです

こちらも参加してみました


子育てスタイルに参加中♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまちゃんがさらわれた!!

2010-08-14 15:43:38 | 次女ちいちゃん

先日、みいちゃんのお友達のために作った

くまちゃんストラップ、袋に入れて作業机に

置いてあったのですが、昨日、行方不明に

今ちょっと前まであったのに

犯人は・・・・・

袋をむしりとって抱きしめているちいちゃん

しかも、ボンドでつけてあった鼻のビーズをひっぱってとっちゃいました

くまちゃんの旅立ちは中止となり・・・

ロキロビ、チクチク糸で鼻を縫いつけました

そして、実力行使に出たちいちゃんの勝ち

くまちゃんはちいちゃんの物に・・・

完成した時から『かぁい~かぁい~』(かわいい)を

連発してたのでちいちゃんにも作るかな?とは

思っていたのですが・・・

お友達の分を夏休み中に作ろうと思います

くまちゃんはその後、ちいちゃんのお気に入りの

ベビーカーにうさぎさんと一緒に乗っています

相変わらずうさぎさんは服をぬがされたままです

『かぁい~ね~』と満面の笑みで

ベビーカーを押すちいちゃん

くまちゃんも愛されてるからいいかなぁ

欲しいとなるとイスによじ登ってでも

手に入れる・・・恐るべし次女ちいちゃんでした

おまけですが、今日、3姉妹はお揃いを着用

3人お揃いはこの服のみ・・・

ゆっちぃが着ているのは昨年、ちいちゃんに買ったもの

ちいちゃんのお下がりです

みいちゃんのとお揃いで昨年、実母が買ってくれました

たまたま今年、同じお店に買い物に行ったとき

セール品で今年のちいちゃんサイズを発見

思わず衝動買いしてしまいました

ゆうくんが赤ちゃんの頃は姉弟のプチお揃い

ミシンでせっせと縫っていましたが

最近はかなりご無沙汰です

もう少しマメっちチビ姉妹が落ち着いたら

服も縫いたいなぁと改めて感じました

  

そして今日のちいちゃんはやっと乗れた

三輪車にご機嫌でした

7月のお誕生日に私の兄と母がプレゼントして

くれたのですが、梅雨だったり夏の猛暑で

なかなか乗れず・・・少し涼しくなったと思ったら

夕立や台風

今日は蒸し暑いけど、曇っているしパパもいるので

組み立てて初乗り~

お下がりの三輪車が壊れてしまったからと

プレゼントしてくれたおじばぁば

本当にありがとう

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

子だくさんブログ現在17位です

編物ブログ、現在14位です

いつもありがとうございます

これからも応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする