長女みいちゃんの話です(*´∀`*)
彼女は今年、中学3年生、受験生(。・ω・)ノ '`ィ
志望校は夏頃に決めて、今は勉強を頑張るのみの状態です(*´艸`)
小学校6年生のときに、幼稚園の先生になれたらいいなぁって言い出した
姉さん、職業体験などはいつも希望を出して幼稚園へ・・・
その気持ちは中学3年間でも変わることなく・・・
その道のために行きたい大学を考えて、その大学に行くための高校選びと
なりました(o'∀'))ゥンゥン
大学や将来はまだまだわからないし、彼女が進む高校に入れたとしても
そこでもかなり努力をしなければなりません(;´・ω・)
道は途中で変わるかも?夢は挫折するかも?まだまだわかりませんが
母は見守るだけです(*´艸`)
最近、姉さんとは二人でよくいろんなおしゃべりをしますが、言われたこと・・・
み『ママ、変わったよね、怒らなくなった』
こんなことを、みいちゃんに言われました(;´・ω・)
そう、小学生の頃のみいちゃんにとって、母は怖い存在だったのです(*´艸`)
頭ごなしに叱ることも多く・・・
それについて、自分の思いをみいちゃんに話しました。
小学生の時は、いいこと、悪いことをしっかり教えなきゃって思うから
とにかく、ダメなことはダメって伝えるために、ガンガン叱る・・・
叱った後で説明する・・・その繰り返しだったと思う(;´・ω・)
中学生になったら、自分で考えて欲しいから、口を出さずに見守る・・・
間違えてると思うことも全否定じゃなくて、ママは違うと思うと
意見として伝えて、考えてもらう。
それでも、みいちゃんが正しいと思うことはやってみてもいいと思う。
ママが違うときもあるかもしれないから・・・
小学生の間にしっかり伝えたはずだから大丈夫だよね?って思いながら(*´艸`)
信じてもらうことは嬉しいけど責任も大きい、それをしっかり受け止めて
成長してほしいなぁと・・・
間違えたことも自分の成長の素になればいいと思うと・・・
みいちゃん、嬉しそうでした(*´艸`)
そして、ゆうくんとも同じような会話をしました。
もうすぐ、中学生になるゆうくん・・・
君にこうして口うるさく言うのも、あと少しなんだよって・・・
自分を自分でコントロールできるように成長してねって・・・
可愛くて可愛くてたまらない子供たち(*´艸`)(相変わらず親ばか)
強くたくましく優しく育ってほしいと思って見守ってます(*´∀`*)
春から高校生になる、姉さん・・・
また接し方は変わるんだろうなぁ・・・
手を出さずに見守るようになって、辛いことにぶつかったみいちゃんを
見守りながら涙したことも・・・それが、嬉しいことにつながり
うれし涙を流したことも・・・
みんな、みいちゃんからもらったキラキラの宝物です(*´∀`*)
もちろん、他の子供たちも毎日、たくさんのキラキラをくれますが(*´艸`)
今度の春はW入学式♪
努力の先の笑顔で迎えられることを祈って、今年の冬を過ごします♪
(*゚ロ゚*)ハッ!!
そういえば、中学3年間で一度も『勉強しなさい』って言わなかったロキロビ(;´・ω・)
自分でしなきゃって思わないならしなくていいんじゃない?って思って(*´艸`)
1年生の終わりころから、一時成績が下がり気味だったみいちゃん
2年生はイマイチな状況が続いて、自分でマズイと思い、取り戻そうと頑張っても
なかなか(´;ω;`)
超、焦ってました(*´艸`)
それを経験したことも、本人にとってはいいことだったと思う母ロキロビです(*´艸`)
高校生になったら、どんな風に変化するのか怖いような楽しみなような・・・
まずは高校に行けないとですね( ;´ω`)チーン
頑張れ!!姉さん(*´艸`)
手作りの記録 別館 『ロキロビの手仕事♪』 もよろしくお願いします
最新記事はオーダーキーホルダー♪です(。´pq`)