今日の気持ちを忘れないうちに更新しておこうと思います
前の記事に書いた事件・・・
それは昨日の夕方から始まりました
トイレに行ったら何となく臭い・・・
虫めがねで紙をこがしたときのような・・・(わかりますか?)
ロキロビのすぐ前にトイレに入ったのはみいちゃん
ロキロビ、すぐにみいちゃんをトイレに呼びました
ロキロビ 『トイレで何かしなかった?』
みいちゃん 『何もしないよ。なんで?』
ロキロビ 『トイレが焦げくさいんだよね。いたずらしてない?』
みいちゃん 『私、におわないよ~。鼻が詰まってるからかな?』
とりあえずはそこで終了
リビングに戻ってみると、高い机に乗っていたはずのライターがない!!
ロキロビ 『誰かライター触った?』
全員(と言っても上2人)声をそろえて『知らな~い』
ロキロビ、かなり必死に探しましたが、どこにもない!!
もしかして、ゆっちぃでも台に登ったりして触ったら大変だと
本当に必死に探しました。でも、見つかりませんでした
そこで、ロキロビは一つの結論に達していました
犯人はみいちゃん
でも、子供を疑いたくない、これ以上疑ったら本人を傷つける
そう思って、昨日はそれ以上追及せずに終わりました
もちろん、ロキロビの中では終わってませんが・・・



そして、今日、授業参観から帰って、留守番を頼んだ母を実家に送り
家に帰ってみると、机の上にライターが・・・
わざと気付かないでいるとみいちゃんが
『ママ~、昨日、みつからなかったライター机にあったよ』
カッチーン ブチッ
ロキロビ 『ライター、一人で机の上に歩いてきたのかな?』
み 『えっ?知らない、だってあったもん』
ロ 『出かける前もこの机の上見たけど、なかったよ。誰が置いたの?』
しばらくは知らないと言っていたみいちゃんでしたが、
『トイレの押し入れにあったんだよ。見つけたから置いたの』
そこからはロキロビの質問攻めです。
トイレの押し入れとはトイレットペーパーなどの買い置きを置いている
トイレの中にある階段下の押し入れ
かたくなに昨日はライターに触っていないというみいちゃんに
なぜ、トイレにライターがあるのか
それを知っているのはそこに置いた本人だけじゃないか
昨日、トイレが匂ったのだからそこで火遊びしたのは間違いない
問い詰めていくと・・・
泣きながら白状しました
トイレの押し入れから火遊びに使ったトイレットペーパーの芯が見つかりました
幸い、火は完全に消えていましたが隅に焦げ跡・・・
これが、ストックの紙類に燃え移っていたら・・・
考えたら寒気がするくらい怖かったです
わざわざ子供たちの見ている前でメモ用紙に火をつけて
燃え上がるところ見せました
火がどれほど怖いのか・・・もし、燃えていたら家族みんな
死んでしまったかもしれないと言ったら
みいちゃん、声を出して泣きだしました



取ろうと思えば、取れるところにライターを置いておいた
ロキロビが一番、悪いです。反省しました
ロキロビがキッチンで食事を作っている時に
机の上の封筒に火をつけたみたいです
焦げた封筒、昨日、発見済みでした
だからみいちゃんだなって思ったのです
もっとやってみたくてライターをポケットに入れて
トイレに行ったみたいです
ライターのいたずらでの痛ましいニュースについても
話して聞かせました。
自分では逃げれない、弟妹たち、ロッキーロビン、
そんな大切な家族を危険にさらしてしまったこと
そして、二日越しで嘘をついたこと
嘘を一度ついたら人には信用してもらえない事
たくさんたくさん話しましたがロキロビ、きつくは叱りませんでした
じっくり考えて欲しかったんです
そして、最後は帰ってきたパパに託す事に・・・
駅までパパを迎えに行き、車の中で説明しました
帰宅後、無言のパパ
パパに謝ってきなさいとだけ言ってロキロビはリビングへ・・・
2階でパパと2人で話すみいちゃん
泣きながら降りてきてもう一度謝っていました
パパ、今日はみいちゃんを叩いたそうです
『謝って済むいたずらじゃない』と言ったそうです
滅多に叱らないパパに叱られた事
ちゃんと応えてくれたかな・・・



最後にロキロビがみいちゃんに話した事は・・・
『こうして、ママとパパに叱られて今はどう思っているかな?
こんなに叱られるならやっぱり嘘をついたままでいれば
良かったって思ってる?
それとも、自分は本当にいけない事をしたって思ってる?
どう感じたかはみいちゃん次第だと思う。
でも、今日、本当の事を話しなさいってママが何度も
言ったのは、きちんとみいちゃんの口から話して欲しかったんだよ。
ママやパパがみんなを叱るのは危険な事や辛いことから
守ってあげたいから、大事に思ってるから叱るの。
ママやパパは叱っても許してあげられる、親だから・・・
みいちゃんを可愛いとずっと思ってる。
でも、許してくれない人もいるし、取り返しのつかない事もある。
まだ、正しい事、悪い事を全てわかってるわけじゃないから
叱られて覚えていくんだよ。
叱られる事から逃げて嘘をついてその場を乗り越えても
それはいつか自分に戻ってくるんだよ・・・
もっともっと辛い事になって戻ってくるんだよ。』
泣きながら、
『もう、絶対嘘はつかない。ライターも触らない』
そう、約束してくれました



今まで、みいちゃんはいけないと言った事は
ロキロビのいないところでも決してしない子でした。
そういう意味で、ロキロビはみいちゃんを信じ切っていました
今回の、いたずらも好奇心なのだと思います
そして、嘘も自分を守るための成長過程なのでしょう
でも、見過ごせない・・・・・
大事に至らずに済んだ事は運が良かっただけ・・・
これからは危険物に対してもっともっと注意しなければと思いました



今回の事、記事にするか迷いました。
でも、ロキロビにとってこのブログは育児日記
事実として残しておこうと思います
そして、自分の不注意への戒めのためにも残しておこうと・・・
本当に心から反省しました
とっても長文になってしまってすみません。
おつきあい、ありがとうございました
にほんブログ村 子だくさん
人気ブログランキングへ
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村
