四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

生き物の異変(リュウキュウアユ)

2008-05-19 | Weblog
新聞より

日本に棲息しているアユの亜種が奄美大島に棲息しているとは知りませんでした。
もう沖縄では全滅しているアユ、そのアユがまだ奄美に棲息している。
アユは海で生まれ、遡上するサケの近縁種ですから、奄美に棲息していないと思っていましたから、
そのアユ、温暖化の影響を受けて激滅しようとしている、
そう、新聞の紙面に取り上げられていました。
それに追い討ちをかけているのが渇水と道路工事である事も。
環境配慮しない利益重視の影響が、自然破壊していることを改めて教えてくれました。
いまそこに、海水温上昇の影響が出始めている、
ああ・・これで奄美もアユが居なくなるのか?
そう思う記事でした。

いま沖縄で珊瑚を植える運動をしているけど、
今度はアユに続いて珊瑚とジュゴンが沖縄から消える順番かな?
リゾート開発、本土からの移住、基地の移設、道路建設等で海の汚染が進み、
そこに温暖化の影響で海水温が上昇し始めているいま、
なぜ、珊瑚の植樹なのか?
確かにしないよりはましだけど、対策を打たないと全滅するのも事実。
何がいま大切で、何処に問題があるのか、あらためて考え直し、
データーに基づく分析と、対策を講じる事が最も大切だと思う。
以前はいたる所の砂浜、河口に棲息していた青ギス、
今ではもう目にしないし、棲息も聞かない。
その他にゲンゴロウ、めだか、日本ザリガニ等、図鑑でしかお目にかかれない世界である。

私たちは余りにも自然環境に対して無関心である。
これは宗教とか倫理とか、若い世代とか国民性とかでなく、
ひとりの人間としての良識の問題であろう。
山に登れば平気で高山植物を盗掘して持ち帰るし、
海、湖沼で釣りをすれば平気で釣り糸などを捨てるし、
行楽に出かければ残飯は放置する。
ごみについても至る所に捨てたり、放置したり、不法投棄しているのが現実である。
この異変を起こしている原因の源が、
人間によってもたらされ、異変を加速させていることを、
我々一人ひとりが反省しなければならない。
いまここで異変を感知して守らないと、取り返しがつかなくなることを、
私たちは知るべきである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国鳥「雉」 | トップ | 温暖化の北上(ツマグロヒョ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事