goo blog サービス終了のお知らせ 

robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

1月27日(水)のつぶやき その2

2016年01月28日 | 日記

通信がらみ、デバイスが複数同時並行で動くものは。ブレークが使える領域って、実はそんなにないんよね

robo8080さんがリツイート | 1 RT

シャレオツなタイプライター風Bluetoothキーボード届いた pic.twitter.com/qZ1ELEgzmq

robo8080さんがリツイート | 223 RT

3Dで犯人を追え! 警視庁が新照合システムを開始 bit.ly/1SaiOtH pic.twitter.com/VNFqVJUZLK

robo8080さんがリツイート | 37 RT

あれから30年後のLA、レプリカント狩りごっこするガキたちの前に年をとってないレイチェルと年取ったデッカードが現わる。「あれ都市伝説じゃなかったの!?」「すべて真実だ」なシーンが脳内で展開された。 twitter.com/AXNJapan/statu…

robo8080さんがリツイート | 29 RT

そういえば、秋月のIGZO在庫復活してるよ「SHARP 7インチ高精細IGZO-LCDパネル 接続モジュールセット akizukidenshi.com/catalog/g/gM-1… 」。

robo8080さんがリツイート | 11 RT

55. IoTをかじってみよう(3) ~センサーのデータをWebサーバーに送付するmbedアプリケーションを作成する tinyurl.com/jxxal6t #top #breaking #news 4385

robo8080さんがリツイート | 1 RT

エデュケーショナルロボット「Romo」が国内販売中止か。iOS9への対応はおこなわず -ロボスタドットインフォ- robotstart.info/2016/01/26/rob…

robo8080さんがリツイート | 2 RT

BalDroid v2 - Balancing Robot: Android Phone + IOIO-OTG board youtu.be/DNeZ6EgOsXg


Voice Control Home Automation via Amazon Echo and Siri HomeKit youtu.be/hzjeq_L0X0U



1月27日(水)のつぶやき その1

2016年01月28日 | 日記

Macでもlibrealsense経由でちゃんとRealsense動きますね。ドライバも不要。 pic.twitter.com/7qoNsNkZiW

robo8080さんがリツイート | 5 RT

セントラル機能の試験結果の未完成版を公開しています。
mbed HRM1017を使用した実験結果を後日追加する予定です。

nRF51822のセントラル機能試験結果報告(後半)
bit.ly/1UoCkjk

robo8080さんがリツイート | 3 RT

部屋の中が小さなスタジオに?折りたたみ撮影ボックス―上海問屋から internetcom.jp/200127/mini-st… pic.twitter.com/oUckOx5bcH

robo8080さんがリツイート | 11 RT

Raspberry PiにiPython notebookいれたった。ブラウザ上でpython動かせるなこれ。ごいすーやわ。ブラウザからGPIO制御できると考えると良いかもしれん。matplotの使い方もおぼえないと。 pic.twitter.com/ZZMKlarhMo

robo8080さんがリツイート | 13 RT

6は大きいという方に // うわさ:4インチ版 iPhone は"5"の筐体を纏ったiPhone 6。名前は「iPhone 5se」、3月下旬にも発売 engt.co/1NtTgzg

robo8080さんがリツイート | 28 RT

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Microsoftの機械学習ツールキットが公開されたので使ってみる(インストール) - FPGA開発日記
msyksphinz.hatenablog.com/entry/2016/01/… pic.twitter.com/thaDJnXY7w

robo8080さんがリツイート | 6 RT

あ、インテルのスティックPCはセットアップ時にUbuntu選べるんだー pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ho…
Amazonで15kは現実的かも amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%8…

robo8080さんがリツイート | 4 RT

CPU+CTC+SIOと16(8入力、8出力)bitのポート、RAM128kbyteでやっとAKI80と同程度になっ
たw 画像はブレボとAKI80とThinkPad8 #ブレッドボード #Z80コンピューター pic.twitter.com/HhLt4ok4vf

robo8080さんがリツイート | 4 RT

ディープラーニングの有名ライブラリ5種を最短距離で試す半日コース(TensorFlow, Chainer, Caffe, DeepDream, 画風変換)
qiita.com/shu223/items/a…

robo8080さんがリツイート | 8 RT

センムの部屋のギガントテストショットが中国から到着、なんか色々あったようで生産スタッフが厳重チエック、さてこちらは彩色して遊ぼうと pic.twitter.com/0g9FYRnc9M

robo8080さんがリツイート | 9 RT

小松左京なら存命中でも「やれ!」って言うに決まってるもんなあ。 twitter.com/news_mynavi/st…

robo8080さんがリツイート | 30 RT

「ジェダイの帰還」で焼かれたダース・ベイダーのヘルメット、本物写真が残ってた bit.ly/1JDtQVo pic.twitter.com/rZu3miKtL2

robo8080さんがリツイート | 79 RT

【速報】
ゼロ戦出てきました pic.twitter.com/xFedSYnOOa

robo8080さんがリツイート | 1292 RT

大貫さんがマイナビニュースデビューだw RT @ohnuki_tsuyoshi: 零戦がついに飛んだ! - 「零戦里帰りプロジェクト」がテスト飛行に成功 news.mynavi.jp/news/2016/01/2…

robo8080さんがリツイート | 11 RT

里帰りした零戦、73年ぶりに日本の空でフライト実現 鹿屋基地でテスト飛行に成功 - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/0127/… pic.twitter.com/dNosxY5Ob2

robo8080さんがリツイート | 538 RT

飛んだよ! #零戦 #零戦里帰りプロジェクト #鹿屋基地 pic.twitter.com/nDj0AjyKA9

robo8080さんがリツイート | 2142 RT

これ猛烈に便利そう In Stock ? Adafruit Feather M0 WiFi ? ATSAMD21 + ATWINC1500 blog.adafruit.com/2016/01/26/in-… #feedly

robo8080さんがリツイート | 2 RT

ああ、こんなのもあるんだな。安いし試してみるかなあ。item.rakuten.co.jp/donya/435737-9…

robo8080さんがリツイート | 1 RT

新しいレゴロボット、Wedo予約受け付け開始!
Bluetoothで接続する新ユニットがコンパクトでいい感じ!
コネクタがNXT/EV3と互換性なく、2ポートしか無いのが大人的には残念だけど、ハブとかでる?? fb.me/3zE4UberV

robo8080さんがリツイート | 2 RT

SDカードの中身をWiFi越しに読めるようにする小型かつ低価格なNASドングルZsunを分解してファームウェアを書き換えてOpenWRTを動かす話
wiki.hackerspace.pl/projects:zsun-…

robo8080さんがリツイート | 11 RT

なんか昔々似たようなことをやって地獄への扉が開いた話を聞いたような……
(記事読めないので詳細判らない)
twitter.com/Nikkan_BizLine…

robo8080さんがリツイート | 22 RT

【戦争遺産】
1969年公開の映画「バトル・オブ・ブリテン」で使用された第二次世界大戦当時のままの姿で登場する実物の飛行機が眠り続けるアメリカ・テキサスの納屋内部の写真が凄い。。
thevintagenews.com/2015/09/16/min… pic.twitter.com/4bcguGZ6Mm

robo8080さんがリツイート | 183 RT

有名な画像ですがベッドがMRIに飛んでった画像です pic.twitter.com/96kTsxgtoY

robo8080さんがリツイート | 746 RT


1月26日(火)のつぶやき その2

2016年01月27日 | 日記

USBの3Gドングル、Amazonで探すと2500円で買えるのがあるな。これとRaspberry Pi Zeroとセンサとバッテリーだったら一万円ぐらいで遠隔ロガー構成できそう。
amazon.co.jp/KKmoon-USB%E7%…

robo8080さんがリツイート | 8 RT

新しいインテル® Compute Stickはいつ出るんだろう。
インテル® Compute Stick 登場 intel.co.jp/content/www/jp…

robo8080さんがリツイート | 1 RT

バスくらい大きいワニが海を泳いでいるのを想像してください。それがマキモサウルス・レックスです bit.ly/1PyWvwX pic.twitter.com/3STXhqMC0p

robo8080さんがリツイート | 38 RT

IS01はVisual Studioが動くから推奨端末 pic.twitter.com/6c9BHmsOte

robo8080さんがリツイート | 33 RT

グラフが面白いのだよな。分散指向のTensorFlowと結構早いTorch。 > Microsoftが機械学習ツールキットCNTKをGitHubに移しMITライセンスを適用 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2016/01/26/201…

robo8080さんがリツイート | 4 RT

ほんとに動画にあるほど自動追跡できるのかな / 小型で多機能なドローンONAGOflyは、FAAに登録不要のわずか140グラム | TechCrunch Japan buff.ly/1UnHxYU pic.twitter.com/qpVT5D5GOb

robo8080さんがリツイート | 2 RT

@DragonBallEZ SIOでLチカ! Tx端子にLED付けた。クロック100Hz÷16で6.25bps (^^;; 出力データは0x55 #ブレッドボード #Z80コンピューター pic.twitter.com/HudyhonXkL

robo8080さんがリツイート | 1 RT

追記にも書いてあるが、こんなことを用心して俺は登録しているメアドは全てのサービスに対して変えてある。本物+サービス名+乱数のように。
>「Amazonの個人情報や購買情報は流出している」はマジでした。 - canadieの日記 d.hatena.ne.jp/canadie/201601…

robo8080さんがリツイート | 18 RT

Microsoft Block Editor。BBC micro:bit の エミュレータが付いてる。 microbit.co.uk/app/#edit:7422… pic.twitter.com/gAXEdEyw5R

robo8080さんがリツイート | 3 RT

Pro Git の日本語版が無償で公開されているのか。一度ちゃんと勉強したかったのでちょうど良い。 git-scm.com/book/ja/v2

robo8080さんがリツイート | 4 RT

宅配便が中身バレで届く事案が発生。「僕はただ、フレキシブルレールを加工して要所に使えば多少強引なレイアウトも組めるかどうか試してみようと思っただけで、それほど鉄道模型にハマったというわけではない」と主張したい。 pic.twitter.com/NvgHzA2lHK

robo8080さんがリツイート | 57 RT

Windows 10 IoT Coreのスタータ・キットが期間限定価格99ドルらしいです.ARM Cortex-A9内蔵Tegra 3プロセッサ(NVIDIA)モジュール付き.
toradex.com/ja_jp/windows-…

robo8080さんがリツイート | 5 RT

換気の基準が知りたくて CO2 濃度を計測するためスマホで結果がみれますっていうIoTな感じのnetatmoと、メータ表示のやつを二つ使ってみたが、最初はIoTな方に感動してたものの結果的にはメータの方が圧倒的に便利だった pic.twitter.com/P5UIPooRp4

robo8080さんがリツイート | 19 RT

国内で電波出せるようになったのかな? RT “@RymanSat: Intel 32ビットcpu搭載のArduino genuino 101が¥4748で売り出された。
pic.twitter.com/edtkugGFYT

robo8080さんがリツイート | 2 RT

Intel 32ビットcpu搭載のArduino genuino 101が¥4748で売り出された。
6軸センサーもついてるし、OSはWindows、iOS,Linux
さてDueの二の舞いではないのか? pic.twitter.com/dCMseVOmbR

robo8080さんがリツイート | 47 RT

ガルパンねんどろいどIV号戦車、bcoreでモーターライズ。THETA S搭載でタオバイザー+tao360使えば360度にしずみどの視点で操作できるし、明後日のTHETAイベント持っていきたい。ガルパンはいいぞ! #bCoreBLE pic.twitter.com/7PAqFcOjZ4

robo8080さんがリツイート | 56 RT

IchigoStorm (type2)で全方向移動車両オムニホイール版 youtu.be/gSStXl1MPVI


六本木交差点にあるテックカフェさんにある3Dプリンタで、mbedボード(GR-PEACH)用ケースを出力してみたら大変よい感じのものが出来ました。しかも無料で使わせてもらえるので、試してみたい人はぜひぜひ。 pic.twitter.com/QRiG6KpypX

robo8080さんがリツイート | 10 RT

2016年1月21~22日にルネサス半導体トレーニングセンターで実施された、GR-PEACH搭載マイコンカーで学ぶmbedコースの、カメラ(NTSC出力)でコースを読み込み走行している様子です。
facebook.com/mcr.jp/videos/…
#MCR #マイコンカー

robo8080さんがリツイート | 1 RT


1月26日(火)のつぶやき その1

2016年01月27日 | 日記

週刊「サンダーバード2号&救助メカ」創刊!
サンダーバード2号を組立てて、リモコン操作でリフトアップ!憧れの出動シーンを再現できる。「ジェットモグラ」「高速エレベーターカー」など特殊任務を遂行する救助メカが集結した一大コレクション! cards.twitter.com/cards/18ce53uz…

robo8080さんがリツイート | 897 RT

【定期ツイート】『あなたも人型ロボットの操縦者になれる!?』 ロボットの姿勢を制御する為に、関節として使われる複数のサーボモーターを簡単に制御できるように、簡略化された「テンプレート」のような制御OSが開発されました。記事はこちらからshare-lab.net/v-sido

robo8080さんがリツイート | 4 RT

教授サイドと学生サイド pic.twitter.com/4LgspMXDxe

robo8080さんがリツイート | 11048 RT

サイバーダインのロボットスーツ「HAL」、厚労省より医療機器として承認 | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2015/11/2… #マイナビニュース

robo8080さんがリツイート | 4 RT

メモ : リモコンコンセントOCR-05 07-0155 オーム電機 amazon.co.jp/dp/B0013L6ACM/… amazonJPより


メモ : 電源リモートスイッチ WiFiで制御する電源コンセント 自宅の電源をスマホから遠隔操作できる AndroidデバイスとiPhone, iPod tou... amazon.co.jp/dp/B00N4JYTAQ/… amazonJPより

2 件 リツイートされました

メモ : Belkin WeMo 家庭用電源リモートスイッチ for Apple iPhone, iPad, and iPod touch Belkin amazon.co.jp/dp/B008WJED6I/… amazonJPより


メモ : Windows Tablets | Programming Arduino with Android and Windows Tablets | Adafruit Learning System learn.adafruit.com/programming-ar…

1 件 リツイートされました

メモ : Android Tablets | Programming Arduino with Android and Windows Tablets | Adafruit Learning System learn.adafruit.com/programming-ar…

1 件 リツイートされました

メモ : ArduinoDroid - Arduino IDE - Google Play の Android アプリ play.google.com/store/apps/det…

3 件 リツイートされました

メモ : ArduinoCode - Arduino IDE on iOS: Introduction arduinocode.info/p/introduction…

2 件 リツイートされました

まぁ、宇宙機は試行錯誤の段階だからなぁ。はやぶさシリーズは劇的すぎたからな、これが普通(^^; 彗星着陸機「フィーレイ」、復活は絶望的か - 再起動に失敗、通信もできず | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2016/01/2… #マイナビニュース

robo8080さんがリツイート | 4 RT

書いた > Raspberry PiでPython(とOpenCV)はじめました。arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-601…

robo8080さんがリツイート | 13 RT

年明け一発目の投稿 >Arduinoで赤外線アレイセンサ「Grid-EYE」から2次元の温度データを取得する arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-600…

robo8080さんがリツイート | 17 RT

人工知能研究の大家、マービン・ミンスキー氏が死去(ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160126-… #Yahooニュース

6 件 リツイートされました

ルービックキューブを1秒で解くロボットが登場 bit.ly/1S7EJS9 pic.twitter.com/Lh3yrBYvXV

robo8080さんがリツイート | 134 RT

[再掲] 最も注目のボード、STマイクロのディスカバリーキット!高性能・低消費・超安価! ARM CortexM7 32bit MCU、タッチLCD、USB、イーサネット内蔵で1万以下
bit.ly/1NfgMk4 pic.twitter.com/0RvG8t3ssq

robo8080さんがリツイート | 5 RT

So-net、基本月額0円のSIM「0 SIM」発売 LTEが500Mバイト未満まで無料 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/…
やっぱり発売になったね。
デジモノステーションの付録との違いは初期費用が\3,000-必要なくらいかな

robo8080さんがリツイート | 6 RT

こんなのあるですね。3000円 RT Bluetooth Low Energy無線モジュール: 無線、高周波関連商品 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 akizukidenshi.com/catalog/g/gM-1…

robo8080さんがリツイート | 3 RT

秋月で取り扱い開始した、BLEのシリアル通信モジュール、セントラル側はどう扱うのかとおもったら、同じモジュールを使えってことなのか。BLEとあるけどあくまで無線としてBLEを使っただけで、アプリケーション側からはUARTということか。interplan.co.jp/support/soluti…

robo8080さんがリツイート | 6 RT

本日1月26日より『0SIM (ゼロシム)』の販売を開始します。LTE高速データ通信が毎月500MB未満まで無料。音声付きプランもご用意しています。 so-net.ne.jp/corporation/re… #ソネット pic.twitter.com/dOkZjTcF0a

robo8080さんがリツイート | 381 RT

ROS - Controller と HardwareInterface との間の処理の仕組み qiita.com/MoriKen/items/… よく書けたな!と思ったら,投稿者を見て納得.
みんないざ実機作ることになったら,穴が開くほどこの記事を読むようになると思うよ~

robo8080さんがリツイート | 12 RT

分かりやすいね / 他2コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sl… “Gitはじめの一歩” htn.to/AeGBRq2s

robo8080さんがリツイート | 1 RT

秋月のあのモジュール、擬似シリアル通信だけど、スマホ側のライブラリもあって、iOSとAndroidアプリもあって、シリアルコマンドだけどコネクションインターバルの設定もできてと、シリアル通信として、ちゃんと作りこんであるから、3000円は妥当な価格設定だと思う。

robo8080さんがリツイート | 3 RT


1月25日(月)のつぶやき その2

2016年01月26日 | 日記

#TVM_event デジハリ
製作2ヶ月 塾の教え子がラジコンヘリ持ってきて空中戦したい→ドローンにカメラのってけて赤外線乗せて HMDで見ればコクピットに乗って空中戦してる気分になるかなと思って作り始めた おおー pic.twitter.com/kFytebk2hz

robo8080さんがリツイート | 17 RT