goo blog サービス終了のお知らせ 

robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

4月30日(木)のつぶやき その1

2015年05月01日 | 日記

三月兎さんでAirioというボードゲット。Flashair挿すとそのFlashair搭載のweb鯖から無線LAN公開するページのcgiにブラウザアクセスする事でボードのLED制御とか可能なハードでArduinoのシールドにもなる模様。 pic.twitter.com/sWoHPsFa6T

robo8080さんがリツイート | 7 RT

先輩「ベイマックス観た?」
私「観ました泣きました」
先輩「えー泣いたんだw」
私「あんな立派な設備で自由闊達なものづくりが出来る大学、あの描写だけは日本がモデルじゃないんだろうなMITかなと思うと何故か涙が」
先輩「それな(ホロリ」

robo8080さんがリツイート | 6739 RT

Blog: シリコンハウスへようこそ : クールなデジタル温度計モジュールが入荷しました! blog.siliconhouse.jp/archives/52071… pic.twitter.com/saKQ8U79Hz

robo8080さんがリツイート | 4 RT

へぇー : [速報]Visual StudioでObjective-Cがコンパイル可能に。iOSアプリからWindowsアプリへの移植をマイクロソフトがデモ。Build 2015 - Publickey publickey1.jp/blog/15/visual…

2 件 リツイートされました

mbed(HRM1017)のI?Cバスを15m Cat6 ケーブルで延長してBME280との通信に成功
3.4MHz動作

これだけ延長できれば屋内外楽に結べる\(^_^)/ pic.twitter.com/vWVhphtGny

robo8080さんがリツイート | 20 RT

IoTデバイスとの組み合わせで、デバイス搭載した簡素なロボットにこうやってグラフィカルなキャラクターを投影できるわけか… #Build2015 pic.twitter.com/XuMpCmvlOg

robo8080さんがリツイート | 11 RT

Windows10 IoT for RasPi2がダウンロードできるようになったけど、MicroSDが無いので買ってこなければ・・・
RasPi2は空いているのが2台ある^^;

robo8080さんがリツイート | 7 RT

Raspi2用のWindows10 IoTがダウンロードできるようになっています。
ms-iot.github.io/content/GetSta…から「Start Now」に進んで必要な設定をすればダウンロードできますね。MSアカウントは必要です。
Galileo用は3月分から変わってないです。

robo8080さんがリツイート | 34 RT

Windows10 IoT for RasPi2のインストール説明ではWindows10マシンを用意しないとダメみたい・・・・
イメージを書き込むためのdism.exeはWindows8.1(7も)あるのでもしかするとSDに書き込みできるかもしれない・・・
帰ったら試してみよう

robo8080さんがリツイート | 2 RT

Windows10IoT for RasPi2のインストール方法の日本語訳してくれています。
RSさん早いな。
rs-online.com/designspark/el…

robo8080さんがリツイート | 38 RT

New post: Windows 10 for IoT now available for the Pi. Impossibly cute holo/robo demo, too.
raspberrypi.org/windows-10-for… pic.twitter.com/SUK50Xjmw9

robo8080さんがリツイート | 115 RT

旧日本海軍の大型潜水艦「伊400」が発見される(米オアフ島)※追記:格納塔の撮影した映像が新たに公開
karapaia.livedoor.biz/archives/52147… pic.twitter.com/3ztUkLrUFQ

robo8080さんがリツイート | 2436 RT

Microsoftが.NETをオープンソースにしてLinuxとMacにポート tcrn.ch/1P9t7aM pic.twitter.com/0vulYI8buA

robo8080さんがリツイート | 48 RT

Get your Windows 10 preview for Raspberry Pi 2 while it's hot engt.co/1DXOJAJ via @engadget

robo8080さんがリツイート | 99 RT

Raspberry Pi 2のWindows 10 IoT、チュートリアルにある表示までは来た pic.twitter.com/f7BUNAnPSQ

robo8080さんがリツイート | 5 RT

ほほ~: 「BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュール」を使ってくださっているお客様にプレゼントをさしあげます。 mag.switch-science.com/2015/04/20/pre…


IEより100万倍良さそう? Windows 10の新ブラウザ「Edge」公開 : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2015/04/window… @gizmodojapanさんから

2 件 リツイートされました

Apple Watchデモ中にアクシデント! 間違えてXbox買っちゃった… : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2015/04/apple_… @gizmodojapanさんから


RaspPi2のWin10はHeadLess(NO GUI)で、しかもWin10 PCからでないと開発できないのかな?

違ってたら済まぬ。

ms-iot.github.io/content/win10/…

HeadLessの割にHDMI OUTしてるじゃん。

robo8080さんがリツイート | 2 RT

なんかこう、Rasp-Pi2でWindows10が動くと言われても
GUIが無いWindowsって、コレジャナイ感が半端ないな。

むしろGUI何でもあり選び放題のLinux環境のほうがよっぼどマシ。

robo8080さんがリツイート | 3 RT

竹コプターのフレームできた。ちょっと重くなるけど竹を見せる。明日メカ積みすれば多分飛ぶ。 #mft2015 pic.twitter.com/8cT7GiwiVv

robo8080さんがリツイート | 12 RT

ブログ更新しました | ロボットを意のままに操れる!「V-Sido」で遊んできました ift.tt/1zdemBN

robo8080さんがリツイート | 18 RT

すげぇ!GIMPで画像を .c ファイルにエクスポートしたらC言語可読なバイナリになった!! pic.twitter.com/MZkY7buux5

robo8080さんがリツイート | 143 RT

とりあえず、Raspberry Pi 2に入れたWindows 10 IoTが起動するとこまでできた。ウィンドウシステムじゃないけどGUIで動いたのには少し驚いた。Windows IoTってshell的なものが動くだけと思ってたから。Microsoft頑張ってるな。

robo8080さんがリツイート | 16 RT

そもそもRaspberry Pi 2でLチカするだけのVisualStudioのサンプルプロジェクトの中を見たら普通にXAMLファイルとか入ってて凄い。開発言語にC++が選べるのも助かる。下手したらC# だけかもって思ってたから。まだまだC/C++のソースコード資産は膨大なので。

robo8080さんがリツイート | 6 RT